≪おすすめポイント≫ ■看護事業は法人内で既に行っているため、在籍看護師に不明点は質問可能! ■ホスピス看護の経験が無くても大丈夫です。看護歴の長いベテラン看護師が指導させて頂きますので、おひとりで活躍出来るまでサポート致します。 ■今回の採用は入居者増によるものです。各患者様への看護ケアの質を高める目的があります。 ■利用者が残された時間を有意義に過ごす為の看護、自由な外出外泊自由な治療の選択など自己決定を提供する看護を目指しています。 〇看護方式:チームナーシング 〇2交代制:17時入り 〇ドクターとの連携:365日24時間 対応可能な訪問医との連携 〇コメディカル職との連携(介護職、セラピスト、事務職の人数・関係性など):定期合同ミーティング(業務開始前・臨時) 〇看護師と介護職との分業体制:基本的に医療行為は看護師、介護行為は介護士としていますが、以下介護士の業務内容です。 ①訪問看護師と同行して看護業務を補助する。 例えば体位交換のお手伝い、車椅子からベッドへの移乗を二人で行う、看護師が処置するときに体を支えてもらうなど。 ②訪問同行以外の業務 看護師が使用した物品(吸引びん、経管ボトルなど)の洗浄・消毒、ユニホームの洗濯など ③事業所にて一般的な事務 記録をファイルに挟む、簡単なパソコン入力など
病院、デイサービス、介護老人保健施設、地域活動支援センターなど、様々な医療、介護、福祉サービスを展開し運営されている法人です。ご利用者様のことを第一に考え、一人ひとりの希望に応じた最適なサービスを提供できるよう日々尽力されております。
あらゆるサービスにおいて常に一定レベル以上の介護サービスを提供しております。また他社とは違い施設を先に立てるのではなく人材を確保してから施設を立てる形となります。非常に人材を大切にする会社でございます。すべてのお客様の安心と安全にかかわるあらゆるニーズにお応えしていくグループを目指し、グループ各社の強みと特色を活かしながら、企業価値の最大化に向けて、収益性・成長性の高い事業分野に挑戦している会社です。
駿河厚生会は、保育と多様な老人福祉サービスを一体的にご提供することにより、地域の福祉ニーズに幅広く応えるべく、高品質かつ最も利便性の高いサービスの提供を主眼に、他の社会福祉法人にはない「オンリーワン」の総合福祉サービスの提供を目指し、育児・介護問題と真摯に取り組み、地域福祉の発展向上に貢献すべく研鑽努力しておられます。 ★おすすめポイント★ ◆勤続年数が長い方が多く(勤続年数10~25年の方も)在籍♪定着率◎ベテランの方が多く、教育観点も安心! ◆余剰での採用(29床の施設で今後2人体制なので安心!近くにも施設があるので安心) 働く方への負担をいかに減らすかを考えて施設の設備を考え、人員配置もしている施設◎ ◆眠りスキャンとeyeも導入をしているので、お部屋に向かう事なく利用者様の状態を確認することができ、介護職様の負担も減り、業務も簡略化! ◆福利厚生の充実!特に教育や支援体制を強化、プリンター制を導入し勤続3年以上の職員をしっかりと付けて教育!
同社は、東京都渋谷区恵比寿に本社を構え、医療・介護サービスを通じて地域に貢献されています。訪問診療や訪問看護を提供し、地域医療を支える重要な役割を果たしています。また、訪問介護やデイサービスを通じて、高齢者や障害者の生活をサポートし、安心して暮らせる環境を整えています。 さらに、理学療法士や作業療法士によるリハビリテーションサービスを提供し、利用者の身体機能の向上を図っています。介護ベッドや車いすなどの福祉用具の販売・貸与も行い、必要なサポートを幅広く提供しています。 「地域医療・介護が必要な方と、共に働く仲間の『善く生きる』を叶えるために、医療・介護のプロフェッショナルが集まった会社です」という理念のもと、地域社会に貢献し、利用者一人ひとりに寄り添ったケアを提供することを目指しています。信頼されるパートナーとして、質の高いサービスを展開されています。
昭和63年3月に医療法人社団白山会を設立し、翌年(平成元年)に多様な介護保険サービスを開始しました。地域の介護・医療施設と連携をとり、介護予防方通所・入所・認知症対応型のグループホーム、複合的な高齢者施設など運営しています。居宅介護支援事業も行っています。
◆訪問看護での看護業務を行っていただきます。 ※利用者様の6~7割が訪問リハビリの利用者様です。リハビリメインの訪問看護です。 【業務内容】 健康管理や服薬管理がメインになります。 入浴介助などはありますが、褥瘡ケアや医療的な処置はほとんどありません。 【訪問エリア】事業所から約2~3キロの範囲 【移動手段】電動自転車、原動機付き自転車※免許なくても可 【訪問件数】3~4件/日
デイサービスや居宅介護支援事業所、在宅介護支援センターなど多岐にわたる事業を展開し、運営されている法人です。 ご利用者様の今までの生活に合わせた環境づくりを大切にしており、安心して過ごせるよう日々尽力されています。
『社会福祉法人飯盛会』は福岡市西区にて障がい者支援施設、障がい福祉サービス事業所、障がい者グループホーム、地域密着型特別養護老人ホームなど障がい者・高齢者の為の施設を展開している法人です。 利用される方々が自立した日常生活を安心して営むことが出来るよう、利用者主体の思いやりのある福祉・介護を提供し、地域社会に貢献しておられます。
おっぱい外来、助産師外来、マタニテイ&アフターエクササイズ、ベビーエクササイズ、無痛分娩などお母様のニーズに応え、妊娠、出産、育児のサポートの為に様々な取り組みをし、2016年11月には産後ケアセンター(母と子のふれあい広場)をオープンしました。 また、子宮・卵巣の良性腫瘍は、腹腔鏡下手術を実施し、女性に優しい病院として地域医療を支えていることが、私たちの誇りです。また、院内保育所を完備し看護師・助産師・女性医師が安心して働ける環境が整っています。
同法人は広島県内にて整形外科・リハビリテーション科などを標榜とする4つのクリニックとデイケア、訪問リハビリ、訪問鍼灸などを展開している地域に根ざした法人です。各分野に関連する医師が密接に連携することで、運動器に関わる疾患の治療を中心とした総合的な医療の提供に努め、地域の方のためのクリニックとして、患者さん目線のあるべき医療を追求しておられます。
介護付有料老人ホームやグループホームなどの約50の事業所を運営し、地域のニーズに合わせたさまざまなケアサービスを提供している企業です。心温まる介護、心豊かな生活、心からの笑顔という3つの心を大切にし、ご利用者とそのご家族が幸せに暮らせるよう、家庭的な環境づくりと個別ケアを心がけています。
病院を中心に老健や介護施設なども運営し、包括的に地域医療に貢献している法人です。ご入居者様の意思を尊重し、人とのつながりを大切に、安心感を持っていただけるような環境づくりに尽力されています。
【株式会社ベネッセスタイルケアとは】 ■安心の大手法人です 「こどもチャレンジ」や「進研ゼミ」で有名な、ベネッセグループの法人です!「その人らしさに、深く寄りそう。」を介護事業理念とし、現在では全国に350カ所以上の施設を展開しております。 ホームには看護スタッフ・サービススタッフ(介護職)・ケアマネジャー・機能訓練指導員・受付スタッフ・厨房スタッフ・ホーム長と多くのスタッフが在籍しており、ご利用者様に安心して生活をして頂けるよう協働しています。 また大手法人だからこそ教育が充実しており、年間約500回の研修が行われています!経験の浅い方も安心して入職いただけます。 ■働きやすい福利厚生が充実しています スタッフの方に長期的に働いて頂けるよう、福利厚生が充実しています!生活に関わるものでは育児休職期間の延長や出産祝金・保育手当や、プライベート面では提携宿泊施設の割引や遊園地・温泉施設などの割引優待も受けて頂けます! 産育休の取得実績もあり、ライフイベントを経ても長く続けやすい職場です!
