【転職支援】配属未定(京都府)の保健師の求人(正職員)2

【転職支援】配属未定保健師の求人(正職員)2

医療機関その他

一般財団法人京都工場保健会

『募集停止中』【京都市/中京区】年間50万人・3000社の健診を行う有名な健診機関です★<日勤常勤/保健師>

職種

サービス形態

医療機関、その他

職種

保健師

雇用形態

正職員

給与

月給

222,000円 ~ 265,000

通勤

勤務地

京都府 京都市中京区 西ノ京北壺井町67

地図を確認する

時間

日勤/夜勤

日勤のみ

時間

月~金 08時 30分 ~ 16時 30分 休憩(60分)
土・日 08時 30分 ~ 15時 00分 休憩(60分)

特徴

18時までに退社可能

仕事の内容

【配属先】
検診・健診

【職務内容】
■仕事内容
・保健師業務全般
配属先:未定

(1)本部(施設内健診部門)・・・施設内健診での問診・採血等、それに関わる事務業務
(2)本部(診療部門)・・・問診・採血、各種検査介助、診察介助、それに関わる事務業務
(2)宇治支所(巡回健康診断部門)・・・巡回健診での問診・採血等 それに関わる事務業務
(3)壬生保健センター(産業保健推進部門)・・・外勤での保健指導、特定保健指導等 それに関わる事務業務

給与・手当て

給与

月給

222,000円 ~ 265,000

●月収
22.2 ~ 26.5万円 ※モデル賃金

●給与備考
■定期昇給あり
■賞与:年2回 計5,00ヶ月分(過去実績)

昇給

あり(昇給あり)

賞与

あり(賞与あり (年2回))

諸手当

通勤手当

●残業手当
あり

勤務条件・福利厚生・その他

勤務日数・時間

18時までに退社可能

18時終業可、残業少なめ(月平均10時間以下)

月~金 08時 30分 ~ 16時 30分 休憩(60分)
土・日 08時 30分 ~ 15時 00分 休憩(60分)

休日・休暇

年間休日108日
夏季休暇5日、年末年始8日
初年度有給10日
【休日休暇】その他休暇、出産・育児休暇、夏季休暇、年末年始休暇、月8休、有給休暇、誕生日休暇
【休日休暇備考】■年間休日:108日(94日+各種休暇 ※(2)参照
(1)年次有給休暇(入職初年度10日、最高20日)
(2)夏期・冬期休暇・誕生日休暇・フレキシブル休暇等 年間14日

待遇・福利厚生

社会保険完備退職金

●社会保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険

●福利厚生
企業年金、育児休業制度
退職金あり
■退職金制度あり:勤続3年以上 ■確定拠出年金

その他

WEB面接可

PR

キャリアアドバイザーからの一言

【おすすめポイント】
保健指導に理解・興味を持ち、長く働くぞ!という意欲のある方であれば保健師の経験がなくとも歓迎です。
大手法人ならではの手当・教育制度充実で安心ですよ。
ご興味がございましたら詳細をお伝えしますのでお気軽にお問い合わせください!

教育制度充実で、検診業務未経験でも安心です!

新卒・中途採用に関らずプリセプター制度を取り入れ新入職員全員が等しく知識・技術の向上が出来るようフォローアップを行っておられます。

『産業保健ならでは』の広い観点で健康診断業務全体をマネージメントできる知識や経験が得られ、勉強にもなる貴重な案件です。

ご興味をお持ちの方は、まずお問い合わせください☆

事業所情報1

●施設種別
その他一般企業、健診(献血)センター、検診・健診クリニック

事業所情報2

●設備情報
電子カルテ

応募情報

応募要件

保健師
未経験可ブランク可

●応募条件
WEB面接OK、ブランク可、未経験可

●資格
保健師

●必要経験
■保健師資格

募集人数

1

応募方法

「この求人に問い合わせる」ボタンからお問い合わせください

採用プロセス

【転職支援サービス】転職支援サービスの求人のため、お問い合わせ頂いた後、キャリアアドバイザーからご案内いたします。
※募集停止中の求人の場合は、最新の募集状況を含めてご案内致します。

施設情報

アクセス

勤務地

京都府 京都市中京区 西ノ京北壺井町67

電車

①JR山陰本線 円町駅 徒歩5分

法人情報

法人名 一般財団法人京都工場保健会
本社 京都府京都市中京区西ノ京北壺井町67番地
従業員数 783名
上場 無し
事業内容 【事業概要】
■施設健診事業
施設内で健康診断を中心とした健康管理サービスです。
(総合健診センター/宇治健診センター/神戸健診クリニック)
■出張健診事業
健康診断を中心とした出張形式による健康管理サービスです。
■診療事業
・診断(再検査・精密検査含む)
・治療 
■作業環境測定事業
・環境測定/計量証明
・コンサルタント活動
■健康促進事業
・保健指導
・はつらつ会(55歳からの健康管理 友の会)
・メンタルヘルス
・IT健康管理サービス(フェニックス・ケア)

最終更新日:2025/02/06
掲載終了予定日:

別の求人を探す