当法人は3つの理念を基に、平成19年10月に法人設立いたしました。 1.お一人お一人の思いを受け止め、その方々に応じた生活を尊重し、尊厳ある暮らしの実現を目指します。 2.地域福祉に貢献し、ご家庭や地域との結びつき(絆)を重視しつつ、共に考え、共に学び合う姿勢を忘れません。 3.健康で安心安全に、そして穏やかで明るい笑顔がみられる暮らしの支えになります。 平成21年4月より特別養護老人ホーム亀岡たなばたの郷を開設し 現在、事業拡大に向け人員を募集しております! 当法人では未経験の方やブランクのある方から経験者まで幅広く活躍出来るフィールドがあります。 是非1度当法人と職員・利用者さんがどのように過ごしているのか見に来てください♪
					
				
			デイ・ケアセンター『もりおかの里』は、認知症のお年寄りのための介護や予防と改善のための治療的プログラムを行う施設です。医師・看護師・作業療法士・ケアスタッフ・精神保健福祉士による専門スタッフが、様々な活動や交流を通して、お年寄りの自信を取り戻せるよう、お手伝いしてます。なお、大府病院で一緒に働いていただける看護師・看護補助者も同時募集しております
					
				
			久我山園は、昭和57年開設以来、「敬・愛・喜」をモットーにして、安全で快適な暮らしの提供と、人としての権利を尊重して、地域の皆さまのご期待に沿うよう努力をして参りました。 当施設は利用者自治会及び家族会を擁し、意見が出しやすい環境にあると共に、制限を出来るだけしない自由度の高い生活を目指しています。 久我山病院やろうけんくがやま及び居宅介護支援事業所との連携を密に行い、それぞれの利用者・家族の皆さまのニーズに真摯に向き合ってご対応し、丁寧にコミュニケーションを行うように努めています。 また、地域の町会、行政、社会福祉協議会など、様々な団体とのネットワークも強化しながら、いつまでも住み続けたい地域づくりの為に共に歩みをすすめています。 皆さまにもこのような久我山園をお知りいただき、一緒に働きたいと思って頂ける仲間を募集していますので、是非ご応募下さい。 久我山園の職場PR動画です。 是非ご覧ください。 https://youtu.be/xymq7PH26R4 facebookでは職員の活動を随時公開しております こちらも是非ご覧ください。 https://www.facebook.com/pages/category/Nursing-Home/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%A6%8F%E7%A5%89%E6%B3%95%E4%BA%BA%E5%BA%B7%E5%92%8C%E4%BC%9A-%E4%B9%85%E6%88%91%E5%B1%B1%E5%9C%92-1992121991004458/
					
				
			定員数22名のサービス付き高齢者向け住宅となります。 各々の生活スタイルでご生活されている、ご入居者様の生活サポートをするお仕事がメインとなります。 また、3食のお食事提供もあるため、盛り付け等の簡単な調理もあります。 ご興味のある方は、是非ご応募ください。
					
				
			介護老人保健施設「スキナヴィラ水口」は、1994年の開設以来、甲賀市水口町にて地域の高齢者の生活を支えてきました。 医療法人が運営する安心の体制のもと、利用者様一人ひとりに向き合ったケアを提供しています。 施設は100床を備え、うち55床は認知症専門棟として、専門的なケアを実施。個浴・特殊浴槽・機能訓練室など充実した設備を整え、職員体制も「利用者3名に対して職員1名」と、ゆとりある環境で働けます。 通所リハビリ(デイケア)や短期入所(ショートステイ)など多様なサービスを展開しており、介護・看護・リハビリ・栄養・生活支援など多職種が連携しながら、利用者様の「その人らしい生活」を支えています。
				
			
				
			全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
				
			西宮市にある「Dare」は知的障がい者の利用者の方に対して、日中の活動の介助や食事介助の生活介護のサービスを提供しています。主に重度の方に利用して頂いており、生活介護を通じて今抱えている課題や問題を解消していき、利用者の方自らがありのままの自分で過ごせるような取り組みを行っています。
				
			
				
			
					
				
			三愛園は、九州山脈の入口「古処、屏、馬見」連峰の、緑豊かな山麓に包まれた、美しい空気と遠賀川源流より湧き出る豊かな水と、心やすまる緑に囲まれています。 出来る限り居宅に近い環境の中で、家庭や地域との結びつきを重視しながら、心を込めて支援いたします。
				
			
				
			
				
			全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
■概況 天竜川の東、段丘の緑に囲まれた中に建物があり、ここから飯田市街を一望出来ます。西にそびえる風越山は、日々表情を変え、まるで私たちの生活を見守ってくれているかのようです。春は桜、夏は青草の爽やかな匂い、秋は豊かな作物、冬は長野県の中でも暖かな気候と、四季折々の豊かな自然を楽しむ事が出来る。また、近くには果樹園があり、季節ごとに果物を楽しめる土地柄です。 ■施設の特徴 喬木悠生寮には、竹炭を作る為の窯があります。県の炭の国おこし事業補助を受け、平成18年度には窯を増設。現在は、南信竹林振興組合の方に業務委託しつつ、通所部の日中活動や入所部の利用者の生き甲斐作りとして活動提供しています。
					
				
			当苑は、自立支援理論に基づく科学的介護を用いて、入居者様の尊厳を護ることを重要視しております。自立支援理論とは、「できることを奪わず、できるように支援する」ことを目的とした介護の考え方です。身体機能・生活動作・意欲の向上を図り、利用者が再び自分らしい生活を取り戻すことを目指します。単なる介助ではなく、リハビリ的視点を取り入れ、立つ・歩く・食べるといった日常動作の自立を支援することが特徴です。介護職員は「手を出すより見守る」「できた喜びを共に分かち合う」姿勢で関わり、利用者の可能性を引き出すケアを実践します。
				
			
				
			
				
			
				
			
				
			
				
			全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
					
				
			◆太閤の杜の特徴 大きな薬勝寺公園の豊かな自然を満喫しながら、やすらぎのある生活が送れます。 町の中心にあり、交通の利便性も良く、商店街も近くにあり、買い物・外食等にも出かけやすい場所です。 ◆建物の特徴 鉄骨造り2階建て 居住空間は2階にあり見晴らしが良いです。 全室個室(畳8畳程)洗面所 収納棚 トイレ(有無あり)冷暖房クーラー完備 オゾン脱臭付き 暖かな家庭的な環境づくり・・・施設の居室は、60室(ショートステイの居室10室含む)があり、すべて、個室でご家族の訪問時には、家族水入らずでゆっくり過ごせます。 ご自宅にあるご利用者様の身近な物を居室に持ち込むことで、自宅での暮らしにより近い家庭的な雰囲気で安心して生活していただけるようにお手伝いさせていただきます。 また、各ユニットには、他の入居者と団欒や個人でも気楽に過ごしていただけるようリビングがあります。リビング内でのシステムキッチンでは、ご飯を炊いたり、みそ汁を作ったり安全で家庭的雰囲気づくりが楽しめます。
					
				
			ヴァンピュール南青森は、「ご高齢者の心配や子育て世帯の悩みを、一緒に解決できる理想的な住まいを提供したい」という想いから生まれた、多世代交流型の複合施設です。サービス付き高齢者向け住宅、子育て応援住宅、小規模多機能型居宅介護、診療所、小規模保育園、レストラン、地域交流スペースで構成されており、入居者や地域の皆様と共に、快適で安心できる暮らしを支えます。 小規模多機能型居宅介護「ヴァンピュール南青森」では、ご利用者が可能な限り自立した日常生活を送れるよう、「通い」「宿泊」「訪問」を組み合わせて支援を行っています。家庭的な環境と地域との交流の中で、一人ひとりの希望や状況に合わせた最適なサービスを目指しています。
					
				
			ご自分で出来ることは自ら行っていただき、出来ない部分を職員又は他のご利用者様が 補完し合う。 お互いが助け合いお互いの大切さを認め合い信頼が生まれることで、 心豊かで安心ある暮らしが築けると考えます。 私たちは、ご利用者様が介護スタッフ・看護師の支援を受けながら、 自らの役割を担い共同生活を送る事で、潜在能力を再び引き出せる生活空間を創り、 愛と笑顔を絶やさぬ住まいを継続します。 地域の中で生活するために、地域の方々との交流を大切にしていきます。 又、地域に開かれた福祉の役割を担うため、高齢者介護の相談にも応じていきます。
				
			
				
			
				
			
				
			地域福祉サービスセンターすぎなみ正吉苑は、特別養護老人ホーム、訪問介護、地域包括支援センターをもつ「すぎなみ正吉苑」「ふれあいの家しみず正吉苑」「しもいぐさ正吉苑」と杉並区内に3か所の拠点を持ち、ご利用者さまのQOL(生活の質)の維持向上、ご利用者さま本位のサービスの提供、サービスの質の向上に重点を置いて、地域に開かれた施設として事業を展開しています。すぎなみ正吉苑は桜の古木に囲まれながら、ご利用者さま、地域住民のみなさまがともに安らげ、職員がご家族の一員となれる高齢者施設を目指しています。