『特定非営利活動法人わごころ』は、高齢者や障害者、その他支援を必要としている方々の、自分らしさを大切にしたくらしが実現できるよう、様々な事業を行っております。 【事業内容】 ・居宅介護支援事業所 ・地域密着型通所介護 ・訪問介護 ・訪問看護 ・相談支援事業所
多機能型事業所ジャンプは社会福祉法人こうよう会が運営する就労継続支援B型事業と生活介護事業の多機能型事業所です。横浜市港南区に施設を構えています。 主に知的障害の方を対象に受入れ就労継続支援B型では作業提供を通じ、工賃向上を目指します。生活介護では近隣企業からの生産作業や刺しゅう雑貨の制作と外出支援や音楽活動などの作業外活動をバランスよく提供しています。 法人の事業所は港南区に2か所、泉区に1か所、磯子区に1か所あります。就労継続支援B型事業と就労移行事業も行っています。
『ラポール』とは、フランス語で利用者様と介護者との間に結ばれる、信頼的・親和的・共感的関係のことです。 当施設は、青々とそびえる山、そして近くに川がながれる、のどかな環境の中に建っています。 外観と、南側の庭に咲く四季折々の花は南フランスのプロバンス地方をイメージしています。 ご利用者様の信頼できる最良のパートナーとして、心を込めて皆様の在宅復帰を支援し、 少しでも地域に貢献できるよう職員一同努力を続けていきます。
未経験の方も安心してご応募ください。お客様と職員の笑顔があふれるアットホームな職場です。
新規事業開始よりようやく2年が建ちました。 暖日和(のんんびより)で過ごすメンバーと共に、楽しく食事をしたり、いろいろな場所へお出かけをしたり、みんな に喜んでもらえる物を創作したり、 何か一つ取り組むプロジェクトを考え、目標達成を目指します。お金を稼ぐ!ものづくり!カフェオープンなど、みんなの意見を聞いてみて一緒に考えたいと思っています。 小春日和、お散歩日和、洗濯日和… 暖に行ってみるのもいいかもね。その日は「暖日和(のんびより)だね」… そんな思いで通ってこられるみんなの毎日が良い一日になるように… 傍にいる人たちと一緒に、喜んだり、怒ったり、哀しんだり、楽しんだり…
地域住民並びに地域関係機関との連携を大切にしながら、法人運営を行うための事務局です。「精神保健福祉士、看護師実習生の受け入れ」「ピアカウンセリングセミナー・SSTセミナーの開催」なども行っています。
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
お客様にお越し頂きお食事やご入浴、機能訓練やレクリエーションをしながら 日中を過ごして頂く通所介護施設です。 生活場面を想定した機能訓練メニューで自立支援をサポートし、 住み慣れたご自宅で長く暮らして頂けるよう、在宅での生活を応援します。 スタッフ全員が連携を取りながら協力して仕事を進めていくことが肝となります。 人と関わることが好きな方はもちろん、チームワークを大切にして働くことが得意な方大歓迎です! 悩んだ時には相談できる環境もありますので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。
全国でも数少ない、自閉症児・者の入所施設です。社会福祉法人嬉泉 の創設した時代から利用される方も多く利用者さんの成長に合わせて発展してきた法人のかなめとなる事業です。 「主な事業内容」 〇袖ケ浦のびろ学園 自閉症児に対する専門療育を行う自閉症児施設。 〇袖ケ浦ひかりの学園 自閉症成人施設として一人ひとりの個性を尊重しています。就労的自立だけではなく地域福祉を支える社会資源としても地域に根差した施設です。 〇子ども発達支援センターたのしみ(障害児通所支援事業)袖ケ浦君津市保健福祉圏域における地域支援の拠点として相談支援事業・障害者個々のニーズに応じたサービス提供を行っています。 〇袖ケ浦市福祉作業所うぐいす園(就労支援B型事業・生活介護事業) ■定年制:65歳まで(勤務延長あり)
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
お客様にお越し頂きお食事やご入浴、機能訓練やレクリエーションをしながら 日中を過ごして頂く通所介護施設です。 生活場面を想定した機能訓練メニューで自立支援をサポートし、 住み慣れたご自宅で長く暮らして頂けるよう、在宅での生活を応援します。 スタッフ全員が連携を取りながら協力して仕事を進めていくことが肝となります。 人と関わることが好きな方はもちろん、チームワークを大切にして働くことが得意な方大歓迎です! 悩んだ時には相談できる環境もありますので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。
小学校1年生から高校3年生までの児童を対象に放課後等デイサービス事業を行っています。 個別性を重視しつつも、食育に特に力を入れています。 本格的なキッチンと広いスペースを活用し 調理や食べることを通して生活全般の能力と自己効力感の向上を目標にしています。 また、ボルダリング、縄ばしごを設置しており広いスペースを活用し運動機能の向上を図っています。 いつも明るく楽しく美味しい空間で、一緒に働いてくれるあなたをお待ちしています。
放課後等デイサービスは、就学している6~18歳の方が学校終了後の放課後の時間や学校が休みの日に数時間お預かりをする送迎サービス付きの通い施設です。 生活の一環として身体・生活機能の維持のための必要な支援や、療育のための個別支援計画に基づいた集団・個別活動を行います。 また、有資格者によるたん吸引や経管栄養などの医療的ケアも行います。
児童発達支援は、未就学の障がい児への日常生活における基本的な動作指導、集団生活での適応訓練を行います。 放課後等デイサービスでは、就学中の障がいのある児童へ必要な療育支援を行います。
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
一般企業での就労が困難な方に、働く場を提供するとともに、知識および能力の向上のために必要な訓練その他の必要な支援を行います。 ■施設の内容 身体障がい者、知的障がい者、難病の方で働く意欲のある人 通所のみ 送迎・給食あり 工賃、賞与年2回 ■作業の種類 (1)軽作業 ウエス加工販売、箱折作業、革製品加工販売 (2)ゴルフボール仕分け作業 紙おむつ給付事業 洗濯事業 (3)印刷事業 オフセット印刷全般 プリント印刷(Tシャツ・ジャンパー等)
1ユニットのグループホームです。 特養に隣接していて、いざという時はサポートできる体制を整えています。
住み慣れた地域で、いつまでも元気に暮らしていただけるよう、きめ細かなサービスで在宅介護を支援します。 定員は20名(2ユニット制で10名/1ユニット)で、ご家族の介護負担軽減はもちろん、宿泊していただくだけでなく、 お客様に楽しんでいただきながら、ADLの維持・向上を目的としたレクリエーションも実施しています。わからないことや悩み事があればいつでも聞いて頂けるので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。 またデイサービスが同じ建物に併設されていますので、他メニューのことを知ることもできます。