公益財団法人結核予防会 複十字病院
【配属先】
病棟
【職務内容】
■看護師業務全般
【仕事の特徴/セクション/おすすめポイントなど】
【呼吸器を学びたい方にはオススメ】
◆肺がん診療では年間切除100例を超え、都内10指に入ります。◆慢性閉塞性肺疾患(COPD)の方や在宅酸素の方に対して、呼吸器リハを行うなど、呼吸器に特化したリハビリも行っております。
【教育体制が整っています】
◆卒後教育は、病院のシステム・ME器機・看護技術・緊急時の対応などを約1か月かけ教育訓練をして下さいます。
◆教育研修制度は、クリニカルラダーシステムを導入し年間研修計画を立て各レベルに添った研修を行なっています。また、自己のスキルアップに繋がるように積極的に院外研修もに参加できます。
◆年1回の院内発表会での「研究発表」により看護師の質の向上を図り、また感染管理・緩和ケアなどの資格取得を支援する「認定看護師育成制度」などがあります。
病棟
給与
日給
32,000円 ~
●日給
32000 ~ 円
昇給
あり(昇給あり)
賞与
なし
諸手当
●残業手当
あり
●その他手当
調整手当、夜勤手当
勤務日数・時間
残業少なめ(月平均10時間以下)
夜勤 16時 30分 ~ 09時 00分 休憩(90分)
休日・休暇
【休日休暇】週休2日制
待遇・福利厚生
●社会保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
キャリアアドバイザーからの一言
◆月間の残業は平均5~10時間前後です。
◆救急件数は月に180件程度、平均救急件数は5.9人、深夜帯の緊急入院は2~3台程度と、とても落ち着いた環境です
新卒教育に自身あり
■卒後教育については、採用内定者に対して1週間かけて、病院のシステム、ME機器・接遇・看護業務内容のオリエンテーションを行います。
■プリセプター制をとり、マンツーマンの指導を実施します。
■継続教育として3ヵ月、6ヵ月、1年間の到達目標を立て、配属部署での職場教育を行います。
■教育研修制度は、日本看護協会の主催する講演会・研修会に推薦または本人の希望で積極的に参加できます。他の公的機関の研修についても同様です。
働きやすい環境です
■2003年11月よりオーダリングシステム、看護支援システムを導入。また、2005年度には高度先進医療PETを導入し、早期がんの発見、治療に意欲的に取り組んでいます。
■院内保育所を完備し、夜間保育にも対応していますので、結婚・出産後も安心して仕事と育児の両立を可能としています。
■1999年には財団法人日本医療機能評価機構の認定を受け、2004年に再認定を取得しています。
事業所情報1
●施設種別
急性期病院
●病床数
334床
応募要件
●応募条件
ブランク可
●資格
看護師
●必要経験
■看護師免許
募集人数
3名
応募方法
「この求人に問い合わせる」ボタンからお問い合わせください
採用プロセス
【転職支援サービス】転職支援サービスの求人のため、お問い合わせ頂いた後、キャリアアドバイザーからご案内いたします。
※募集停止中の求人の場合は、最新の募集状況を含めてご案内致します。
アクセス
勤務地
東京都 清瀬市 松山3-1-24
通勤手段
車通勤可
電車
①西武池袋線 清瀬駅 徒歩11分
通勤手段
車通勤可
法人情報
法人名 | 公益財団法人結核予防会 複十字病院 |
---|---|
本社 | 東京都清瀬市松山3-1-24 |
従業員数 | 223名 |
上場 | 無し |
事業内容 | ■日本医療機能評価機構認定病院 呼吸器科専門施設として長らく喘息・慢性呼吸不全の診療を行ってきましたが、さらに、消化器科の人的充実を計り、最新の設備をそろえた結果、北多摩地区でも有数の消化器疾患手術件数を誇るに至っています。 他方、高齢化する地域医療に取り組むために、循環器科、整形外科、神経内科を整備し、地域中核病院として最新の設備を導入し、急性期から高齢者医療まで幅広く対応する体制をとっています。 【診療科目】 呼吸器内科/呼吸器外科/消化器外科・内科/アレルギー科/循環器内科/内科/リハビリテーション科/乳腺外科/泌尿器科/歯科/耳鼻咽喉科/麻酔科/内視鏡科/臨床放射線科/臨床核医学科 【病床数】 339床(一般病棟238床、療養病棟41床、結核病棟60床) |
最終更新日:2025/07/29
掲載終了予定日: