【配属先】
病棟
【職務内容】
■病院内でのリハビリテーション業務
・急性期病棟 ・回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病棟 ・訪問リハビリテーション事業所
リハビリテーション部スタッフは、総勢40名ほどで、男性と女性スタッフの割合は4:6です。
スタッフの平均年齢は28.0歳で、比較的若いスタッフで構成されております。またライフイベントに応じて様々な働き方をしています。
急性期から生活期の患者様に対応しており、また入院患者様のみならず、在宅で生活されている患者様にも対応すべく、外来や訪問リハビリテーション事業に取り組んでいます。
さらに、働き盛り世代の中途障害者の社会復帰を支援するため、障害福祉サービス(自立訓練(機能訓練)事業)を提供しています。当該事業は茨城県の強化推進事業であり、復職や自動車運転の再開などを支援する事業です。
当院のリハビリテーション部は、経験年数や興味分野、スキルに応じて、笠間市内の児童発達支援事業や地域リハビリテーション活動支援事業、介護給付適正化事業、市外のデイサービス事業所への派遣を行なっており、スタッフが活躍できるフィールドの拡大を目指しています。
給与
月給
245,000円 ~
●月収
24.5万円 ~ ※新卒の場合
●給与備考
※年収:基本給:235,000円- 経験や前職の給与を考慮いたします!
※賞与:年2回 ※当法人規定により支給いたします。
昇給
あり(昇給あり)
賞与
なし
諸手当
●住宅手当
あり
上限20,000
●寮・社宅・借上制度
上限20,000
●資格手当
あり
10,000
勤務日数・時間
18時終業可、残業少なめ(月平均10時間以下)
就業時間1 08時 30分 ~ 17時 30分 休憩(60分)
休日・休暇
年間休日111日
夏季休暇3日、年末年始4日
初年度有給10日
【休日休暇】4週8休制、有給休暇
【休日休暇備考】4週8休 ローテーション(入職半年経過後)
固定休 :無 シフト制
年間休日:111日(夏季・年末年始休暇含む)
有給休暇:法定に準ずる
待遇・福利厚生
●社会保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
●福利厚生
育児休業制度
退職金あり
※雇用保険・健康保険・厚生年金保険:所定労働日数・時間により条件を満たす場合は加入
■再雇用制度あり
●定年
再雇用あり 65歳まで
キャリアアドバイザーからの一言
・リハビリテーション部を立ち上げて12年目となりますが、毎年新入職員が入りほとんど離職されていないため各世代がバランスよく在籍している組織となります。
・当リハビリテーション部では急性期・回復期・地域包括・外来・訪問リハ・老健・障がい者事業と7つの事業を展開しており、専門職として幅広い経験が積めます。茨城県から委託を受けて研修事業も携わっていますので地域で活躍するセラピストも目指せます。入職後の研修は、職場内・職場外いずれも研修に力をいれていて、教育担当も複数名でみるなど時間をかけてOJTにも積極的なため安心して学んでいただけます。勉強会や学会発表も実施していますが、時間外は手当をつけたり勉強会頻度を調整するなどしてメリハリも大切にされていますので無理なく学べる環境があります。
・長く勤めていくなかでワークライフバランス重視の方も共存しておりますのでまずはお問い合わせください!
事業所情報1
●施設種別
ケアミックス病院
●病床数
114床
事業所情報2
●設備情報
オーダリングなし、紙カルテ
応募要件
●資格
作業療法士
●必要経験
■作業療法士資格
応募方法
「この求人に問い合わせる」ボタンからお問い合わせください
採用プロセス
【転職支援サービス】転職支援サービスの求人のため、お問い合わせ頂いた後、キャリアアドバイザーからご案内いたします。
※募集停止中の求人の場合は、最新の募集状況を含めてご案内致します。
アクセス
勤務地
茨城県 笠間市 八雲2丁目12番14号
通勤手段
車通勤可
電車
①JR常磐線 友部駅 徒歩12分
通勤手段
車通勤可
法人情報
法人名 | 医療法人社団聖嶺会 立川記念病院 |
---|---|
本社 | 茨城県笠間市八雲2丁目12番14号 |
従業員数 | 180名 |
上場 | 無し |
事業内容 | 【病床数】 114床(一般病棟37床、地域包括ケア病棟17床、回復期病棟22床、療養病棟38床) 【診療科目】 整形外科/内科/外科/消化器科/循環器科/呼吸器科/形成外科/泌尿器科/皮膚科/放射線科/人間ドック/脳ドック(MRI・CT)/リハビリテーション科 |
最終更新日:2025/02/17
掲載終了予定日: