※詳細はアドバイザーよりご案内させて頂きます。
給与
月給
246,000円 ~ 252,000円
●月収
24.6万円 ~ 25.2万円
●給与備考
【四年制大学】月収 252,600円
【三年制短大・専門】月収 249,600円
【二年制短大・専門】月収 246,600円
■基本給:189,212円~194,618円
■賞与:年2回/計3ヶ月分(※初年度は計1.5ヶ月、前年度実績による)
■昇給:年1回
昇給
あり(昇給あり)
賞与
なし
諸手当
●住宅手当
あり
上限82,000円/月(※交通費との併用不可)
●寮・社宅・借上制度
あり ☑借上社宅
上限82,000円/月(※交通費との併用不可)
●その他手当
役職手当:10,500円~31,000円(主任・副主任・各種リーダー)、赴任手当:東京都外からの転居の場合は4万円支給
勤務日数・時間
就業時間1 07時 00分 ~ 20時 00分 休憩(60分)
休日・休暇
年間休日109日
年末年始6日
初年度有給10日
【休日休暇】リフレッシュ休暇、介護休暇、出産・育児休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、日曜日、有給休暇、祝日
【休日休暇備考】※育休産休取得実績有、夏季休暇は有休取得できます(消化率も高めです)
待遇・福利厚生
●社会保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
●福利厚生
介護休業制度、慶弔見舞金制度、育児休業制度
退職金あり
【手当補足】
・東京都キャリアアップ手当 / 21,600円(固定残業代2,139円含む)
・処遇改善Ⅰ手当 / 20,000円(固定残業代1,980円含む)
・処遇改善Ⅱ手当 / 5,600円~40,000円(勤続年数、勤務状況による。)
・こども手当 / 1、2人目は毎月7,500円。3人目以降は毎月15,000円(支給条件あり。)
【福利厚生補足】
・借上げ社宅制度
個人負担額は家賃、共益費合わせた額の10%(82,000円を超える場合の差額は自己負担)敷金、礼金、仲介手数料は自己負担。4月の新任職員の場合、3月から物件を借上げることが可能。その場合、82,000円を超える家賃・共益費は自己負担。借上げ社宅制度を利用する場合、通勤手当は支給されない。
※東京都の保育従事職員宿舎借上支援事業の状況により個人負担率が変わる可能性あり。
・入職前健康診断全額法人負担
・乳がん子宮がん検診全額法人負担
・インフルエンザ予防接種全額法人負担
・資格取得助成金制度(上限80,000円)
・慶弔金規程あり・確定給付型企業年金制度
・生命保険団体加入 / ソニー生命(全額法人負担)
・特定施設の割引 / ソニー生命リロクラブ
その他
キャリアアドバイザーからの一言
自主自発の保育を理念として掲げ、地域や保護者のニーズに応じて、一時保育、延長保育、在宅で子育てに励む親子の為の子育て支援、地域の小中高生、高齢者との交流など幅広い形で安心して子育てが出来る環境を提供されています。
事業所情報1
●施設種別
保育所(認可)
事業所情報2
●施設特徴
園庭あり(屋外遊戯場含む)、給食あり(職員向け)
応募要件
●応募条件
未経験可
●資格
保育士
●必要経験
■保育士資格
※経験者は優遇します。
応募方法
「この求人に問い合わせる」ボタンからお問い合わせください
採用プロセス
【転職支援サービス】転職支援サービスの求人のため、お問い合わせ頂いた後、キャリアアドバイザーからご案内いたします。
※募集停止中の求人の場合は、最新の募集状況を含めてご案内致します。
アクセス
勤務地
東京都 立川市 上砂町5-85-1
電車
①西武拝島線 武蔵砂川駅 徒歩10分
法人情報
法人名 | 社会福祉法人森友会 |
---|---|
本社 | 大分県大分市顕徳町2‐2‐41 |
従業員数 | 128名 |
上場 | 無し |
事業内容 | ■保育施設、児童発達支援事業所の運営 |
最終更新日:2024/08/15
掲載終了予定日: