お客様にお越し頂きお食事やご入浴、機能訓練やレクリエーションをしながら 日中を過ごして頂く通所介護施設です。 生活場面を想定した機能訓練メニューで自立支援をサポートし、 住み慣れたご自宅で長く暮らして頂けるよう、在宅での生活を応援します。 スタッフ全員が連携を取りながら協力して仕事を進めていくことが肝となります。 人と関わることが好きな方はもちろん、チームワークを大切にして働くことが得意な方大歓迎です! 悩んだ時には相談できる環境もありますので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。
2015年開所。都内でもめずらしく新宿では他に類を見ない知的障害者専門の入所支援施設になります。利用者は入所、通所あわせて約70名。職員も常勤非常勤あわせて同じく70名ほどの体制で日夜支援を提供しています。
「障がい者グループホームの生活支援」 *障がいの種別や程度に関わらず、自立に向けた支援をしています! *簡単な調理、服薬や金銭管理、買い物や通院付き添い等の生活に関わる支援をします! *一人ひとりの生活に合わせて、結婚生活や子育て、一人暮らし支援もします! *地域の自治会に積極的に参加し、地域の方々との相互理解を深めることも大切にしています! 未経験、無資格の方もたくさん活躍しています☆ 週1回、4時間からのアルバイト募集もあります! 皆さんのご応募、お待ちしております!!
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
グランフォレスト哲学堂は、多種多様のアクティビティを積極的に取り入れて、お一人おひとりの個性を尊重した クオリティの高い暮らしと、理想のスローライフをご提案しているホームです。 平成29年12月1日オープン、居室数45名 住友林業グループの運営するホームとなります。
八身福祉会は、障がいがある方への就労支援を中心として、障がいのある方が自分らしく生きがいをもって働き・暮らして頂くことを目指す社会福祉法人です。5つの事業で機能を分化し、様々な下請け作業、印刷物のレイアウト、野菜の栽培等の作業を運営して約100名が通所されています。2022年度から相談支援事業、2025年年度からはグループホーム事業を設立して生活面の支援を拡充する計画です。 ■八身共同印刷 ・就労移行支援事業 一般企業への就職を希望する方に、日常の作業訓練、企業実習、就職準備などの支援を提供します ・就労継続支援B型事業 個々の障がい特性に合わせ、個別に環境や工程を工夫した4つの小グループ編成での作業
社会福祉法人浩仁会は、平成15年3月に法人設立をしました。 現在は岐阜県揖斐郡を中心に、老人介護~クリニックの運営まで、多岐にわたるサービスを提供しています。 ◆ファミリークリニックやひろ ◆まほろば 特別養護老人ホーム・デイサービス・居宅介護支援事業所 ◆セント・ケアおおの 地域密着型特別養護老人ホーム・ショートステイ・グループホーム・ ◆桜坂 地域密着型特別養護老人ホーム・認知症対応型デイサービスセンター・大野町介護予防事業所 ◆IB 地域密着型特別養護老人ホーム・小規模多機能型居宅介護事業所・グループホーム・揖斐川町介護予防事業所 ◆尚和園 特別養護老人ホーム・デイサービスセンター・ショートステイ・居宅介護支援事業所
【施設の想い】 「遊びをせんとや生まれけむ 戯れせんとや生まれけむ」 という理念を大切にし、「楽しく」「時間に追われず」一人ひとりのご利用者に合わせたケアを行っております。 【愛知たいようの杜が大事にしていること】 愛知たいようの杜は「地域に根差した住環境」を目指しております。 ”自然”をイメージしており、長久手市に溶け込む施設、ご利用者だけでなく地域住民にも愛される施設になりたいと考えております。 【業務説明】 特養は56名の従来型と40名のユニット型を一体運営しております。 シフト制でご利用者を10名~23名のグループ分けをし、介助を行います。 1グループ5名(ユニット)~12名(従来)の職員で対応します。 【ひとり立ちのために】 入社後の研修は、仕事と職場にスムーズに馴染めるように、 プリセプターシップ(メンター制度)を導入し、先輩スタッフが技術的な指導とメンタル面の サポートを行っております! 研修期間は一人ひとりに合わせて設けさせてもらい、 日勤帯の勤務に慣れた後、個人のペースで夜勤の研修が ゆっくり始まりますから、ご安心してください! 夜勤もベテラン職員を混ぜたシフトで、突発的なトラブルが起きても 一人で抱えず、安心して勤務できます! 【その他事業内容】 特別養護老人ホーム従来型 特別養護老人ホームユニット型 小規模特別養護老人ホームユニット型 ショートステイ(2店舗) グループホーム 軽費老人ホーム デイサービス(2店舗) 訪問介護 訪問看護 居宅介護支援事業所 地域包括支援センター 【グループ法人】 幼稚園(2店舗) 看護専門学校 有料老人ホーム...等々
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
まもりやま工房では、本格的な焙煎機を用いた自家焙煎コーヒー、クッキーをはじめとした焼き菓子を作っています。 珈琲焙煎専門店の指導の元、良質な豆を仕入れて焙煎しています。種類は現在8種類、お勧めは、おおはらブレンド、レッドマウンテン、ガテマラになります。使い勝手の良いドリップパックもあります。大き目のマグカップでも美味しくいただけるように豆の量は10g超入っています。道具を必要とせずに、簡単に美味しい珈琲を頂きたい方は是非お試しください!
設立以来40年あまりの、地域に密着した小規模病院です。
寝たきりや認知症など日常生活において常時の介護が必要で、自宅では介護が困難な人が入所し、食事・入浴・排泄などの日常生活介護や療養上の世話が受けられます。 在宅サービスから通所サービス、入所施設まで、総合的なサービスをご提供しており、ご利用者さまの状態やニーズにそった介護が可能です。どのサービスにおいても、笑顔のスタッフが親身になってケアをしております。 管理栄養士によって健康に配慮したメニューをご用意しています。季節ごとに旬の食材を使用し、季節感を織り込んだ季節の食事会等を開催して、皆様の楽しみの一つとなっております。また、個人の体調や状態に合わせた治療食等もご用意しております。
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
住み慣れた地域で、いつまでも元気に暮らしていただけるよう、きめ細かなサービスで在宅介護を支援します。 定員は20名(2ユニット制で10名/1ユニット)で、ご家族の介護負担軽減はもちろん、宿泊していただくだけでなく、 お客様に楽しんでいただきながら、ADLの維持・向上を目的としたレクリエーションも実施しています。わからないことや悩み事があればいつでも聞いて頂けるので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。 またデイサービスが同じ建物に併設されていますので、他メニューのことを知ることもできます。
■概況 天竜川を眼下に、東に南アルプス仙丈岳、西に中央アルプス駒ヶ岳を仰ぐ大田切川右岸の一角、標高613mに位置し、近くには自動車学校やいくつかの工場があり、緑につつまれたさわやかな環境の中にあります。 ■施設の特徴 開設当初から町4区第6自治組合に加入させていただき、河川一斉清掃など多くの町内活動に地域の皆さんと共に参加しています。町内のどんど焼きやお花見会は近くの法人グラウンドで行われ、利用者も多数参加して交流を深めています。恒例の納涼祭やりんどう祭には多数の地域住民の皆さんに来寮していただいています。