社会福祉法人恩賜財団 済生会奈良病院
【配属先】
病棟
【職務内容】
■病院における看護師業務全般
【中途教育について】
■各種研修・教育体制あり
【認定看護師在籍分野】
■緩和ケア、皮膚排泄ケア、がん薬物療法、訪問看護
病棟
給与
月給
400,000円 ~
●月収
40.0 ~ 万円 +夜勤手当
昇給
なし
賞与
なし
諸手当
●残業手当
あり
●住宅手当
あり
4,000円
●寮・社宅・借上制度
あり
4,000円
●その他手当
夜勤手当:平日10,000円/回、土日祝10,500円/回、看護手当5,000円
勤務日数・時間
18時終業可、残業少なめ(月平均10時間以下)
日勤 09時 00分 ~ 17時 15分 休憩(60分)
夜勤 16時 30分 ~ 09時 30分 休憩(12分)
休日・休暇
年間休日111日
【休日休暇】4週7休制、その他休暇、創立記念日、祝日
【休日休暇備考】■創立記念日(10月1日)
■済生会記念日(5月30日)
待遇・福利厚生
●社会保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
●福利厚生
■白衣・シューズ等貸与
■夜勤時の食事支給(夜・朝)
■休日出勤の昼食支給
キャリアアドバイザーからの一言
全国に数多くの施設を展開する済生会グループが運営する地域支援を目標にされている病院です。
7:1看護基準を取得しており、人員的に余裕があることはもちろん、済生会グループのスケールメリットを活かした教育制度があります。新卒・中途採用ともに無理なく一人一人に目を配れるように採用計画を立てているので手厚く教育を受けることができます。
また、認定看護師の方が4専門領域で5名在籍されており、積極的に院内外で講師として活躍されています。
認定看護師希望の看護師の方が増える中、同院では認定看護師取得へ向けてしっかりサポートする万全な体制を取られています。
また福利厚生が充実しており、車通勤の方は駐車場無料、ガソリン代支給など、看護師さんが働きやすい環境を整えています!
急性期でありながら落ち着いた雰囲気のある病院です!
全国で病院を運営している大手法人グループの済生会グループの病院です。二次救急まで受け入れており、地域の基幹病院として地域医療に貢献しています。
平均在院日数が18日以内で、看護基準は7:1を取得しており、急性期病院ながら非常に落ち着いた雰囲気です。
認定看護師活躍中!教育体制が充実しています!
教育に非常に力を入れており、新人教育はもちろん、中途入職の方にも研修スケジュールを細かく組み、接遇などのマナーから、清潔・衣生活・活動・休息援助技術や感染防止の技術・与薬の技術などしっかりフォローします。
他職種のスタッフや外部の講師を招いての研修も充実しています。
また、認定看護師は4専門領域の5名が活躍しています。
それぞれの専門性を生かし院内だけではなく、院外での講師など活躍も積極的に行っています。
現在、認定看護師を希望する看護師が増えており、同院では認定看護師への道をしっかりサポートする体制が整っています。
事業所情報1
●施設種別
急性期病院
●病床数
194床
●病院・施設機能
機能評価認定
●対応サービス
ホスピス
事業所情報2
●設備情報
オーダリングあり、電子カルテ
応募要件
●資格
看護師
●必要経験
■看護師免許
募集人数
1名
応募方法
「この求人に問い合わせる」ボタンからお問い合わせください
採用プロセス
【転職支援サービス】転職支援サービスの求人のため、お問い合わせ頂いた後、キャリアアドバイザーからご案内いたします。
※募集停止中の求人の場合は、最新の募集状況を含めてご案内致します。
アクセス
勤務地
奈良県 奈良市 八条4丁目643番地
通勤手段
車通勤可
通勤手段
車通勤可
法人情報
法人名 | 社会福祉法人恩賜財団 済生会奈良病院 |
---|---|
本社 | 奈良県奈良市八条4-643 |
従業員数 | 311名 |
上場 | 無し |
事業内容 | 【病床数】 ■194床 【診療科目】 内科・呼吸器内科・循環器内科・神経内科・外科・小児科・婦人科・整形外科・泌尿器科・眼科・耳鼻咽喉科・放射線科・麻酔科・リハビリテーション科 【平均外来/入院患者数】 ■1日平均外来患者数 約480人 ■1日平均入院患者数 約150人 【看護配置基準】 ■7:1 【機能評価】 ■日本病院機能評価機構 Ver.5 【学会認定】 ■日本呼吸器学会/日本呼吸器内視鏡学会/日本超音波医学会/日本神経学会/日本外科学会/日本消化器外科学会/日本消化器内視鏡学会/日本整形外科学会/日本眼科学会/日本麻酔科学会/日本がん治療認定医機構/肝疾患に関する専門医療機関 【施設基準】 ■7対1一般病棟入院基本料/一般病棟看護必要度評価加算/回復期リハビリテーション病棟入院料2/臨床研修病院入院診療加算/救急医療管理加算/乳児救急医療管理加算/診療録管理体制加算/医師事務作業補助体制加算/急性期看護補助体制加算/重症者等療養環境特別加算/栄養管理実施加算/医療安全対策加算(1)/褥瘡患者管理加算/慢性期病棟等退院調整加算(1)/地域連携診療計画退院時指導料(1)/がん性疼痛緩和指導管理料/がん患者カウンセリング料/肝炎インターフェロン治療計画料/薬剤管理指導料/医薬品安全性情報等管理体制加算/医療機器安全管理料 (1)/検体検査管理加算 (1・2)/神経学的検査/画像診断管理加算 (1)/CT撮影及びMRI撮影/抗悪性腫瘍剤処方管理加算/無菌製剤処理料/脳血管疾患等リハビリテーション料 (2)/運動機器リハビリテーション料 (1・2)/呼吸器リハビリテーション料 (1・2)/透析液水質確保加算/ペースメーカー移植術/体外衝撃波腎、尿管結石破砕術/体外衝撃波、胆石破砕術/麻酔管理料(1)/がん治療連携指導料(連携医療機関)/外来化学療法加算(2)/栄養サポートチーム加算/入院時食事療養( I ) |
最終更新日:2025/09/30
掲載終了予定日: