1965年創業の歴史ある法人です。従業員数は約3200人、医療支社30ヶ所以上、介護事業所600か所以上、保育所60ヶ所以上の拠点をもつ安定企業です(2023年4月時点)。 介護事業では「自立支援とトータルケアで、人と暮らしを元気に」を理念として、介護スタッフやそれぞれの関係者が密に連携した「チームケア」で、要介護者の日常生活全般をサポートしています。 ◆母体の安定より充実した福利厚生も魅力 ◆介護業界でキャリアアップも目指せます♪
「社会福祉法人にんじんの会」は1997年の設立以来、特別養護老人ホーム、老健、グループホーム、デイサービス、訪問介護、地域包括支援センターなど、幅広い介護・福祉サービスを展開しています。 「住み慣れた場所で暮らせる地域づくり」を目指し、地域に根ざした支援を行っています。
☆保育目標☆ 心身の健全な発育をめざします 仲間と交わる楽しさを体感させます 自然に触れる体験を大切にします 乳幼児期ならではの生活を大切にします
設立以来、訪問看護事業を中心に在宅療養支援をおこなっている大手法人となります。2019年にCUCグループに入り、全国展開を行ってきました。全スタッフでビジョンを大切に、全国のお客様の「生きる」を看ています。経験豊富なスタッフが多数在籍し、教育プログラムに沿って学べるため、訪問分野未経験の方でも安心して就業いただけます。バックアップ体制が充実しており、在宅医療の醍醐味を学べるのはもちろんのこと、幅広いキャリアの選択肢があることも魅力点です。 【事業概要】 ■訪問看護ステーションの運営 ■リハビリ重視型デイサービスの運営 ■居宅介護支援事業所の運営 ■地域密着型サービスの運営 ■地域支援事業(行政介護予防サービス)の受託 ■在宅療養支援診療所の支援・運営
主に小児の訪問看護を行っております。 介護保険を利用した訪問リハビリ等も幅広く行っており看護でも障子を取り扱っている事業所です!
■経営の目的 社会に貢献する経営を行う[なくてはならない店]づくり ・地域の[健康づくりドラッグストア]をつくる。 ・地域の[生活便利ストア]を目指す。 ・地域の生活に[安さ]の提供をする。 社員の幸せな生活向上をになう経営を行う。 ■調剤部門に力を注ぎ、調剤薬局とドラッグ併設調剤を地域特性に合せて展開しています。さまざまな処方箋を受けるとともに、服薬指導や薬歴管理、さらに健康づくりに関するアドバイスや情報の提供など。薬剤師が知識とコミュニケーションのスキルを活かし調剤プラスαの仕事をおこなう環境作りを進めています。
北海道函館市にある亀田北病院は亀田病院の分院(精神科)として地域の精神科医療の一翼を担っています。メインの交通機関はバスですが、無料駐車場が完備されていますので、マイカーで楽々通勤もOK♪未経験の方、ブランクがある方、認知症看護に関心のある方歓迎しておりますので、ご興味のある方はお気軽にご相談くださいね。
福岡市東区土井のひろ歯科クリニックを経営母体とし、院長が訪問歯科診療を長年行って来たなかで、介護現場での口腔ケアの必要性、重要性を強く感じ、口腔ケアに特化したデイサービス施設を開設したのが、デイサービス三苫です。
国が進める「地域包括ケアの構築」を「在宅特養」という形で推進してらっしゃいます。 また清和園は昭和28年の創業以来、地域に愛される社会福祉法人でありたいと、多数の事業を展開。 特養をはじめとした施設介護サービスに加え、デイサービス・ヘルパーなどの在宅介護サービス、児童福祉訪問介護など、 9施設で52の事業を運営しており、地域に深く根付いた法人です。
■鹿児島医療生活協同組合は13万世帯の組合員の出資・運営・利用により経営されている生活協同組合の組織です。 ■国分生協病院:総病床数129床(一般病棟90床・地域包括ケア病棟39床) ■国分生協病院には居宅介護支援事業所、通所リハビリテーションが併設されており、病院での医療にとどまらず、在宅復帰や復帰後の医療・介護を提供しています。 これらの取り組みを通し、包括的な支援と目標に取り組んでいます。
病院やクリニック、老人保健施設などをさまざまな施設を運営している法人です。 地域の方に信頼され、必要とされる施設となるように努め、誠実に取り組む姿勢を大切にしています。
浜通り医療生活協同組合は1967年に設立されました。 無床の診療所から始まり、現在は129床の急性期と療養型の病棟と、療養病床の一部を介護医療院とし、運営をしています。 リハビリテーションは、入院・通所・訪問の3部門に分かれ、チーム制で患者様のリハビリを実施しています。
