【転職支援】社会福祉法人桐生会(滋賀県)の看護師の求人(正職員)

【転職支援】社会福祉法人桐生会看護師の求人(正職員)

特別養護老人ホームその他

社会福祉法人桐生会

【滋賀県/大津市】 全面リニューアルでPCネットワークによるペーパーレス化を実施しています!

職種

サービス形態

特別養護老人ホーム、その他

職種

看護師

雇用形態

正職員

診療科目
処方科目

その他

給与

年収

379万円 ~ 417万円

通勤

勤務地

滋賀県 大津市 桐生一丁目26番7号

地図を確認する

時間

日勤/夜勤

日勤のみ

時間

日勤 09時 00分 ~ 17時 30分 休憩(60分)
早出 07時 30分 ~ 16時 00分 休憩(60分)

特徴

18時までに退社可能

仕事の内容

※詳細はアドバイザーよりご案内させて頂きます。

給与・手当て

給与

年収400万円以上可能

年収

379万円 ~ 417万円

●年収
379 ~ 417万円 以上

●月収
23.7 ~ 26.1万円 以上

●給与備考
■提示の給与は「業務・調整手当」を含む ◇賞与:2回/年(過去実績:4.00ヶ月分) ◇昇給:1回/年(5,200円~5,900円)

昇給

なし

賞与

なし

諸手当

通勤手当住宅手当

●住宅手当
あり
本人名義の賃貸の場合のみ

●寮・社宅・借上制度
本人名義の賃貸の場合のみ

●その他手当
調整手当、待機手当、

勤務条件・福利厚生・その他

勤務日数・時間

18時までに退社可能

18時終業可、残業少なめ(月平均10時間以下)

日勤 09時 00分 ~ 17時 30分 休憩(60分)
早出 07時 30分 ~ 16時 00分 休憩(60分)

休日・休暇

4週8休以上年間休日120日以上

年間休日115日
初年度有給10日
【休日休暇】4週10休制、4週9休制、その他休暇、有給休暇
【休日休暇備考】月9~10日休み(シフトによる)

待遇・福利厚生

社会保険完備退職金転居を伴う転勤なし

●社会保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険

●福利厚生
退職金あり
◇マイカー通勤:可 ◇通勤手当:実額支給 (上限あり:55,000円/月) ◇業務手当:19,775円 ◇調整手当:10,000円 ◇退職共済加入 ◇住宅手当:本人名義の賃貸の場合のみ ◇子育て支援

PR

キャリアアドバイザーからの一言

特別養護老人ホームでの勤務です。介護度は3.7、オムツ交換や入浴介助はなく、更衣のお手伝いはする場合があります。食事介助も行っていただきます。
母体施設の全面改修により、職員スペースの確保とリニューアルを行ったり、ネットワークによるペーパーレス化、システム導入を図り、大きく業務改善を行っています。
勤務は日勤のみで残業はわずか5時間程度と少なく、また、年間休暇は115日と多めなのでプライベートの充実が図れます♪

抜群の働きやすさ★

休日数、実働勤務時間、子育て支援、給与体系の充実した雇用環境です♪
母体施設の全面改修により、職員スペースの確保とリニューアルを行っています!(談話スペース・更衣室・浴室、休憩室の再整備、オール電化)

ペーパーレスによるケアマネジメント統一化を実現!

PCを利用した施設内ネットワークシステムによる情報伝達や報告、決裁機能のスピード化と省力化及び書類などのペーパーレス化をはかりつつ、ケア計画やケア記録などの入力と必要な範囲での共有化、ケアマネジメント統一化をシステム導入により改善しました!

事業所情報1

●施設種別
その他老人福祉・介護保険施設、特別養護老人ホーム

事業所情報2

●設備情報
オーダリングあり、電子カルテ

応募情報

応募要件

看護師准看護師
未経験可ブランク可

●応募条件
ブランク可、未経験可

●資格
准看護師、看護師

●必要経験
■正看護師免許・准看護師免許をお持ちの方

募集人数

2

応募方法

「この求人に問い合わせる」ボタンからお問い合わせください

採用プロセス

【転職支援サービス】転職支援サービスの求人のため、お問い合わせ頂いた後、キャリアアドバイザーからご案内いたします。
※募集停止中の求人の場合は、最新の募集状況を含めてご案内致します。

施設情報

アクセス

勤務地

滋賀県 大津市 桐生一丁目26番7号

通勤手段

車通勤可

通勤手段

車通勤可

法人情報

法人名 社会福祉法人桐生会
本社 滋賀県大津市桐生一丁目26番7号
従業員数 150名
上場 無し
事業内容 【事業内容】特別養護老人ホーム/ショートステイ/デイサービスセンター/グループホーム/居宅介護支援事業所/訪問介護センター

【基本理念】
・お年寄り一人一人の人間性を尊重し、やすらぎと生きがいのある生活が営まれるよう「心の介護」を実践する
・お年寄りが住み慣れた地域や家庭で自立した生活が継続できるように援助する
・地域社会との関わりを深め、家族介護者の期待に応える高齢者総合福祉施設を目指す
・健全な事業経営と情報開示に努める

最終更新日:2024/12/11
掲載終了予定日:

別の求人を探す