【限定公開】トークセッション!現場で働くボクらのフクシ

【限定公開】トークセッション!現場で働くボクらのフクシ

ささえるラボで活躍する中浜さん、伊藤さんと、社会福祉法人福祉楽団職員の古畑さんが、「現場で働くボクらのフクシ~いっしょに考える、福祉の今とこれから~」というテーマでトークセッションを行いました。新卒の学生のみに配信されているこの動画を、ささえるラボで限定公開しています!


トークセッション「現場で働くボクらのフクシ~いっしょに考える、福祉の今とこれから~」

「お悩み相談室」で皆様のお悩みに答えてくださっている伊藤浩一さん
社会福祉法人 福祉楽団で生活相談員として働いている古畑佑奈さん
「全力応援!介護の現場チャンネル」監修・出演の中浜崇之さんの3名で
新卒の学生向けにトークセッションが行われました!

トークセッションの視聴はこちら!

トーク内容ダイジェスト

伊藤さん

経済学部から介護の道へ?!ヘヴィメタル好きな伊藤さんのおもしろ昔話!
入職した当初は「寮母さん」だった?!

古畑さん

氷河期世代の就活と、「きみは営業に向いてないね」から始まった将来への道
社会人になりたくない!今の法人へ、入職の決め手は何だったの?

中浜さん

介護には全く興味がなかったのに…この世界へ足を踏み入れた理由とは?

その他にも、就職するときにこれだけは見ておけ!というポイントや
介護の仕事を続けられた理由についてもお話ししています。

こんな人におすすめ!

学生向けの内容ではありますが
福祉の仕事に興味のあるかた
仕事をはじめたときの気持ちを思い出したいかた
就職先の施設をどうやって決めればいいか悩んでいるかたへ
気負わずカジュアルにご覧いただける内容となっています。

ぜひご覧ください!

関連記事

なぜ介護職の給料は低いと言われているのですか? | ささえるラボ

https://mynavi-kaigo.jp/media/articles/132

【回答者:伊藤 浩一】介護の仕事について初めて給料をもらいます!そもそもなんで介護の給料は低いと言われてるんですか?

中浜崇之さんインタビュー『全力応援!介護の現場チャンネル』公開記念【前編】 | ささえるラボ

https://mynavi-kaigo.jp/media/articles/52

介助技術を楽しく学べる動画「全力応援!介護の現場チャンネル」が12月21日に公開されます!これを記念して、動画の監修者である中浜崇之さんにインタビューをしてきました。

【食事介助編】全力応援!介護の現場チャンネル | ささえるラボ

https://mynavi-kaigo.jp/media/articles/59

介助技術を楽しく学べる動画「全力応援!介護の現場チャンネル」食事介助編です。

この記事のライター

ささえるラボ編集部です。
医療・福祉・介護の仕事にたずさわるみなさまに役立つ情報をお届けします!

「マイナビ医療福祉キャリア」が運営しています。

関連する投稿


リファラル採用とは?介護施設で実施するメリット・デメリットを社労士が解説します!

リファラル採用とは?介護施設で実施するメリット・デメリットを社労士が解説します!

介護施設で注目される「リファラル採用」とは?社労士が、メリット・デメリットや導入時の注意点、成功のポイントまで分かりやすく解説します。人材確保や定着率向上に悩む採用担当の方必見です!【執筆者/専門家:山本 武尊】


介護職の採用試験でよく出る作文のテーマとは?例文や作成のポイントも紹介

介護職の採用試験でよく出る作文のテーマとは?例文や作成のポイントも紹介

介護職の採用試験では、「介護職を選んだ理由」や「理想の介護観」などのテーマで作文が課されることがあります。よく出題されるテーマを把握して、準備しておくことが大切です。例文のほか、作成のポイントや注意点を解説します。


 【例文付き】介護職の面接対策15問|面接官が見ているポイントも徹底解説!

【例文付き】介護職の面接対策15問|面接官が見ているポイントも徹底解説!

介護職の面接対策をすると、「どんな質問をされるのか不安…」「どう答えればいいのか分からない…。」といった不安が出てくるかと思います。そんな方のために、この記事では「よくある質問15選」と、その回答例を解説します。さらに、面接官が見ているポイントや、NG回答例、面接マナーなども徹底解説!【執筆者/専門家:後藤 晴紀、脇 健仁、伊藤 浩一】


小規模多機能型居宅介護のメリット・デメリットとは?転職前に知っておきたいことを徹底解説!

小規模多機能型居宅介護のメリット・デメリットとは?転職前に知っておきたいことを徹底解説!

[2025年8月25日 更新] 小規模多機能型居宅介護は、1つの事業所で「通い・訪問・宿泊」の3つのサービスを提供する介護サービスです。この記事では、サービスの特徴や働くメリット・デメリット、向いている人のタイプなど、転職を考えている方に役立つ情報をわかりやすく解説します。


介護職は誰でも受かるって本当?介護職の面接で落ちる人と受かりやすい人の特徴も解説!

介護職は誰でも受かるって本当?介護職の面接で落ちる人と受かりやすい人の特徴も解説!

介護職は誰でも受かると聞いたのにいざ面接を受けてみたら不採用…。そもそも介護職は誰でも受かるのか?面接で採用されやすい人とされづらい人の特徴も解説します!【執筆者/専門家:伊藤 浩一】


最新の投稿


介護疲れしている利用者のご家族にヘルパーができること

介護疲れしている利用者のご家族にヘルパーができること

介護疲れで悩むご家族に、訪問介護ヘルパーができることとは?特に多い精神疾患を抱えた利用者さんのご家族への声かけや支援のポイント、注意点を専門家が解説します。【執筆者/専門家:牧野裕美】


高齢者施設の冬の寒さ対策!暖房やアイテムを用いた温度調整方法を紹介します!

高齢者施設の冬の寒さ対策!暖房やアイテムを用いた温度調整方法を紹介します!

高齢者施設の寒さ対策について、暖房の使用方法や、暖房以外での温度調整など安全かつ快適に過ごせる方法を紹介します。心身ともに温まる冬を過ごしましょう!【執筆者/専門家:羽吹さゆり】


介護施設の大掃除|利用者さんと一緒にできる安全な進め方とポイント

介護施設の大掃除|利用者さんと一緒にできる安全な進め方とポイント

介護施設での年末大掃除を、利用者さんと一緒に安全かつ楽しく進めるためのポイントやメリットを紹介します。掃除を作業ではなく、行事として進めていけるよう準備を進めましょう。【執筆者/専門家:大関 美里】


第172話 「介護の日ってなに?」/ほっこり介護マンガ

第172話 「介護の日ってなに?」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


介護施設で注目のアニマルセラピーとは?効果・導入手順・注意点を紹介します!

介護施設で注目のアニマルセラピーとは?効果・導入手順・注意点を紹介します!

近年、介護施設で注目されているアニマルセラピーについて、その効果や導入時のポイントを専門家が解説します。これから導入を検討されている方や、興味がある方は必見です!【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


マイナビ医療福祉キャリア
「マイナビ医療福祉キャリア」は、医療・福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
医師、看護師、薬剤師、歯科医師、介護職・ヘルパー、保育士、リハビリ職、技術職、事務職など、専門性の高い職種に特化した求人情報を多数掲載しています。
雇用形態や詳細条件での求人検索もできるのであなたにぴったりな職場が見つかります!
【職種から求人・転職情報を探す】