学童保育クラブ(葛飾区) 葛飾区の依頼を受けて運営する民営の学童クラブ♪ 葛飾学童保育クラブは、葛飾区内の小学校の敷地内を中心に、4ヵ所に設けられています。 そのうちの、松上小学校敷地内にある学童クラブになります。 子どもたちが放課後に安心して生活できる環境をつくり、一人ひとりと信頼関係を築きながら、成長していけるようにサポートしています。
就労支援B型事業所GOAL’sは、2023年7月に1事業所目をオープンし、現在は豊平区内にて3事業所を運営中。 全て徒歩圏内にあり、事業所を越えてスタッフで連携を取りながらサービス向上のために日々取り組んでいます。 福祉経験が豊富な方から、全くの未経験でスタートした方まで様々な経験を持ったスタッフが在籍しているため、あなたの経験や挑戦してみたい気持ちを活かしながら働くことができます。 福祉のご経験がある方もさらなるスキルアップやキャリアアップを目指すことが可能です。
リズム南鳩ヶ谷は、株式会社リズムが運営する福祉施設です。株式会社リズムは埼玉県川口市を中心に、越谷市や東京・足立区に事業所を構え、障がいをお持ちのお子様の療育や障がいをもった方の自立支援を行っています。 なかでも、リズム南鳩ヶ谷は2020年にオープンしたばかりの新しい施設。「児童発達支援」「放課後等デイサービス」「生活介護」の3つの事業所が入っていて、小さなお子様から成人の方まで、さまざまな方が通っています。アットホームで、ご利用者様も職員もみんな仲良くて、誰もが自分らしく元気いっぱいに過ごせる施設です。 「児童発達支援」 2歳から小学校に就学する前のお子様を対象としています。運動や言葉あそび、音楽、手遊びなど、さまざまなアクティビティを通じて、日常生活で必要な基本的な動作や知識を身につけています。 「放課後等デイサービス」 小学校1年生から高校卒業前のお子様に向けたサービスです。運動や調理、造形と言った室内活動に加えて、お散歩や公園遊びなどの外出活動もあります。 「生活介護」 障がいをお持ちの18歳以上の方に向けて、就労支援を行っています。ビーズでストラップを作ったり、毛糸でシュシュやフォトフレームを作ったり。スタッフがご利用者様の活動をサポートし、雑貨づくりに挑戦。つくった雑貨は、施設内の直売所で販売しています。 ここまで読んでくださった皆さんは、もうお気づきかもしれません。リズム南鳩ヶ谷では、「児童発達支援」「放課後等デイサービス」「生活介護」の3つの事業所を展開しているので、障がいのある方々が何歳になっても通うことができるんです。 リズム南鳩ヶ谷以外にも、川口市内にある「リズム木曽呂」や「リズム大塚」も複数の事業所が入っていて、ご利用者様を長きに渡ってサポートしています。 これまで、リズム南鳩ヶ谷では知的障がいのある子どもたちを受け入れてきました。今後は理学療法士や作業療法士、言語聴覚士などの有資格者の方に仲間になっていただき、一緒に子どもたちを支援していけたらと考えています。 ぜひお気軽にお問い合わせください!
