【転職支援】医療法人愛友会 明石病院(京都府)の作業療法士の求人(正職員)

【転職支援】医療法人愛友会 明石病院作業療法士の求人(正職員)

訪問サービス

医療法人愛友会 明石病院

『募集停止中』【京都市下京区/JR西大路駅】訪問リハビリの経験のある方または興味のある方♪作業療法士募集!<訪問>

職種

サービス形態

訪問サービス

職種

作業療法士

雇用形態

正職員

給与

年収

333万円 ~ 363万円

通勤

勤務地

京都府 京都市下京区 西七条南衣田町93

地図を確認する

時間

日勤/夜勤

日勤のみ

時間

日勤 08時 30分 ~ 17時 00分 休憩(60分)

特徴

18時までに退社可能

仕事の内容

※詳細はアドバイザーよりご案内させて頂きます。

給与・手当て

給与

年収

333万円 ~ 363万円

●年収
333 ~ 363万円 程度(諸手当込)

●月収
21.9 ~ 23.3万円 程度(諸手当込)

●給与備考
【昇給回数】
■年1回
【賞与回数】
■年2回(前年度実績 計3.60月分)
※年齢、経験、能力を考慮のうえ、同院規定により決定します。

昇給

なし

賞与

なし

諸手当

通勤手当住宅手当扶養手当

●住宅手当
あり
7,000円(※扶養家族のある世帯主対象)

●寮・社宅・借上制度
あり ☑社員寮(独身寮)
7,000円(※扶養家族のある世帯主対象)

●その他手当
家族手当:配偶者10,000円、子女(満18歳未満)4,000円 ※扶養親族のある者対象)、精勤手当:5,000円、職務手当:10,000円、業務手当として時間外勤務手当相当分を支給

勤務条件・福利厚生・その他

勤務日数・時間

18時までに退社可能

18時終業可

日勤 08時 30分 ~ 17時 00分 休憩(60分)

休日・休暇

4週8休以上

年間休日106日
夏季休暇1日
初年度有給10日
【休日休暇】4週8休制、出産・育児休暇、夏季休暇、慶弔休暇、日曜日、有給休暇
【休日休暇備考】産前・産後休暇/有給休暇:入職3ヶ月後2日、6ヶ月後10日、以降法定どおり付与)

待遇・福利厚生

社会保険完備資格取得支援退職金寮・社宅あり転居を伴う転勤なし

●社会保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険

●福利厚生
育児休業制度
退職金あり
■ユニフォーム貸与 ■昼食補助あり ■社内イベントあり

●定年
定年あり(60)歳
継続雇用制度あり(60)歳
再雇用あり(65歳まで)

PR

キャリアアドバイザーからの一言

明石病院は、働くスタッフが安心して仕事に集中でき、成長を目指せる「環境づくり」を大切にされています。それは、長く働いて患者さんから信頼されるスタッフになってほしいと考えているからです。福利厚生の充実はもちろん、職場内の雰囲気も明るく、先輩スタッフの方が丁寧に指導されます。その他、職員互助会の方が中心になって春の新人職員歓迎会、夏のビア・パーティー、冬の忘年会など、日頃の勤務からリフレッシュできるイベントを定期的に行われており、新しく入職された方がなじみやすい雰囲気です♪
訪問リハビリテーションに興味のある方、じっくり腰を据えて働きたいとお考えの方はぜひお気軽にご相談ください♪より詳細をお伝えいたします♪

2013年11月、訪問リハビリを開始しました!

当院は、一般急性期医療、救急医療に加え、高齢者医療にも力を入れてきましたが、高齢社会の進展に伴い、2001年1月より一般病棟と医療保険適用の療養型病棟、介護保険適用の療養型病棟(4月より)の3病棟体制へと充実を図りました。さらに2013年11月には訪問リハビリテーションを開始しました。訪問リハビリは、医療機関を退院後に引き続きリハビリが必要な方、また病状等で通院や通所が困難な方に対して、ご本人の生活スタイルに合わせて、安心・安全な在宅生活を送るサポートを行うものです。当院の訪問リハビリテーションの特徴は、理学療法士や作業療法士による通常の訪問リハビリに加えて、認定呼吸療法士による在宅での呼吸器疾患に対する「呼吸器リハビリテーション」、言語聴覚士による「言語療法、嚥下訓練」等も行い、患者さまの多様なニーズに応えています。必要に応じて、患者様のみならずご家族に対する介護に対する相談、介助方法指導や住環境の整備等も行い、患者様、ご家族様に安心して生活していただけるようサポートしています。

~訪問リハビリテーションに携わる先輩スタッフの声~

こんにちは、訪問リハビリを担当している理学療法士です。
私たち明石病院では去る2013年11月より訪問リハビリテーションを開始しました。これにより私自身も訪問リハビリ担当セラピストとして利用者様のご自宅や居住系施設に訪問するようになりました。

ご自宅には、病院や老人保健施設等とは違ってリハビリに使用する器具や道具等はありません。しかし、そこにはご利用者様の“生活”が存在します。そこで生じている問題点や課題を解決し、安心・安全な在宅生活を送るお手伝いをわれわれ訪問リハビリが担うものと考えています。

病院に入院している間にリハビリの効果によってしっかり立ち上がり歩けるまで回復したが、家に帰ったら上手く出来なくなったといったことはよくあります。その理由としては色々なことが考えられます。例えば、普段使用しているソファーの座面が低くて柔らかい、自宅内に毛足の長い絨毯が敷かれているなど住環境の問題があるかもしれません。また、入院中は頑張っていた運動も、やる気はあっても自宅に帰るとなかなか実行できずに筋力低下や持久力が低下してしまうようなことは多々あります。

この様な問題に対して、私たちセラピストがご自宅に定期的に訪問し、環境の調整を行いながら、筋力や体力の向上を狙ったリハビリを実施することで、皆様の生活が少しでもより良いものになるようお手伝いさせていただければと考えています。

事業所情報1

●施設種別
訪問リハビリテーション

●病床数
120床

●対応サービス
訪問リハビリテーション

事業所情報2

●設備情報
紙カルテ

応募情報

応募要件

作業療法士

●資格
作業療法士

●必要経験
■作業療法士免許・実務経験3年以上
<訪問リハに興味がある方、訪問リハ経験者大歓迎!>
※京都市内を自転車か電動自転車で訪問するので車の免許は無くても可

募集人数

2

応募方法

「この求人に問い合わせる」ボタンからお問い合わせください

採用プロセス

【転職支援サービス】転職支援サービスの求人のため、お問い合わせ頂いた後、キャリアアドバイザーからご案内いたします。
※募集停止中の求人の場合は、最新の募集状況を含めてご案内致します。

施設情報

アクセス

勤務地

京都府 京都市下京区 西七条南衣田町93

電車

①JR東海道本線 西大路駅 徒歩10分

法人情報

法人名 医療法人愛友会 明石病院
本社 京都府京都市下京区西七条南衣田町93
従業員数 150名
上場 無し
事業内容 【診療科目】
総合診療科(内科・外科)、循環器内科、消化器内科、整形外科、脳神経外科、リハビリテーション科※各種健康診断、人間ドック

【病床数】
■120床(一般18床・地域包括ケア20床・療養82床)

【看護体制】
一般病棟 15:1
療養病棟 25:1

【設備機器】
医療ガスセントラルパイピング(酸素・吸引・圧縮空気・笑気・窒素)、全身CT、超音波診断装置、X線投資断層撮影装置、麻酔器、外科用イメージ、ポータブル撮影装置 他

最終更新日:2024/12/10
掲載終了予定日:

別の求人を探す