2020年白石区菊水にオープンした障がい者就労継続支援B型事業所です。 施設外での清掃作業や室内での軽作業の中で、利用者様ひとりひとりが「やりたい」と思っている作業をお任せし、楽しくお仕事をしていただくサポートを行っています。 徒歩10分の位置にある、就労支援B型事業所こころの里(札幌)と共に運営しております。
				
			
				
			
					
				
			ユニットケア方式による家事援助及び身体介護サービスを提供しています。 要支援1~2、要介護1~5の方がご入居できる施設です。 ・生活サービス ・ヘルスケアサービス ・介護サービス ●総戸数/50室(全個室。7~9名を1ユニット,全6ユニット)
					
				
			機能訓練を重視したデイサービスとなっております。
					
				
			『ラポール』とは、フランス語で利用者様と介護者との間に結ばれる、信頼的・親和的・共感的関係のことです。 当施設は、青々とそびえる山、そして近くに川がながれる、のどかな環境の中に建っています。 外観と、南側の庭に咲く四季折々の花は南フランスのプロバンス地方をイメージしています。 ご利用者様の信頼できる最良のパートナーとして、心を込めて皆様の在宅復帰を支援し、 少しでも地域に貢献できるよう職員一同努力を続けていきます。
					
				
			社会福祉法人「楽山・杜の会」では、平成14年4月のオープンから、障がい者の方の就労面と生活面の支援を通所授産施設「やろまいか」において、「たのしくやろう!!」をモットーに行なってきました。 現在は、「障害者総合支援法」の下で、「やろまいか」は就労移行支援事業と就労継続支援事業B型に分かれて、ひとりひとりの能力・目的に合わせた訓練機能を持っています。 インスタグラム等、SNSでも日々の活動を記録しておりますので 是非アクセスしてみてください♪
				
			
					
				
			福祉用具=あまり一般的な言葉ではありません。これらは使う人の生活を豊かで便利で安全にし、安心して自宅での生活を継続していただくために必要不可欠な道具のことを指します。 弊社では平成13年より、福祉用具のレンタル・福祉用具の購入・高齢者・障がい者の住宅改修をメインに事業を展開しています。 日本の高齢化に伴い、介護保険の利用者や福祉用具を必要とする方々が急増しています。 そのような方々に寄り添い、生活を安全で快適、転倒や怪我の危険を防止しながら頼られる人材の育成を目標にしながら事業の推進をしています。 経験者はもちろん、未経験の方でも大丈夫です。親切丁寧にご指導いたします。
				
			
				
			
				
			
					
				
			私達、きたざわ苑の目標は、介護が必要な状態になったとしてもご利用者自身が「暮らしたいと思う場所」で生活を継続することです。その為に私達が行うケアは、法人内で既に実践されている、おむつを外す、再び歩けるようになる等のご利用者自身が元気になる「自立支援ケア」です。そして、施設サービス、在宅サービスが協働し一体となった体制でこのような支援を行っていく所存です。 私達は、ご利用者が暮らしたいと思う場所で生活が続けられることこそが、介護が必要となったご利用者の方々にとっての”自己実現”であると考えます。 フレッシュな気持ちで、地域の皆様に少しでも貢献できるよう尽力し、地域の皆様に愛され、親しまれる施設となれるよう、一生懸命努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
				
			
				
			
				
			
				
			
				
			
				
			住み慣れた地域で、いつまでも元気に暮らしていただけるよう、きめ細かなサービスで在宅介護を支援します。 定員は20名(2ユニット制で10名/1ユニット)で、ご家族の介護負担軽減はもちろん、宿泊していただくだけでなく、 お客様に楽しんでいただきながら、ADLの維持・向上を目的としたレクリエーションも実施しています。わからないことや悩み事があればいつでも聞いて頂けるので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。 またデイサービスが同じ建物に併設されていますので、他メニューのことを知ることもできます。
					
				
			
					
				
			訪問看護指示書やケアプランを基に看護サービスを提供します。 ◆病状·障がいの観察 ◆医療機器·医療処置の管理 ◆日常生活のサポート ◆認知症のケア ◆床ずれの処置·予防 ◆ご家族·介護される方のサポート ◆ターミナルケア ◆リハビリテーション ◆服薬の管理 同拠点内に定期巡回サービス(介護)を併設していて、ご利用者が住み慣れた自宅での生活を続けられるよう協同で支援しています。
				
			
					
				
			学童保育クラブ(千代田区) 千代田区立小学校内にある民営の学童クラブ 子どもたちが「ただいま!」と帰る場所です 共生会が運営するアフタースクールは、千代田区内の2つの学校に設けられています。 子どもたちが放課後に安心して生活できる環境をつくり、一人ひとりと信頼関係を築きながら、成長していけるようにサポートしています。
				
			
					
				
			
					
				
			・「グランフォレスト田園調布」について 2023年10月オープン予定のグランフォレスト田園調布にて早期で働ける介護職を募集しております、オープンまで約1年ございますが、その間近隣の施設での就業を行っていただき住友林業グループでの介護を学んで頂きます。 オープンまでの間も給与面は既存施設での同待遇となっておりますので安心して就業頂けます。 〈近隣施設 一例〉 ・エスペランサ川崎 ・エスペランサ武蔵小杉 ・エスペランサ登戸 ・グランフォレスト学芸大学 等 ※他にも都内施設ございます、ご希望のうえオープンまでの待機施設を検討させていただきます。 -住友林業グループの一員である、スミリンフィルケア株式会社が運営する有料老人ホームです。「お一人おひとりの人生に寄り添う」ことをモットーに、家族のように寄り添うきめ細やかなケアで日々の暮らしをお手伝いしています。
				
			
				
			
				
			
					
				
			ゆめの里今井は、2017年に松本市今井に開設した地域密着型介護老人福祉施設です。特別養護老人ホーム、ショートステイ、福祉相談センターがあり、地域の皆様にとって身近で親しみやすいよりどころとなるような開かれた施設を目指しています。建物は木のぬくもりが感じられる和モダンな木造2階建です。