マイナビ医療福祉キャリア
パワハラで退職したいけれど、職場には良い人もいて迷っています…

パワハラで退職したいけれど、職場には良い人もいて迷っています…

【回答者:羽吹 さゆり】状況を整理して行動を!!


本日のお悩み

職場でのパワハラで辞めたいと思ってます。しかし、一部の人はとても良い人でその人達の事を考えると申し訳なく思います。とは言え、仕事の事を考えると苦しくて仕方ないありません。辞めてもいいでしょうか?

求人を探す

状況を整理して行動を!!

パワハラを受けていると感じてるのですね。お辛いですね。退職を考えてしまうのも無理もないこととは思いますが、退職という最終手段の前に、今一度状況を整理してみませんか。

社内に良い方もいらっしゃるというのは、それはとても良い環境でもあります。じっくりと考えてみましょう。
パワハラ問題を解決する一般的な手順とは、
①まずは、相談できる上司がいるかどうか
②相談できる上司がいれば、相談後、社内の相談窓口※人事課に報告をする
③会社にパワハラの改善要求を書面で提出
④社内解決が困難な場合は社外の相談窓口を利用する
⑤法的措置をとる

パワハラ問題に取り組むにはこれらのような方法があります。
さらに、今年(2020年)の6月にはパワハラ防止法が施行される予定です。
パワハラ防止法の中では、事業主は職員からの相談に応じ、適切に対応するために必要な体制の整備・その他の雇用管理上必要な措置を講じなければならないとし、また、相談をしてきた職員に対して解雇その他の不利益な取り扱いをしてはならないと明記されています。

職場で先輩から、自分だけ不当な扱いを受けていると感じていれば、本当に辛くて悲しいですよね。今はそのようなことが起きても労働者を守る法律もありますので、勇気をもって、まずは身近で心を開ける先輩に話を聞いてもらってはどうでしょうか?

この記事のライター

・(有)⽻吹デザイン事務所介護事業部アモールファティ代表
・アモールファティスクール⻑

介護福祉⼠/介護⽀援専⾨員/介護技術指導員/⽇本語教員/社会科教員
介護職員実務者教員/社会福祉主事任⽤

理論と経験に基づく「優しく丁寧に美しい介護」を理念に実践的な介護技術研修/コミュニケーション研修及び介護離職防止の為一般企業様向けに「介護セミナー」を実施しています。

関連する投稿


介護疲れしている利用者のご家族にヘルパーができること

介護疲れしている利用者のご家族にヘルパーができること

介護疲れで悩むご家族に、訪問介護ヘルパーができることとは?特に多い精神疾患を抱えた利用者さんのご家族への声かけや支援のポイント、注意点を専門家が解説します。【執筆者/専門家:牧野裕美】


介護施設の衣替え|季節の変わり目にできる体温調整の工夫

介護施設の衣替え|季節の変わり目にできる体温調整の工夫

暑い日が続いていると思ったら、急に涼しくなり…と秋は気温の変化が激しい季節です。介護施設においても、利用者さんによって体感温度に差が出てきます。このような季節に介護施設で行う衣替えや、温度調整の工夫策について解説していきます!【執筆者/専門家:羽吹さゆり】


【高齢者詐欺対策】介護職が知っておきたい!現場で見たリアルな被害と未然に防ぐための対応策

【高齢者詐欺対策】介護職が知っておきたい!現場で見たリアルな被害と未然に防ぐための対応策

近年、高齢者を狙う詐欺被害は手口も巧妙化しています。高齢の利用者さんと関わる機会が多い介護職に向けて、詐欺の実態と、利用者の様子から「もしかして?」と感じたときの予防策や対応方法を紹介します。【執筆者/専門家:牧野 裕美】


梅雨の介護施設で気をつけたいこと!|利用者さんに快適に過ごしてもらうためにできる工夫策とは?

梅雨の介護施設で気をつけたいこと!|利用者さんに快適に過ごしてもらうためにできる工夫策とは?

梅雨の季節は雨の日が多く、思うように行動できなかったり、湿度が高くじめじめしたりと利用者さんにとっても職員さんにとっても過ごしづらい日々が続きます。少しでも快適に過ごせるよう、介護施設におけるカビ対策・湿度管理・雨の日の過ごし方の工夫を紹介します。【執筆者/専門家:伊藤 浩一】


介護施設ができるSDGsへの取り組み|6月5日は環境の日!環境問題への取り組み方を考えてみましょう

介護施設ができるSDGsへの取り組み|6月5日は環境の日!環境問題への取り組み方を考えてみましょう

6月5日は環境の日です。介護施設でも近年話題となっているSDGsや環境問題への取り組みを行うことが可能です。この記事では、介護施設で利用者さんと一緒にできる環境問題への取り組みやエコ活動を紹介します!【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


マイナビ医療福祉キャリア 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


介護疲れしている利用者のご家族にヘルパーができること

介護疲れしている利用者のご家族にヘルパーができること

介護疲れで悩むご家族に、訪問介護ヘルパーができることとは?特に多い精神疾患を抱えた利用者さんのご家族への声かけや支援のポイント、注意点を専門家が解説します。【執筆者/専門家:牧野裕美】


高齢者施設の冬の寒さ対策!暖房やアイテムを用いた温度調整方法を紹介します!

高齢者施設の冬の寒さ対策!暖房やアイテムを用いた温度調整方法を紹介します!

高齢者施設の寒さ対策について、暖房の使用方法や、暖房以外での温度調整など安全かつ快適に過ごせる方法を紹介します。心身ともに温まる冬を過ごしましょう!【執筆者/専門家:羽吹さゆり】


介護施設の大掃除|利用者さんと一緒にできる安全な進め方とポイント

介護施設の大掃除|利用者さんと一緒にできる安全な進め方とポイント

介護施設での年末大掃除を、利用者さんと一緒に安全かつ楽しく進めるためのポイントやメリットを紹介します。掃除を作業ではなく、行事として進めていけるよう準備を進めましょう。【執筆者/専門家:大関 美里】


第172話 「介護の日ってなに?」/ほっこり介護マンガ

第172話 「介護の日ってなに?」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


介護施設で注目のアニマルセラピーとは?効果・導入手順・注意点を紹介します!

介護施設で注目のアニマルセラピーとは?効果・導入手順・注意点を紹介します!

近年、介護施設で注目されているアニマルセラピーについて、その効果や導入時のポイントを専門家が解説します。これから導入を検討されている方や、興味がある方は必見です!【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


マイナビ医療福祉キャリア
「マイナビ医療福祉キャリア」は、医療・福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
医師、看護師、薬剤師、歯科医師、介護職・ヘルパー、保育士、リハビリ職、技術職、事務職など、専門性の高い職種に特化した求人情報を多数掲載しています。
雇用形態や詳細条件での求人検索もできるのであなたにぴったりな職場が見つかります!
【職種から求人・転職情報を探す】