マイナビ医療福祉キャリア
第46話 「ジンクス」(夜勤明けのジンクスはなぜ起こる?解説付き)

第46話 「ジンクス」(夜勤明けのジンクスはなぜ起こる?解説付き)

あなたの施設にもある?!夜勤明けのジンクス!そのジンクス、もしかして睡眠不足が原因かも?(解説:後藤晴紀)


介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~

第45話< 第46話 >第47話

マンガの更新情報は、Twitter もしくは Instagramをフォローしてチェック!

第45話< 第46話 >第47話

\あなたにぴったりの求人が見つかる/

「介護職員」の求人を見る

過去のストーリーを全部見る

監修者

望月 太敦

https://mynavi-kaigo.jp/media/users/20

公益社団法人日本介護福祉士会 理事

作:伊藤 美穂

編集:株式会社サイドランチ

\あなたにぴったりの求人が見つかる/

「介護職員」の求人を見る

あなたの施設にもある?!夜勤明けのジンクス

後藤 晴紀

https://mynavi-kaigo.jp/media/users/9

・けあぷろかれっじ 代表 ・NPO法人JINZEM 監事 介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員、潜水士

マンガの中では、夜勤明けにパチンコに行くとすごく勝てるというジンクスが紹介されていましたね。
私はパチンコは嗜まないのですが、夜勤明けに行ってみようかと思う内容でした笑
しかし夜勤明けはテンションも高く、集中力が低下しているので、散財してしまう気がしますが。。。

皆さんも、夜勤明けはテンションが高いと感じたことや、今回のジンクスのような話題を聞いたことがあるのではないでしょうか?実はこのジンクス、科学的な解明がなされているかも!?ということで解説していきます。

寝不足がもたらす影響

長時間のロング夜勤後は、特に判断力や集中力が低下していて、寝不足の状態です。
寝不足がもたらす影響には、主に以下の3つがあげられます。

① 集中力の低下
② 判断力の低下
③ 記憶力の低下

起きてからの活動時間が17時間を超えると、認知機能は飲酒運転と同じ危険度に低下してしまうと考えられています。
つまり、「酔っぱらっている状態」と同様の認知機能になってしまうということです。
普段よりも行動が大胆になるということから、このようなジンクスが広がっているのかもしれませんね!

もちろん個人差もありますが、一般的には平均して6時間程度の睡眠時間の場合、14日目には48時間徹夜したのと同様の認知機能になるといわれていたり、別の研究では、6時間睡眠を10日間続けただけで24時間徹夜したのと同様の認知機能になるといった研究データもあるようです。

数十分の仮眠も効果的

大切なのは、自分がどの程度の睡眠時間が必要なのかを知ることです。
日中に眠気を感じる方は、10分から20分の仮眠をとることで、頭がすっきりすることもあります。どうしても睡眠時間を確保できないという方は、座ったままでもよいので少し仮眠をとってみてくださいね!(※他の病気の可能性もあるので、長引く場合は病院へ行きましょう)

夜勤中・夜勤明けのジンクス

夜勤明けに予定を入れると、だいたい定時に帰れない説

これは、私後藤が経験したジンクスです。
今日は早く上がって買い物に行こうとか、誰かと会う約束を入れているときに限って、早番の人が急遽休むことになったり、早急に対応しないといけない事案が発生したりと、スムーズに帰れないことが多かったのです。
こういう経験をしたことがある!という方、いらっしゃいませんか?

特定のスタッフさんとの夜勤ペアの時には、急変が多い説

よく聞くのが、○○さんとペアの夜勤に入るときには、決まって急変があるんですよ……という話題。
「そんなことある!?」と思いますが、あるんです。ジンクスですからね。

皆さんの職場では、どんなジンクスがありますか?

\あなたにぴったりの求人が見つかる/

「介護職員」の求人を見る

今回のお話し

介護職の間で、ささやかれるジンクス。
それは「夜勤明けにパチンコをやるとすごく勝てる!!!」
果たして、真偽のほどは…?

~~~~
「今日も働いた~!ん?パチンコ屋…。」
勢いで入ってしまったけれど、やり方知らないし…。
夜勤明けで意識が朦朧とする…。
そして…大当たり!!

見事、葛西さんのジンクスは当たったのでした!
~~~~
次回もお楽しみに♪

\あなたにぴったりの求人が見つかる/
「介護職員」の求人を見る

この記事のライター

ささえるラボ編集部です。
医療・福祉・介護の仕事にたずさわるみなさまに役立つ情報をお届けします!

「マイナビ医療福祉キャリア」が運営しています。

関連する投稿


第172話 「介護の日ってなに?」/ほっこり介護マンガ

第172話 「介護の日ってなに?」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


第171話 「先輩」/ほっこり介護マンガ

第171話 「先輩」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


第170話 「先生」/ほっこり介護マンガ

第170話 「先生」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


第169話 「他国の文化」/ほっこり介護マンガ

第169話 「他国の文化」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


第168話 「マイさんの抱負」/ほっこり介護マンガ

第168話 「マイさんの抱負」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


マイナビ医療福祉キャリア 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


介護疲れしている利用者のご家族にヘルパーができること

介護疲れしている利用者のご家族にヘルパーができること

介護疲れで悩むご家族に、訪問介護ヘルパーができることとは?特に多い精神疾患を抱えた利用者さんのご家族への声かけや支援のポイント、注意点を専門家が解説します。【執筆者/専門家:牧野裕美】


高齢者施設の冬の寒さ対策!暖房やアイテムを用いた温度調整方法を紹介します!

高齢者施設の冬の寒さ対策!暖房やアイテムを用いた温度調整方法を紹介します!

高齢者施設の寒さ対策について、暖房の使用方法や、暖房以外での温度調整など安全かつ快適に過ごせる方法を紹介します。心身ともに温まる冬を過ごしましょう!【執筆者/専門家:羽吹さゆり】


介護施設の大掃除|利用者さんと一緒にできる安全な進め方とポイント

介護施設の大掃除|利用者さんと一緒にできる安全な進め方とポイント

介護施設での年末大掃除を、利用者さんと一緒に安全かつ楽しく進めるためのポイントやメリットを紹介します。掃除を作業ではなく、行事として進めていけるよう準備を進めましょう。【執筆者/専門家:大関 美里】


第172話 「介護の日ってなに?」/ほっこり介護マンガ

第172話 「介護の日ってなに?」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


介護施設で注目のアニマルセラピーとは?効果・導入手順・注意点を紹介します!

介護施設で注目のアニマルセラピーとは?効果・導入手順・注意点を紹介します!

近年、介護施設で注目されているアニマルセラピーについて、その効果や導入時のポイントを専門家が解説します。これから導入を検討されている方や、興味がある方は必見です!【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


マイナビ医療福祉キャリア
「マイナビ医療福祉キャリア」は、医療・福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
医師、看護師、薬剤師、歯科医師、介護職・ヘルパー、保育士、リハビリ職、技術職、事務職など、専門性の高い職種に特化した求人情報を多数掲載しています。
雇用形態や詳細条件での求人検索もできるのであなたにぴったりな職場が見つかります!
【職種から求人・転職情報を探す】