【転職支援】喜志訪問看護ステーション(大阪府)の理学療法士の求人(正職員)

【転職支援】喜志訪問看護ステーション理学療法士の求人(正職員)

訪問サービス訪問看護

帝人訪問看護ステーション株式会社

『募集停止中』【大阪府/富田林市】土日祝日休み×年収420万以上♪訪問看護ステーションで理学療法士さんの募集です♪

職種

サービス形態

訪問サービス、訪問看護

職種

理学療法士

雇用形態

正職員

給与

年収

428万円 ~ 

通勤

勤務地

大阪府 富田林市 桜井町1-4-3

地図を確認する

時間

日勤/夜勤

日勤のみ

時間

日勤 09時 00分 ~ 17時 30分 休憩(45分)

特徴

18時までに退社可能

仕事の内容

※詳細はアドバイザーよりご案内させて頂きます。

給与・手当て

給与

年収400万円以上可能

年収

428万円 ~ 

●年収
428万円 ~  程度

●給与備考
※上記月収に含まれる手当:勤務地手当(50,000円)
【昇給】年1回
【年俸制】※前年の業績・評価によって変動

昇給

あり(昇給あり)

賞与

なし

モデル

●モデル給与1
年収472~万円

●モデル給与備考
モデル給与1(金額):5年目

諸手当

通勤手当

●残業手当
あり

●その他手当
所長手当 :60万円/年、サテライト長手当 :36万円/年 、主任手当 :24万円/年 、割増手当

勤務条件・福利厚生・その他

勤務日数・時間

土日祝のみ勤務可18時までに退社可能

18時終業可

日勤 09時 00分 ~ 17時 30分 休憩(45分)

休日・休暇

土日祝休4週8休以上年間休日120日以上

年間休日120日
初年度有給15日
【休日休暇】その他休暇、介護休暇、出産・育児休暇、土曜日、完全週休2日制(土・日)、年末年始休暇、日曜日、有給休暇、祝日
【休日休暇備考】※公認休:特別休・慶弔休・産前産後休・生理休・災害休・法務休・公務休・公症休等 育児短時間・介護短時間勤務(勤務2年目から)
※年次有給休暇:初年度最高15日(4月入社の場合。入社時期に応じて按分)

待遇・福利厚生

資格取得支援

●社会保険
健康保険、雇用保険

●福利厚生
介護休業制度、育児休業制度
その他手当(勤務地手当:600,000円/年、オンコール手当:平日1,200円/回、土日祝2,400円/回、年末年始3,600円/回、休日夜間当番手当、責任者手当(責任者/管理者補助/主任)、割増手当(平日時間外、休日出勤、深夜業))

PR

キャリアアドバイザーからの一言

大阪府富田林市にある訪問看護ステーションにてセラピストのお仕事です!
長年にわたり地域に根差したサービスを提供しており、地域の医療・介護関係者からの信頼も高く、働きやすい環境です♪
テイジングループの制度に準拠した処遇と福利厚生、安定した経営基盤のもとで安心して勤務いただけます☆
訪問看護未経験の方も歓迎◎一人ひとりの経験に合わせて、社内外の教育を受講できます!
ご興味がある方は是非一度マイナビまでお問合せください!!

事業所情報1

●施設種別
訪問看護ステーション

●対応サービス
訪問看護(個人宅)

事業所情報2

●設備情報
オーダリングなし、電子カルテ

応募情報

応募要件

理学療法士
ブランク可

●応募条件
ブランク可

●資格
理学療法士

●必要経験
必要資格・スキル】
■理学療法士免許
※訪問看護未経験の方も応相談

募集人数

1

応募方法

「この求人に問い合わせる」ボタンからお問い合わせください

採用プロセス

【転職支援サービス】転職支援サービスの求人のため、お問い合わせ頂いた後、キャリアアドバイザーからご案内いたします。
※募集停止中の求人の場合は、最新の募集状況を含めてご案内致します。

施設情報

アクセス

勤務地

大阪府 富田林市 桜井町1-4-3

通勤手段

車通勤可

通勤手段

車通勤可

法人情報

法人名 帝人訪問看護ステーション株式会社
本社 東京都千代田区霞が関3丁目2-1
上場 無し
事業内容 在宅医療とは、患者さんが自宅で生活をしながら、医師の指導のもと、家族や本人が自己管理しながら受ける医療のことで、現在、在宅医療指導管理の17分野で認められています。

帝人在宅医療株式会社では慢性呼吸不全の治療法の一つ、在宅酸素療法(HOT)をはじめ、NPPV療法(マスク式補助換気用人工呼吸器を用いた人工呼吸療法)、睡眠時無呼吸症候群(SAS)に対するCPAP(経鼻的持続陽圧呼吸)療法、超音波骨折治療等において、医療機器および各種サービスの提供を行っております。

酸素富化膜の利用法の探索から開発にいたった酸素濃縮装置。始まりは医療機器など手がけたことのない会社のベンチャービジネスでしたが、常に患者さん第一の姿勢で、患者さんとともに在宅医療の“いま”をつくりあげてきました。現在は専門ドクターと力をあわせて、SAS治療の普及にも力を入れています。

最終更新日:2024/07/01
掲載終了予定日:

別の求人を探す