マイナビ医療福祉キャリア
コロナウイルスで給料カットの噂が…対策はできますか?

コロナウイルスで給料カットの噂が…対策はできますか?

【回答者:伊達伸一】コロナウイルスで給料がカットになるのではないかと噂が流れています。なにか対策を取ることはできるんでしょうか。


本日のお悩み

コロナウイルスで給料がカットになるのではないかとうわさが流れています。
これは受け入れるしかないですか?
なにか対策を取ることはできるんでしょうか。

全国の「介護職員」の求人を見る

新型コロナウイルスの影響で賃金カットされてしまうのか?

回答者

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、自粛ムードの中、インバウンド激減など経済に大きな影響が出ている状況にあります。
飲食業界、ホテル・旅館業界など、企業としても死活問題となるような業界もあります。
※2020年4月13日時点

基本的には、会社が一方的に賃金をカットすることはできない

そのような中、新型コロナウイルスの影響で会社の業績が悪化したことから、会社から給料のカットを言われた場合にどうなるのかとご心配の方もいらっしゃるかと思います。

賃金カット、すなわち、賃金の引き下げですが、これは労働条件の不利益変更といって、原則として会社が一方的に労働条件(賃金)を引き下げることはできません。
ですので、賃金カットに納得していなければ、受け入れる必要はありません。

ただし賃金カットが認められてしまう場合も…

労働者の明示または黙示の合意がある場合

ただ、労働者の明示または黙示の合意がある場合には、労働条件を変更することもできますので、賃金の引き下げ、すなわち、賃金カットも可能になります。
したがって、一度合意してしまうと、賃金カットが認められてしまう可能性があります。
合意の有無・有効性を争うことも可能ですが、後から争うのは訴訟や労働審判で争わうなど手間がかかりますし、認められない場合もありますので、慎重な対応が必要です。

就業規則を変更した場合

また、労働者の合意以外にも、使用者(会社)側が一方的に労働条件の不利益変更を行ってしまえる場合もあります。
労働契約法10条でも、諸事情に照らして合理的な場合には、就業規則の変更により労働条件を変更できるとされています。
本当に認められるかどうかはケースバイケースですので、迷ったら弁護士などの専門家に相談されるのが良いかと思います。


以上のように、会社が一方的に賃金カットできないのが原則ですので、労働者側としてできる対策としては、安易に賃金カットに合意しない、ということになります。

全国の「介護職員」の求人を見る

この記事のライター

伊達総合法律事務所 代表弁護士

関連するキーワード


介護職 給与

関連する投稿


【2025年版】最低賃金過去最大の引き上げ!賃上げが介護業界にもたらす影響と対応策

【2025年版】最低賃金過去最大の引き上げ!賃上げが介護業界にもたらす影響と対応策

2025年(令和7年)10月1日の最低賃金改定の目安が発表されました。介護従事者からすると賃金アップが期待できる反面、介護事業所にとってはデメリットも。この記事では、最低賃金が介護の現場にもたらす影響や、その対応策を紹介します!【執筆者/専門家:脇 健仁】


生活相談員に向いている人とは?仕事内容や魅力、大変さも解説

生活相談員に向いている人とは?仕事内容や魅力、大変さも解説

介護施設の窓口として、利用者からの相談に対応する生活相談員。介護経験を活かして介護職から転職するケースも少なくありません。生活相談員の仕事に興味がある人のために、向いている人の特徴、仕事の魅力や大変さについて解説します。


介護職の給与・休暇・補助金、よくある疑問に専門家が答えます!

介護職の給与・休暇・補助金、よくある疑問に専門家が答えます!

「処遇改善は給与に含まれて支給されるの?」「補助金5.4万円はいつもらえる?」「介護休暇って無給なの?」この記事では、介護職の方が気になる給与や休暇、補助金に関する、よくある質問に専門家が回答します!【執筆者/専門家:山本 武尊】


介護職のボーナスはいくら?施設・職種による違いをチェック!

介護職のボーナスはいくら?施設・職種による違いをチェック!

介護職のボーナス事情を徹底解説!施設や職種による支給額の違いや、正社員・パート別の支給率、賞与額を増やす方法まで、転職時に確認すべきポイントを紹介。介護業界で働く方や働きたい方必見です!【執筆者:ささえるラボ編集部/コラム・専門家:大庭 欣二】


デイサービスで働く介護職の仕事内容とは?給料や働くメリットについても解説!

デイサービスで働く介護職の仕事内容とは?給料や働くメリットについても解説!

[2025年7月9日 更新] デイサービスとは、介護を必要とする方が自宅から通って利用する介護サービスで、比較的要介護度の低い利用者さんが多いのが特徴です。この記事では、仕事内容をはじめ、給与事情、働くメリット・デメリットなど、職場選びの参考になる情報を紹介します。【監修者/専門家:古畑 佑奈】


マイナビ医療福祉キャリア 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


【2025年版】最低賃金過去最大の引き上げ!賃上げが介護業界にもたらす影響と対応策

【2025年版】最低賃金過去最大の引き上げ!賃上げが介護業界にもたらす影響と対応策

2025年(令和7年)10月1日の最低賃金改定の目安が発表されました。介護従事者からすると賃金アップが期待できる反面、介護事業所にとってはデメリットも。この記事では、最低賃金が介護の現場にもたらす影響や、その対応策を紹介します!【執筆者/専門家:脇 健仁】


第168話 「マイさんの抱負」/ほっこり介護マンガ

第168話 「マイさんの抱負」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


第167話 「長寿のお祝い」/ほっこり介護マンガ

第167話 「長寿のお祝い」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


介護施設で楽しむハロウィンイベント!企画や運営のポイントを紹介します!

介護施設で楽しむハロウィンイベント!企画や運営のポイントを紹介します!

10月31日はハロウィンです。介護施設でもいつもと違う空間を楽しむためにハロウィンイベントを実施するのはいかがでしょうか。この記事では、ご利用さんの活力に繋がるようなイベントの企画方法や運営のポイントを紹介します。【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


第166話 「敬老の日」/ほっこり介護マンガ

第166話 「敬老の日」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


マイナビ医療福祉キャリア
「マイナビ医療福祉キャリア」は、医療・福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
医師、看護師、薬剤師、歯科医師、介護職・ヘルパー、保育士、リハビリ職、技術職、事務職など、専門性の高い職種に特化した求人情報を多数掲載しています。
雇用形態や詳細条件での求人検索もできるのであなたにぴったりな職場が見つかります!
【職種から求人・転職情報を探す】