京都府長岡京市で身体、及び知的障がいのある方々を対象として、障がい福祉サービスを提供している「社会福祉法人 乙訓福祉会」です。障がい者の日中活動の場として2ヶ所の生活介護事業所と障がい児の過ごしの場として放課後等デイサービス事業所を開設しました。 また、地域生活の場である福祉ホームとグループホームを開所し、日々の生活支援に欠かせない介護者を派遣する居宅介護等事業所も併設しています。その他、乙訓圏域における相談支援業務を担う等、運営事業は多岐にわたりますが、そのすべては障がいのある方が生まれ育った地域で「共に働き、共に暮らす」という願いを実現することにあります。 私たちは法人の理念に基づき、障がいのある方々に寄り添い「生きる力」を共に育みます。 中でも、ライフサポート事業所では、障がい者の方への支援として、福祉ホーム「ハイツ竹とんぼ」、グループホーム「ハイツさくら」、「ハイツまんてん」を中心に、個人宅への訪問支援、外出支援等のサービスを提供しております。私たちと一緒に障がい者支援のお仕事をしてみませんか。 障がい者福祉の仕事をしてみたい方、興味のある方、パート、アルバイトも随時受け付けております。
介護保険法の趣旨に沿って、ご利用者様とご家族の意向を尊重し、日帰りで入浴・食事・排泄・機能訓練・レクリエーション・送迎などの通所介護サービスをご提供しています。
『ディーフェスタ福岡南』は、デイサービスとホームヘルパーの事業所を併設したサービス付き高齢者向け住宅です。 2階から4階までは、居室数54戸の入居者様のお住まいとなっております。 皆様のお身体の状態に合わせて、最適な介護サービスを提供いたします。
私たち、社会福祉法人豊田市育成会は、 豊田市に住む障がいのある人の親たちが平成22年度に立ち上げた会員制の社会福祉法人です。 令和7年度で15周年を迎え、”豊田市育成会の誓い”のもと、 「安心してすごせる」「夢や願いがかなう」「笑顔が絶えない」地域づくり、場作りをめざし、 本人や家族の地域生活を支えていきます! 【心豊かな時間を一緒に過ごす仲間】 ジョイナスたかおかはこんな事をしています(活動例)! 【就労継続支援B型】多機能型事業所(就労継続支援B型・生活介護・日中短期入所)として、利用者さんのニーズや変化に素早く対応できる環境です。少人数でアットホームな雰囲気、適性に合わせた作業分担を行い、皆で協力して1つの物を完成させる作業工程が特徴的です。施設外就労で公園清掃もあり、それぞれの適性や希望を反映し可能性を広げ自己実現に結びつく支援を行っています。行事や作業を通して、仲間作りや社会のマナーを皆で楽しく学ぶ機会を提供します。事業所に通う為の支援として送迎も行っています。 【生活介護】生活介護と就労継続B型がある多機能型事業所です。令和6年4月より日中短期入所開設しました。生産型で自分が作業した分はお給料として工賃を受け取ることができます。ご本人の目標や生活スタイルに合わせ、運動、創作、作業活動等を提供し日々の生活を充実していく支援を行っています。個性を大切しながらも仲間と社会性を学ぶ事のできる環境です。送迎や日中短期入所にて、ご本人とご家族の『ほっとできる時間』を提供します。 【SDGsの取り組み】 3.すべての人に健康と福祉を(エコキャップ運動の推進) 11.住み続けられるまちづくりを 12.つくる責任つかう責任
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
株式会社NaturalLifeが運営する「サービス付き高齢者向け住宅みのり武庫之荘」は、安心と真心のケアで未来を拓くことを理念として掲げているサービス付き高齢者向け住宅です。 利用者様が安心して暮らせる環境を整え、心からのサポートを日々行なっており、利用者様にとって「我が家」となるようスタッフ一同尽力しています。
グランフォレスト哲学堂は、多種多様のアクティビティを積極的に取り入れて、お一人おひとりの個性を尊重した クオリティの高い暮らしと、理想のスローライフをご提案しているホームです。 平成29年12月1日オープン、居室数45名 住友林業グループの運営するホームとなります。
お客様にお越し頂きお食事やご入浴、機能訓練やレクリエーションをしながら 日中を過ごして頂く通所介護施設です。 生活場面を想定した機能訓練メニューで自立支援をサポートし、 住み慣れたご自宅で長く暮らして頂けるよう、在宅での生活を応援します。 スタッフ全員が連携を取りながら協力して仕事を進めていくことが肝となります。 人と関わることが好きな方はもちろん、チームワークを大切にして働くことが得意な方大歓迎です! 悩んだ時には相談できる環境もありますので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。
当院は、病気やケガによる障害のある方にリハビリテーション医療を提供しています。新潟市西蒲区の岩室温泉にある当院は、自然豊かな地で安心して充実したリハビリテーションが出来る環境づくりに努めています。 人生の目的は、「幸せであること」だと思います。幸せの象徴が笑顔です。リハビリテーション医療を提供することで、患者さんやご家族が笑顔になれることを目指しています。回復期リハビリテーション病棟では、365日体制のリハビリテーションで、質と密度の高い医療を提供しています。退院後の生活を考えて、住宅改修や介護の指導を含めて、支援していきます。より良いリハビリテーションが提供できるように、常に業務改善に努めています。 介護療養病棟は、昨年、介護医療院として再スタートしています。
エイジフリーハウスは「通い」を中心に「訪問」、状況に応じて「宿泊」を組み合わせて サービスを提供することができる、地域密着サービスです。 デイサービスやショートステイと同様のサービスを提供する「小規模多機能型居宅介護」と お客様のお住まいとなる「サービス付き高齢者向け住宅」との併設ですので、 24時間365日お客様のニーズに合わせてお一人おひとりに合ったサービスを行うことができる施設です。 各拠点に認知症実施者研修修了者を配置し、認知症の方の対応もしています。 季節ごとのイベントやレクリエーションなど、正社員・パート社員問わずスタッフ全員で 意見を出し合いながら実施しており、思っていることを言いやすい、相談しやすい職場環境です。
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
幅広い年代の職員が働いており、経験の少ない方にも丁寧に指導しますので、安心して働いていただけます。 1人でも多くの方にこの仕事に携わっていただきたい、そして仲間入りした職員には末永く働いていただきたいと願っており、組織的に人材育成と職員が伸び伸びと働ける環境づくりに取り組んでいます。 福祉の現場には、なにげない日常の中に心からの「ありがとう」があふれています。利用者からの「ありがとう」の言葉、職場のメンバーと一体で取り組む連帯感・・・日々そうした働く喜びを感じることができます。そして、誰かの人生の一部を支えて、そこに寄り添う素晴らしい仕事です!
