【配属先】
ICU(集中治療室)、病棟
【職務内容】
■看護師業務全般
【募集セクション】
・病棟/HUC
<病棟編成>74床(うちICU6床)
<平均在院日数>7日
<年間手術件数>約80件、カテーテル500件程度(ペースメーカー・植込み型除細動器を除く)
<夜勤人数体制>3人
<給与>病棟 435万~(3年目) 30万~(3年目)
病棟、集中治療(ICU等)
給与
年収
430万円 ~
●年収
430 ~ 万円
●月収
29.6 ~ 万円 程度(諸手当込)
●給与備考
【昇給】年1回
【賞与】年2回(計3.87か月分※過去実績)
昇給
なし
賞与
あり(賞与あり (年2回))
諸手当
●住宅手当
あり
15,000円※本人世帯主かつ賃貸
●寮・社宅・借上制度
あり
15,000円※本人世帯主かつ賃貸
●育児手当
あり
育児短期間勤務制度、育児サービス経費補助有
●その他手当
待機手当、夜勤特別手当+深夜勤務手当:13,019円/回、緊急呼出手当、超過勤務手当、深夜勤務手当、車送代、休日出勤手当、休日振替手当、扶養手当
勤務日数・時間
残業少なめ(月平均10時間以下)
日勤 08時 20分 ~ 17時 00分 休憩(60分)
夜勤 16時 30分 ~ 09時 00分 休憩(12分)
休日・休暇
年間休日127日
夏季休暇2日、年末年始6日
初年度有給14日
【休日休暇】4週8休制、その他休暇、出産・育児休暇、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、祝日
【休日休暇備考】4週8休+祝日、夏季休暇(初年度2日、勤務1年3日)、年末年始休暇(6日)、結婚休暇、妊産婦通院休暇、出産育児介護休暇、療養休暇、年次有給休暇(初年度14日、最大20日※翌年度への繰越可能)など
待遇・福利厚生
●社会保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
●福利厚生
育児休業制度、財形貯蓄、資金貸付制度
退職金あり
■退職金制度(勤続3年以上)■定年60歳■再雇用制度■認定看護師支援制度■外部資格取得奨励制度■育児短時間勤務制度(満3歳に満たない子供と同居し、養育する社員は次のいずれかの勤務形態をとることが可能。①週4日勤務 8:20~17:00(うち休憩60分)②週5日勤務 9:20~16:00(うち休憩60分))■育児サービス経費補助(満3歳までの子供の保育園に要した費用の一部負担あり。上限は子供一人につき月額20,000円)■団体定期保険■住宅資金貸付■仮眠室あり■契約保養所、グラウンド、テニスコートあり
キャリアアドバイザーからの一言
東京・六本木にある循環器専門病院です。医療設備も充実しており、著名なドクターも多数在籍されています。認定看護師の資格取得もサポートしており、スキルアップを目指すことができる環境です。福利厚生も充実!駅チカで通勤も便利です。年間休日は127日と多く、ワークライフバランスを重視した働き方も叶います。
ご興味のある方には、面接対策ポイントなど、さらに詳細をお話ししますので、お気軽にご相談ください。
24時間対応の循環器専門病院。著名なドクターが多数在籍
循環器科は24時間、常時緊急手術、カテーテル治療などが可能であり、夜間、休日を問わず対応できる体制をとっています。心臓カテーテルでは、心臓内への細い管(カテーテル)を挿入し、心臓病の確定診断(検査)と経皮的冠動脈形成術(治療)を行っており、デジタルシネアンギオシステムおよびネットワークシステムを世界で最初に導入するなど、先駆的に取り組みました。2台の心血管撮影装置を備え、昼夜問わず緊急冠動脈造影(CAG)を行う他、症例に応じた最適な対応をしています。
また、心臓血管外科では大小2種類の手術室を備え、冠動脈バイパス術、弁置換・形成術、先天性心疾患や血管手術、ペースメーカー植え込み術など緊急時にも万全の対応をしています。
日本初のバチスタ手術を施行し、多数のテレビ局の取材を受け、医療ドラマや映画の監修も多数行っている心臓血管外科のスペシャリストや、不整脈の専門医で著書も多数ある方など、循環器分野で著名なドクターが多数在籍しています。
事業所情報1
●施設種別
急性期病院
●病床数
74床
応募要件
●資格
看護師
●必要経験
■看護師免許
※夜勤可能な方
募集人数
1名
応募方法
「この求人に問い合わせる」ボタンからお問い合わせください
採用プロセス
【転職支援サービス】転職支援サービスの求人のため、お問い合わせ頂いた後、キャリアアドバイザーからご案内いたします。
※募集停止中の求人の場合は、最新の募集状況を含めてご案内致します。
最終更新日:2025/08/21
掲載終了予定日: