■浜松市内に本社を構え、静岡県内にのみ店舗展開をしております。創業より100年以上地域密着型のサービス提供を行ってまいりました。 ■『医』『食』『スポーツ』3つの視点から、モノだけでなくサービスまで複合的に提供する「元気とキレイの創造企業」を目指しています。 ■調剤やOTC業務だけでなく、「アロマセラピー」「マッサージ」「鍼灸」「検体測定 」「健康や育児に関する相談会」など、地域の医療機関としてセルフメディケーションに役立つ取り組みを積極的に進めています。 ■患者様一人一人を向き合う時間を大切にしたい、という方針より、「全店舗複数名体制」を整備しており、患者様も声をかけやすいような薬局整備を進めています。 ■2017年よりツルハグループとなっております。 ■社割の利用や社員持ち株会などの福利厚生も充実させています。 新規出店なども検討しておりますので、キャリアアップも望める環境です。
【企業理念】 チューリップの花言葉のように 思いやりの心をもち続けます。 地域の皆さまの毎日の健康を願い 薬と介護の専門家として地域医療に貢献します。 地域の皆さまに信頼され 必要とされる人財を育てます。
【事業内容】 保険調剤薬局、一般薬品販売 【京都府を代表する調剤チェーン店/グループで計100店舗】 ■戦後5年後の1950年に薬店からスタート。戦後の京都府の医薬分業を牽引 ■代表および経営陣は全員薬剤師。『薬剤師目線』で調剤薬局を運営 ■京都府下にてドミナント展開をしている為『京都府下の在宅・教育研修・地域医療』において京都の医療を牽引しています。 ■地域に根差し、何かあれば『ゆう薬局』に声かけがあるような環境。その為今までM&Aでの店舗展開はございません。
病院や認知症グループホーム、小規模型多機能ホーム等を運営している法人です。 患者様や介護施設の利用者様、そのご家族の状況に合わせて、信頼・絆を大切にしたサービスを提供されています。
沖縄県那覇市にて地域密着型の複合施設を運営する法人です。 通所から入所まで幅広く対応し、地域の福祉を支えています。
患者様の立場に立ち、地域社会に密着した医療を続けてきた病院です。 腎臓内科外来から入院維持透析までを透析専門医が一貫して治療にあたっています。 そして医療介護ともに地域の方々の充実を図りたいと考えています。
【事業展開】 調剤薬局を基幹とし、介護分野の事業も積極的に展開し、デイサービス、在宅医療、在宅介護、介護プラン作成等の介護関連マネジメント業務も行っております。 【最新鋭のシステム】 電子薬歴、電子レセプト、自動薬袋発行、自動錠剤分包機等のシステムを導入しております。在宅医療へ対応する為、クリーンルーム(無菌調整室)を設置し、高カロリー輸液の調整等も行っております。
社会福祉法人悦生会が運営する特別養護老人ホーム(指定介護老人福祉施設)なごみの里は、地域や家庭との結びつきを重視し、 「安全」「安心」「家庭的」をモットーに、利用者の意志及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスを提供しています。 平成25年4月に80床(8ユニット)が増床になり、更なる資質の向上に励むことはもちろん、地域社会により一層の啓発を推進しています。 また、従来の介護業界における生活が成り立たない等の不安を払拭する給与制度を導入しています。 基本給をベースにした年1回の確実な昇給を実施。長期安定の雇用をお約束、あなたの将来設計をしっかり組み立てていただける職場環境です。
1968年に産休明けからの保育をする共同保育所として設立し、2011年9月に産休明けから2歳児までの乳幼児を対象とする東京都認証保育所として新たなスタートを切りました。
★健康な心と身体★ 一番大切なことは「心を育てる」こととし、開園以来の当園の教育理念です。生活体験を通して「豊かな心」と「健康な体」を育みます。一人ひとりの子ども達に平等に接し、「誉める・認める・励ます・気付かせる保育」を心がけております。体力増進を図り、友達との関わり、生活習慣を身に付けて人間形成の基礎となる「生きる力」を育んでおります。 ・「遊びを通した体験!」 外での遊びや、一人ひとりの発達に合わせた体育遊びを通して体力・創造力・忍耐力を育みます。見る、聴く、触るを肌で感じ、興味や意欲に繋げ、友達との遊びや経験の中で、葛藤や挫折感を味わいながら、協調性や社会性を身につけていきます。 ・「自然と触れ合う体験!」 動物や昆虫の世話を通し、命の大切さと優しさを培います。植物を育て、花を楽しんだり実際に自然と触れ合う事で心を豊かにします。 ・「自立へ向けた体験!」 静かに話を聞く・挨拶をするなど基本的な生活習慣を身に付けます。発表会や合宿などで、自分のことは自分でしたり、様々な場面で子どもたちの自立を助けます。楽器演奏では、自分の役割と立場を把握し、友達と協力することで活きる力をつけます。
株式会社モード・プランニング・ジャパンは、1991年に設立され、東京都中央区銀座に本社を構える企業です。主に医療・福祉分野に特化した人材派遣事業や人材紹介事業を展開し、保育、介護、看護の各分野での人材支援サービスを提供しています。また、外国人人材登録支援を行う登録支援機関としても活動しています。 さらに、東京都認証保育所や全国の認可保育所「雲母保育園」の運営を通じて、質の高い保育サービスを提供し、事業所内や院内保育施設の企画・設計・コンサルティング及び運営受託も手掛けています。 同社の理念は「輝く大人が輝く子どもを育てる」という信念に基づいており、保育士や栄養士が輝くことで、子どもたちも充実した毎日を過ごせるよう努めています。食育にも力を入れ、子どもたちにとって最良の環境を提供することを重視しています。
平成12年4月よりサービス事業を千葉県、茨城県南部に展開しています。 様々な医療・介護・福祉などを行っている同法人では、未経験からスタートするスタッフでも安心して業務に専念できるようサポート体制を整えています。ご経験をお持ちでない方でも、しっかりと専門スキルを身に付けることが可能。また、様々な疾患に対応するので、今までの経験を活かしたい方にもオススメです。
同法人は、1949年に創立され、茨城県水戸市に本部事務局を置いています。「教育とは愛であり、アイデアである」という理念のもと、幅広い教育関連事業を展開しています。認定こども園(プリンセスリリー、フォレストリリー、グレイスリリーなど)をはじめ、小学校(リリーベール小学校、リリーガーデン小学校)、専門学校(文化デザイナー学院、リリーこども&スポーツ専門学校)など、幼児教育から高等教育まで、一貫した教育システムを提供しています。さらに、スポーツクラブや英会話教室、学習塾、デザイン会社など、教育事業以外にも多角的に事業を展開し、地域社会への貢献にも力を入れています。常に温かく、新しい発見を大切にし、創意工夫を凝らした教育を実践しています。
株式会社ケア21は、1993年に設立され、大阪を本社に、東京、名古屋、福岡にも事務所を展開する総合福祉企業です。介護・医療・保育・障がい者支援など、幅広い福祉サービスを提供し、地域社会に貢献しています。 主な事業内容には、訪問介護や訪問看護、有料老人ホーム、認知症グループホーム、居宅介護支援、小規模多機能型居宅介護、デイサービス、福祉用具レンタル、障がい者支援、保育サービス、鍼灸訪問マッサージ、介護資格取得スクール、人材紹介・派遣、ダイニング・給食事業、不動産事業、障がい者雇用・就労支援などが含まれています。 代表取締役社長の依田雅氏のもと、「人を大事にし、人を育てる」という理念が掲げられ、社員一人ひとりの成長を重視しながら、質の高いサービスの提供を目指しています。地域に根ざした福祉サービスを通じて、利用者の幸福と安心を支えることに尽力しています。
2017年11月藤沢市の健康と文化の森地区に新規開院した230床のケアミックス型の病院です。 近隣の慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスや医学部と共同し、健康・高齢社会抗加齢研究/医療ビッグデータ研究/ヘルスインフォマティクス研究など最先端の健康長寿社会の延伸に向けた取り組みを行っているのも特徴です。 ★回復期病棟の在宅復帰率90%越え ★福利厚生が充実…年間休日120日以上、住宅・家族手当あり、任意のクラブ活動やテーマパークの割引など嬉しい制度が充実