常に子ども達一人ひとりに寄り添い、自立性や社会性を育んでいる法人です。個人の特性や性格を活かし、のびのびと成長できるようサポートを行っております。また、ご家族が安心して預けることができるよう、質の高い保育サービスの提供を行えるよう努めておられます。
【企業の特徴】 ■在宅医療への積極的な取り組み ■「企業はヒトなり」のもと整備された研修制度 ■実力に応じたキャリアパス(認定試験制度) ■介護福祉事業会社を設立し、高齢者福祉でも貢献 ■医療ビルをコンセプトとした新規開業システム ■医療開業のサポートとコンサルティング
<理念> 一、常に、患者様(利用者様)の人間性を尊重した、医療・看護・介護を提供します。 一、「医療と福祉」の架け橋として、地域の人々の健康維持・増進と、在宅医療への支援を積極的に実践します。 一、最良の医療・看護・介護を提供するため、職員一人一人は、常に自己研鑽に努め、教育・研究の機会をもちます。 一、職員一人一人「和」を大切に、「誠実」「笑顔」「やさひさ」を心掛けます。 患者様・利用者様にとって最良となるよう心に響くケアを職員一丸となって行っていきます。
●病床数 0床 ●救急指定 なし ●標榜科目 形成外科、美容外科、美容皮膚科
【会社の特色】横浜調剤薬局調剤事業グループは、3つの法人が神奈川県内に11店舗の薬局を開局運営しているグループです。各地域で開局している保険薬局では、地域の医療連携も行い、地域社会に貢献できるよう努めています。今後も新たな薬局を展開できるよう日々邁進し、かかりつけ薬局として今まで以上に信頼できる薬局づくりを目標にしています。 ■20代~50代の方まで在籍しています。さらに同社は60歳~65歳までの再雇用制度(嘱託社員)を取り入れていますので、幅広い年齢層の方が安心して就業していただけます。 ■全店舗で電子薬歴を導入し、業務の効率化を図っています。
当院は倉敷駅近くにある皮膚科クリニックです。 「いつまでも美しく健康な肌でいて欲しい」とスタッフ一同心より願って日々の診療にあたっております。 治療においては十分な説明を行い現状を理解していただいた上で患者様に一番合った治療法を、相談しながら進めていきます。 どんな小さな事でも肌のトラブルや皮膚の健康に関してお悩みがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。 【診療内容】 ・皮膚疾患全般 ・自由診療(ニキビ、フェイシャル、脱毛) ※アトピー性皮膚炎をはじめとする、湿疹、かぶれ、虫刺され、じんましん、乾燥肌、水虫、とびひ、水いぼ、ヘルペス、疥癬、脱毛症など
■得意を活かせる環境 :「すべてはこどもたちの笑顔のために」というコーポレートメッセージのもと、こどもたちの笑顔につながるように、一人ひとりに心をかけ、愛情を注ぎ、成長に合わせた保育を行います。先生が得意なこと、やりたいこと、チャレンジしたいことを是非保育で取り入れて頂き、子どもが自ら伸びようとする力、五感、後伸びする力を培っていきます。 ■産休・育休からの復帰率93.9%★2017年2月「プラチナくるみん」認定を取得いたしました★「くるみん」は、積極的な子育てサポートを行っている企業として厚生労働大臣の認定を受けた証です。女性の産休・育休はもちろん、男性保育士も育休を取得しており、子育てと両立して働くことができます。 ■年間休日123日(2020年度実績)/転勤があっても異動ができる 土曜出勤分の振替休日はきちんと有り!長期休暇もシフトを調整して実家に帰省できるように皆で協力しています。また結婚や転勤があっても、300施設以上あるため、そのままアスク保育園で働くことができます。 ■年間100種類以上の研修/様々なキャリアアップ 様々な知識を吸収できる研修制度があります。発達障害・異年齢保育などの専門的なもの、リトミックや手遊びなど保育実務に直結する内容まであります。また、主任や園長へのステップアップも目指すことができ、それ以外にも、学童施設への転換、複数の施設を統括するマネージャー、本部職など、目指したい職種にチャレンジをすることができます。
施設事業部では、『技術、手技=OJT』・『知識=資格』・『倫理・哲学=研修・書籍』という3つの区分で職員の成長を図っています。介護に必要なのは、技術だけでなく、その技術を担保する知識、そして高い倫理観が不可欠です。同法人では持ち上げない介護のポリシーの実践や嚥下・看取りなど、特別養護老人ホームだからこそ学べる環境が整っています。