【教育理念】 リズム保育園の「リズム」は生活のリズムを示します。 遊びの中で動と静のけじめのある集団生活を充実させ、また個々の基本的生活習慣も確実に身につく保育を実施しています。 養護と教育が一体となった幼保一元化を実施して50年…「遊びの中で学ぶ」保育を通して一人ひとりの子どもが心身ともに健康で、情緒の安定した園生活ができるような環境づくりに努めています。
玉島西部に位置し、回りには山あり海あり自然環境に恵まれています。近年、保育園近くに住宅も増え、人口増加も見込まれます。子どもたちを自由にのびのびとした中で保育を行なっています。
1991年法人設立。地域の医療福祉に貢献することを理念としている法人様です。 年齢層は20~50代で職員間の風通しも良く、お互いにフォロー出来るような明るく働きやすい職場です。 困った時は遠慮なく相談しやすい環境づくりを心掛けております。
★おすすめPOINT★ ◆理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の3職種で一つのチームを構成し、チーム単位で一人一人の患者様を担当するシステムで、回復期病棟だけでなく、一般病棟、地域包括ケア病床でも365日切れ目の無いリハビリテーション提供体制を実践 ◆リハビリテーション科、内科の連携により、内科疾患(呼吸器疾患、循環器疾患など)を合併されている患者さんにも積極的にリハビリテーションを実施します。透析治療を受けられている患者様も同様に実施 ◆入院時から、退院後の生活を見据えたリハビリテーションを実践 ◆退院後も、外来リハビリテーション、通所リハビリテーション、訪問リハビリテーションを実施 ◆院内、院外での学習会、研修会へ積極的に参加
介護保険法や自治体委託事業・障害者支援事業などに基づき、ケアプラン、訪問介護、訪問入浴介護、デイサービス、グループホームなどを、本社のある和歌山県を中心に総合的に展開しています。活動が求められる地域において本当に必要なケアサービスを追い求め、独自の支援サービスを積極的に取り組んでいる法人です。
岐阜県本巣市を中心に介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、軽費老人ホームを運営している法人です。 質の高いサービスを提供することはもちろんのこと、地域とも手と手を取り合い、 利用者様の様々なニーズに柔軟に対応できるように支援を行っていらっしゃいます
【企業理念】 ■『お客様の生活に豊かさと余裕を提供する』という経営理念の下、 『顧客第一』『親切第一』『信用第一』をモットーに地域に密着した店舗作りを行っています。 【会社の特色】 ■薬剤師の業務内容は調剤+第一類医薬品の販売になるため、調剤+アルファを備えた薬剤師を目指せます。 ■全店で電子薬歴、二次元バーコードなど最新の機器を導入し、業務効率化を図っています。 ■勤務薬剤師、管理薬剤師、店長、20店舗程度を管理するエリアマネージャーなどの、キャリアパスがある会社です。
●病床数 0床
東京都・千葉県・神奈川県・広島県にて調剤薬局を展開しています。 地域の皆さまにとっての「かかりつけ薬局」として、安心と信頼をお届けすることを大切にしながら、より便利にご利用いただけるよう日々工夫を重ねています。 また、在宅医療にも力を入れており、患者様のご自宅や介護施設を訪問し、服薬指導や薬剤管理などを行っています。 薬剤師として、地域医療に深く関わりたい方、在宅医療に興味のある方には最適な環境です。
東京都千代田区に本社を置く企業です。介護異業、不動産事業、コンサルティング事業を行っています。介護事業においては、合宿型自立支援プログラムの提供や、デイサービスセンターにおける機能訓練のサービス導入のコンサルティングなども行っています。 ヘルパーステーションばんりは佐久市長土呂にあります。住宅型有料老人ホームに併設されており、主に施設のご入居者様へサービスの提供を行っております。移動時間のほとんどないドアtoドアでサービス提供をしております。
同社は北海道札幌市に本社を構える全国に展開するドラッグストアチェーンです。地域密着型のサービスを提供し、健康で豊かな暮らしをサポートしています。調剤薬局も併設し、医薬品の提供だけでなく、健康相談や生活支援も行っています。お客様第一主義を掲げ、信頼されるかかりつけ薬局を目指しています。