マイナビ医療福祉キャリア
専門家が厳選!介護の現場で役立つおすすめグッズをご紹介します!

専門家が厳選!介護の現場で役立つおすすめグッズをご紹介します!

【回答者:後藤 晴紀】介護の現場で役立つ、お勧めグッズ3選!


本日のお悩み

専門家のみなさんが仕事中に使っている、おすすめの便利グッズがあったらおしえてください。

「介護職員」の求人を見る

介護の現場で役立つ、お勧めグッズ3選!

後藤 晴紀

https://mynavi-kaigo.jp/media/users/9

けあぷろかれっじ代表 介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員、潜水士

ご質問ありがとうございます!
現場で役立つお勧めグッズですね!!

「ゴトショップ」へようこそ!!
今回はテレビショッピングに負けないテンションで、便利グッズをご紹介していければと思います!!

ポーチなどの小物入れ

最近では特養や老健などで、ポーチや肩掛けタイプの小物入れを支給している施設も増えてきた印象です。
ペンや腕時計、PHS、印鑑、消毒薬剤等を常にまとめて携行できるようになっていたりしますよね。

現場で支給されていたり、何気なく使用しているものでも、新人スタッフや、他の人からすれば『なるほど、それいいですね!!』という製品もあるかと思います!
そんな現場で役立つお勧めグッズをご紹介していきます。

現場でケアに当たる際には、動作の邪魔にならずに身軽に動ける事が求められますよね!
ポケットの中に使用するものすべてを入れてパンパンになっているのも、効率的ではありませんし、スマートじゃない!

そういった意味では、上記のポーチなどの小物入れは必携のアイテムとなるのではと思います。
事業所から支給されていないのであれば、ご自身で購入されると作業効率がアップするかもしれませんよ!
『介護 ポーチ』と検索すると様々な商品が見つかると思います!

書いて消せるウェアラブルメモ【WEMO(ウェモ)】

『なーんだ、それ知ってる。』って皆さんにはこれ!!
介護看護職『あるある』を解消!ちょっとしたメモも、よりスマートに!

これは画期的ですよ!!
何が画期的てというと、あの手の甲や腕に書いていたちょっとメモが、リストバンド化されていて、何度も消して繰り返し使用できるんです。
私も経験があるのですが、手にボールペンで書いた後に消すのが大変!!
完全に消えないから、うっすらと文字が残ってしまうんですよね。
数日後には消えるんですけど、スマートじゃない!
そんな現場の悩みを解決したのが、ウェモ。
油性ボールペンで書いても消しゴムで消えるんです!しかもぬれても消えない!
カラー展開もいくつかあって、おしゃれにスマートに仕事ができます。

私が現場職員なら、必ず身に着けていましたね!
いやむしろ今でも欲しい! (笑)
本当に画期的だと思います。

ネックファン

この時期ならでは 『だって暑いんだもん』 身体介護以外の時間帯ならありかな?
目立ちすぎて注意を受ける可能性に注意! スマートかどうかはあなた次第!
こんなハッシュタグが付きそうな商品!

そう、肩にかけて使用できる自分専用独り占め扇風機

実は私の事業所にも使用しているスタッフが一人おりまして……。
夜勤帯の身体介護以外で使用しているようなんですが、ちょっとうらやましくも思ったり
『介助中には使用しないようにね』と注意はしているのですが、対人援助以外の時間帯にはありかとは思っています!

体温測定機能付きスマートウォッチ

体温計を使用するのは風邪でもひかない限り無縁だった時代はいつの頃だったのか?
新生活様式をスマートに!24時間体温をモニタリング!

新型コロナウィルスの感染拡大を受け、医療介護職はもちろんのこと、一般国民までもが日常的に体温を計測するようになりましたね。
私も、出勤前、出勤時、退勤時に常に検温をして記録することが求められています。

そんな時代にマッチした5,000円前後で購入できてしまう体温測定型のスマートウォッチがあるんです。
形もラウンド形状になっており、比較的ご利用者にぶつかってしまってもけがをさせにくい形になっています。

腕にはめるタイプなので医療用の計測器と比べると外気温に左右されやすいという部分は懸念点として残りますが
普段計測している平均値から大きく数値が上昇した場合には、「医療用測定ができる体温計で再検をする」などの目安にはなるかと思います。

よく店舗の入り口などに設置されている顔を近づけて計測する体温測定器がありますが、その感覚で常時ご自身の体温をモニタリングでき、アプリで管理できるので、とても重宝すると思います!

以上、現場で役立つ便利グッズ3選でした!
ご参考になれば幸いです!

「介護職員」の求人を見る

この記事のライター

・けあぷろかれっじ 代表
・NPO法人JINZEM 監事

介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員、潜水士

関連するキーワード


介護の仕事

関連する投稿


第168話 「マイさんの抱負」/ほっこり介護マンガ

第168話 「マイさんの抱負」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


第167話 「長寿のお祝い」/ほっこり介護マンガ

第167話 「長寿のお祝い」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


第166話 「敬老の日」/ほっこり介護マンガ

第166話 「敬老の日」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


第165話 「マイさんの思い出?」/ほっこり介護マンガ

第165話 「マイさんの思い出?」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


第164話 「独居高齢者」/ほっこり介護マンガ

第164話 「独居高齢者」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


マイナビ医療福祉キャリア 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


【2025年版】最低賃金過去最大の引き上げ!賃上げが介護業界にもたらす影響と対応策

【2025年版】最低賃金過去最大の引き上げ!賃上げが介護業界にもたらす影響と対応策

2025年(令和7年)10月1日の最低賃金改定の目安が発表されました。介護従事者からすると賃金アップが期待できる反面、介護事業所にとってはデメリットも。この記事では、最低賃金が介護の現場にもたらす影響や、その対応策を紹介します!【執筆者/専門家:脇 健仁】


第168話 「マイさんの抱負」/ほっこり介護マンガ

第168話 「マイさんの抱負」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


第167話 「長寿のお祝い」/ほっこり介護マンガ

第167話 「長寿のお祝い」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


介護施設で楽しむハロウィンイベント!企画や運営のポイントを紹介します!

介護施設で楽しむハロウィンイベント!企画や運営のポイントを紹介します!

10月31日はハロウィンです。介護施設でもいつもと違う空間を楽しむためにハロウィンイベントを実施するのはいかがでしょうか。この記事では、ご利用さんの活力に繋がるようなイベントの企画方法や運営のポイントを紹介します。【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


第166話 「敬老の日」/ほっこり介護マンガ

第166話 「敬老の日」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


マイナビ医療福祉キャリア
「マイナビ医療福祉キャリア」は、医療・福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
医師、看護師、薬剤師、歯科医師、介護職・ヘルパー、保育士、リハビリ職、技術職、事務職など、専門性の高い職種に特化した求人情報を多数掲載しています。
雇用形態や詳細条件での求人検索もできるのであなたにぴったりな職場が見つかります!
【職種から求人・転職情報を探す】