記事総数:77

公開中の記事


利用者さんからの暴力、介護職員は我慢するしかない?適切な対応方法とは【執筆者:専門家/後藤 晴紀、伊藤 浩一】

利用者さんからの暴力、介護職員は我慢するしかない?適切な対応方法とは【執筆者:専門家/後藤 晴紀、伊藤 浩一】

[2024年5月更新]介護現場での利用者さんからの暴力やハラスメントにはどのように対応する必要があるのでしょうか?2名の専門家の方に対応方法をお伺いしました。【執筆者:専門家/後藤 晴紀、伊藤 浩一】


若年性認知症(若年性アルツハイマー)とは?利用者さんに対する施設での対応方法も解説!【執筆者/専門家: 後藤 晴紀】

若年性認知症(若年性アルツハイマー)とは?利用者さんに対する施設での対応方法も解説!【執筆者/専門家: 後藤 晴紀】

[2024年6月更新]若年性認知症の利用者さんは施設においては年齢が若かったり、周囲と比較し認知症であるということを認めたくない方が多いと思います。この記事では「若年性認知症とはそもそも何か」と施設での対応時に心がけたいことを解説します!【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


転職前の介護施設の見学ポイントを解説!良い施設の見分方とは

転職前の介護施設の見学ポイントを解説!良い施設の見分方とは

[2023年11月更新] 転職前の介護施設の見学は、就職後によくないギャップを感じないようにするためにも可能な限りしておきたいところ。では実際にどのようなポイントをチェックすればいいのでしょうか?入職しない方がよい施設の見分け方とは?良い施設を見極める方法を専門家が解説します。【執筆者:ささえるラボ編集部・専門家 後藤 晴紀・専門家 伊藤 浩一】


男性が介護士として働くということに関して世間体が気になります

男性が介護士として働くということに関して世間体が気になります

【回答者:後藤 晴紀】世間体ではなく「専門職として質問者さんに何ができるのか」という事です!!


介護士として働いていても、他の仕事で活かせるスキルが付かず不安です。

介護士として働いていても、他の仕事で活かせるスキルが付かず不安です。

【後藤 晴紀】介護の専門性は介助スキルだけにあらず!


友人の紹介(リファラル)で転職しても大丈夫でしょうか?

友人の紹介(リファラル)で転職しても大丈夫でしょうか?

【後藤 晴紀】内情をしっかりと把握して判断を!


霊感のある人が介護施設で働くと視えますか?ある夜勤中のエピソードをご紹介します…

霊感のある人が介護施設で働くと視えますか?ある夜勤中のエピソードをご紹介します…

[2024年6月更新]夜勤と聞くと体力面の不安もありつつ、心霊現象が起きないのかなども気になる方はいらっしゃいますよね。この記事では、現場の視点で実体験をお話しします!【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


会議が長い!会議が終わらない原因と明日からできる解決策

会議が長い!会議が終わらない原因と明日からできる解決策

[2025年8月22日更新] 「会議が長くて終わらない…」「主任の話が止まらない」そんな介護現場のお悩みに対し、原因の分析と具体的な改善策を紹介します。会議のあり方を変えることは、生産性の向上・職場の雰囲気改善にも繋がります!【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


「介護力」って何?介護のプロフェッショナルに求められることとは?

「介護力」って何?介護のプロフェッショナルに求められることとは?

【回答者:後藤 晴紀】介護力とは総合力!では、何の総合力か?介護のプロフェッショナルとは?を考察しながら、疑問を解決していきましょう。


介護職員の人間関係は悪い?|人間関係が悪いといわれる理由や対策方法を解説!

介護職員の人間関係は悪い?|人間関係が悪いといわれる理由や対策方法を解説!

[2025年4月9日更新]介護現場の人間関係が悪いといわれる理由とは?人間関係が悪いと感じてしまう理由や、それに対する対策方法を解説!また、現場に携わる専門家の先生が、心がけていることなども解説いただきます。【コラム執筆者/専門家:後藤 晴紀】


補助員として働いていますが、資格取得後に今の会社を辞めて良いでしょうか?

補助員として働いていますが、資格取得後に今の会社を辞めて良いでしょうか?

【回答者:後藤 晴紀】業務改善の為に動き出しましょう!


コロナウイルスでボーナスカット…節約は何からはじめたらいい?

コロナウイルスでボーナスカット…節約は何からはじめたらいい?

【回答者:後藤 晴紀】今年はコロナでボーナスがないとのこと。節約は何から始めたら良いですか?


介護職必見!転職活動はコロナウイルスの終息を待つべき?

介護職必見!転職活動はコロナウイルスの終息を待つべき?

【回答者:後藤 晴紀】今年の2月に介護施設を退職しました。


利用者さんに母の日のプレゼントを贈っても良いでしょうか…?

利用者さんに母の日のプレゼントを贈っても良いでしょうか…?

【回答者:後藤 晴紀】利用者さんの寂しいという気持ちを汲み取り、何かして差し上げたいという純粋な思いだと思います。ただし、専門職として個人的に何かをして差し上げるのは冷静に考えましょう。


【専門家が解説】介護職がもらえる資格手当とは?転職活動で給与を見る時の注意点

【専門家が解説】介護職がもらえる資格手当とは?転職活動で給与を見る時の注意点

【回答者:後藤 晴紀】法人によって差があります!面接の際に遠慮なく質問しましょう!


勤務中に災害が起きたら?事業所や家族と、災害に備えるためには

勤務中に災害が起きたら?事業所や家族と、災害に備えるためには

【回答者:後藤 晴紀】備えあれば憂いなし!


【専門家が回答】介護職はなぜサービス業と言われるの?違和感を解消します!

【専門家が回答】介護職はなぜサービス業と言われるの?違和感を解消します!

【回答者:後藤 晴紀】ホテルや飲食店みたいな「サービス業」と言われる仕事よりも介護の方が圧倒的に辛いんじゃじないかと思ってしまいます。