■同法人は、2025年の大介護時代を迎えるにあたり、ホロニクスヘルスケア株式会社より在宅介護事業を分社化し、2016年7月に設立となりました。 24時間365日、看護ケアを中心とした居宅介護サービスを提供し、地域の介護を支えています。 ■利用者の立場に立った「介護環境エンリッチメントの整備・充実」を図り介護離職の防止や「仕事を続けながら親の介護・家族介護のできる環境設定」に積極的に取り組んでいます。 ■行動基準として、以下の四者満足の実現に取り組んでいます。 1.利用者満足:看護ケアを中心とする充実した介護サービスの提供 2.職員満足:働き甲斐のある職場づくり 3.会社満足:健全経営による企業の持続的発展 4.社会満足:介護離職の防止
JA山口厚生連 周東総合病院は、山口県柳井市に位置し、地域医療の中心として長年にわたり多様な医療サービスを提供しています。内科、外科、整形外科、脳神経外科、産婦人科、小児科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科など、幅広い診療科目を有し、一般外来診療や入院治療、健康診断、セカンドオピニオンなどの診療内容を展開しています。 最新の医療機器を完備し、CT、MRI、レントゲン、内視鏡などの高度な検査が可能です。また、地域医療福祉連携室を設置し、地域の医療機関や福祉施設との連携を強化し、地域社会に貢献することを目指しています。 「患者様ひとりひとりが満足できるよう質の高い医療の提供に努力し、心から親しまれ、信頼され、愛される病院を目指します」という理念のもと、患者様の立場に立った医療を提供し、地域の健康を支える重要な役割を果たしています。気になる点は当社アドバイザーにお尋ねください。
株式会社ゆうけいは、民間事業所ならではの心のこもった極め細やかなサービスと気配りで、多くの方々のお役に立てるように日々、精進しております。 女性スタッフも多数在籍し、子育て中の方にもおすすめ!
滋賀県に位置する病院です。 設立後に透析室を開設し、患者様から丁寧な対応とケアで信頼を得ています。
東京都にて病院や介護老人保健施設、通所リハビリテーション、居宅介護支援事業所の運営を行っている法人です。 <理念> 1.尊厳を守り、生活の質の向上を目指します。 2.安心して在宅生活が続けられるよう支援します。 3.利用者とご家族が安心して暮らせる町づくりに貢献します。
「無差別・平等の医療と福祉の 実現をめざす」民医連加盟の社会福祉法人です。 「生きる力を支える介護」「住み慣れた街で、いつまでも安心して住み続けられる街づくり」を基本理念に、その人らしさ、生き方、したいことを大切にしたサービスを提供しています。
社会福祉法人つながりの会は、世田谷区の保育室を運営する事業者を集い設立するもので、連絡協議会(区内14園が会員)の協力のもと認可保育園を設置・運営していきます。世田谷区の保育室とは、世田谷区独自の保育制度で、40年以上の歴史をもち、東京都の認証保育所 制度ができる以前から、地域の保育を担ってまいりました。この度予定しております桜三丁目における認可保育園は、長年世田谷区で保育に携わってきた私ども保育事業者の集大成と捉えております。 子どもたち、保護者の方々はもちろん、地域の皆様にも愛される保育園となりますように努めてまいりますので、宜しくお願い致します
~2003年に京都市西京区に設立された訪問介護・訪問看護・ケアプランセンターを運営する法人です~ ■元々訪問介護のみをされていましたが、さらに多くの身体状況のご利用者をサポートするために2016年7月、訪問看護ステーションを立ち上げました!西京区に加え右京区にも立ち上げ住み慣れた場所で在宅療養の支援、医療処置を行っております。 ■看護師13名、OT3名、PT4名、ST1名在籍(2023年7月時点) ■直行直帰可能となっており、記録はタブレットを使用し、情報もすぐに共有される体制をとっています。 ■やる気や気持ち重視!受け入れ実績もしっかりありますので、経験が浅くて不安という方も是非ご相談ください。
特別養護老人ホーム、グループホーム、ショートステイ、デイサービス、小規模多機能型居宅介護、訪問介護、ケアプランセンターなど多様な事業を展開し、運営されている法人です。社会の成長や発展に向けて、日々サービス向上を目指し、尽力されています。
2013年6月に九州旅客鉄道株式会社(JR九州)100出資子会社として設立。 有料老人ホームを中心に九州エリアで地域に密着した介護・福祉事業を提供してます。 福利厚生が充実しており、提携保育所もありますので、安心した環境で働く事ができます。