「尊厳あるケア」を大切に、多職種が連携してご利用者の生活を支えています。 特別養護老人ホーム清風荘は、定員60名(入所50名、ショートステイ10名)の施設です。在宅介護支援センター、ケアハウス、ヘルパーステーションも併設し、地域に根ざした福祉サービスを提供しています。 職員は20代から70代まで幅広く、外国人スタッフも活躍中です。中途入職の方も多く、経験を活かして活躍する方もいれば、未経験からスタートし成長を重ねている方もいます。丁寧なサポート体制があるので安心してスタートでき、スキルアップの機会も豊富にあります。 経験のある方も、これから始めたい方も大歓迎です。地域に寄り添いながら、自分らしく働ける環境で、一緒に働いてみませんか。
部屋数41室の有料老人ホームです。 自立の方から要介護5の方まで入居されています。 どちらかといえば小さい施設ですので、とてもアットホームな 雰囲気の中でお仕事ができると考えています。 できる限り入居者様に喜んでいただけるように、イベントなどを取り入れて、少しでも豊かな生活を送ることができるように努力しています。
ユニットケア方式による家事援助及び身体介護サービスを提供しています。 要支援1~2、要介護1~5の方がご入居できる施設です。 ・生活サービス ・ヘルスケアサービス ・介護サービス ●総戸数/50室(全個室。7~9名を1ユニット,全6ユニット)
お客様がご自宅で気持ちよく入浴することができるよう、入浴介助をして頂きます。1名のお客様に対して介護職員2名・看護職員1名の3名体制ですので、未経験の方でも安心です。お客様はもちろん、そのご家族様の喜ぶ表情も見ることができますので、日々仕事のやりがいを感じることができるお仕事です。 当拠点では、「ひとりひとりのお客様を大切にする」をモットーに日々、入浴サービスを提供しています。お客様に入浴サービスを提供するだけでなく、入浴のひと時を楽しんで頂けるよう工夫をしています。例えば、ゆず湯などの季節に応じた入浴剤を利用する「イベント入浴」に取り組んでいます。 日頃、仕事はキビキビと、その他の時間は和気あいあいとした雰囲気でとても働きやすい環境です。常にスタッフ全員で明るい雰囲気づくりを心がけています。年齢層も20代~40代と幅広く、みんなでチームワークを大切にしながらお客様に喜んで頂けるよう頑張っています。
心身の発達の遅れや偏り、またその疑いのある乳幼児を対象に、早期発達に必要な支援を行い基本的な自立や社会性を育むことを目的としています。「乳幼児への支援」と合わせて「保護者との連携・支援」「関係機関との連携」「地域とふれあう施設づくり」を大切にしています。 「主な事業内容」 〇相談支援事業 必要に応じ発達評価を行い、適切な支援方針を作成します〇地域支援事業 地域で安心して生活を営むことができるよう、関係機関と連携をし、期間や家庭に対する支援を展開(園訪問、後援会・講習会の開催等) 〇早期発達支援事業(児童発達支援センター)小集団での生活や活動、個別支援を通じ基礎となる人間関係を築ながらお子さんの成長・発達を支援します。 〇児童発達支援事業(親子通所) 親子ともに通所し、集団での活動や個別支援を通じお子さんの発達を支援します。 〇外来訓練 心理士・言語聴覚士・作業療法士等による個別指導やグループ指導を行っています 〇自由来館事業 保護者同伴で遊びを通じて子育てに必要な助言をします。 ■定年制:65歳まで(勤務延長あり)