医療法人財団寿康会は、東京都江東区北砂町に設立された法人です。 病院や診療所等の様々な事業を行っており、寿康会病院や亀戸訪問看護ステーション等の運営をされています。 患者様個々の疾病にあった医療を展開しており、地域や医療に貢献し奉仕すると共に“心のふれあう医療”と“信頼される医療”を地域の方々と共に築いておられます。
株式会社ケア21は、1993年に設立され、大阪を本社に、東京、名古屋、福岡にも事務所を展開する総合福祉企業です。介護・医療・保育・障がい者支援など、幅広い福祉サービスを提供し、地域社会に貢献しています。 主な事業内容には、訪問介護や訪問看護、有料老人ホーム、認知症グループホーム、居宅介護支援、小規模多機能型居宅介護、デイサービス、福祉用具レンタル、障がい者支援、保育サービス、鍼灸訪問マッサージ、介護資格取得スクール、人材紹介・派遣、ダイニング・給食事業、不動産事業、障がい者雇用・就労支援などが含まれています。 代表取締役社長のもと、「人を大事にし、人を育てる」という理念が掲げられ、社員一人ひとりの成長を重視しながら、質の高いサービスの提供を目指しています。地域に根ざした福祉サービスを通じて、利用者の幸福と安心を支えることに尽力しています。
【特徴】 脳卒中を中心とした脳疾患リハビリが得意。 急性期~亜急性期(45~60日)の退院を支援しています(在宅復帰率90%) 退院後には訪問リハ、短時間通所リハ、在宅診療による切れ目のない在宅支援が可能です。 【医療機器】 MRI、CT、超音波検査(頸動脈、腹部、心臓含む)、上下部内視鏡検査、光トポグラフィ検査、レントゲン、骨塩定量検査
患者様に信頼され、「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」として選ばれる薬局を目指しています。 ◆最新の医療知識、高いコミュニケーション技術を習得し、薬のプロとしてスキルアップを目指します。 ◆良い生活の向上のため、薬のことだけでなく食事や運動、睡眠などを含めたトータルでのサポートを行います。
同社は大分県大分市内を中心に住宅型有料老人ホーム、デイサービスセンター、ヘルパーステーションを運営している地域に根ざした企業です。 機能訓練に特化した施設が多く、県下一の充実の設備体制を整えており、利用される方ひとり一人に最適で、心のこもった介護サービスを提供出来るよう努めています。 またコミュニケーションが円滑に進む風土があり、育児休業が取得しやすい環境や単身用社宅の完備など、社員の方が働きやすい環境を整えておられます。
「医療」と介護を通じ、地域の方々と共に「一歩ずつ笑顔へ」と繋がる、安心・安全で質の高い、確かなサービスの提供に尽力しています。
京都大原記念病院グループの歴史は、1981年に大原記念病院が開設されたことがはじまりです。 地域の交流を大切にし、地域に根付いたサービスをおこなっています。 【事業内容】 ・リハビリテーション、訪問サービス、通所サービス、高齢者介護施設、高齢者住宅施設、高齢者共生型まちづくり事業
医療・介護・保育の分野で地域社会と人々の生活に密着したサービスを提供しています。介護事業では、訪問介護、通所介護、居宅介護支援などのサービスを提供し、高齢者の自立した生活を支援しています。「人」を元気にする会社を目指し、質の高いサービス提供に尽力されている法人です。
福岡県嘉麻市に位置する医療機関です。 「顔の見える医療」を理念に掲げ、地域の方々から求められる医療の提供を目指しています。患者さまの人権を尊重し、優しさと思いやりを持った看護を実践することが重視されています。また、充実した設備を備え、血液透析室では透析装置と透析管理コンピュータが連動するシステムを導入し、安全性と操作性の向上を図っています。
自分らしく暮らすお手伝い 利用者さんが過ごされる毎日が安心安全に楽しく過ごしていただけるようスタッフが寄り添い心を込めてお手伝いをしております。 利用者さんだけでなく職員さんも大切に一丸となりサービスを提供できル陽心がけております。
2019年に開局した薬局です。現在は東京都の亀戸と神奈川の戸塚の2店舗体制で運営しております。 今後数年以内に増店し、中長期的には10店舗体制に向けて店舗拡大を計画しており、裁量権を持って取り組める環境です。
■医療関連や介護・ヘルスケア、教育や保育など人々の生活を総合的に支える事業を中心に展開しております。 ■「誠意・誇り・情熱」を社是とし、人々の豊かな生活のため貢献しています。 ■「すくすく育つ」「わくわく遊ぶ」「いきいき過ごす」の3つの保育目標のもと、子どもたちの成長をサポートしています。
広く地域住民の命と健康を守るため、現在県内6つの病院と診療所(病床数1809床)・老健(入所定員29名)を拠点として、医療事業等を展開されています。 同法人が運営している病院・診療所は地方公共団体の開設する病院等と同様に、「医療法」に定める「公的医療機関」となっております。 ≪施設特色≫ ■外来:救急搬送は年間1,000件程度 ■手術室:手術室7室、アンギオ室2室 ■3階 西病棟:脳外科、神経内科 東病棟:外科、呼吸器外科、ICU ■4階 西病棟:小児科、消化器内科 東病棟:産婦人科、消化器内科 ■5階 西病棟:泌尿器科、眼科、耳鼻科、腎臓内科 東病棟:循環器内科、CCU ■6階 西病棟:整形外科 東病棟:血液内科
1952年に保育園を開園し、現在は愛知県内に保育園3園・児童養護施設を運営しています。 <3つの基本方針> 「安心して生活できる環境」 「自主性と思いやり」 「いのちへの畏敬の念」
東京都と大阪に拠点を持ち、訪問看護ステーション・訪問介護ステーション・居宅介護支援センターを行っている企業です。 ヘルパー、看護師、ケアマネージャー、各職種が連携し「よいケア」に日々取り組んでいます。 ●多職種連携が在宅リハビリの可能性を広げます グッドライフケアの最大の特徴は、同じフロアーに多職種(PT・OT・ST・看護師・介護士・ケアマネなど)が働いており、いつでもすぐに円滑な連携ができることです。 更に自社独自のITシステムを使って、利用者様の情報をリアルタイムで共有しています。 在宅でのリハビリを成功させるのに、スタッフ一人の力では限界があります。 日々の日常生活について介護士より情報を受けるとともに、リハビリ内容の共有を行うなど、一つのチームとして関わることで、限られたサービス時間の中で治療効果を上げることができます。 ●都心だからできる質の高い在宅リハビリ 訪問エリアは東京・大阪の都心部であり、昔ながらの長屋や高層マンションなど様々な住環境があるエリアです。 グッドライフケアでは訪問看護ステーションをはじめ、24時間対応の訪問介護など、在宅で暮らすためのサービスが総合的に揃っています。また、リハビリサービスを行う利用者様は、疾患も幅広く、呼吸器、循環器、がんのターミナル期の方などがいらっしゃいます。 同ステーションに在籍する看護師と連携し、それぞれの専門性を活かすよう協力しています。時には、福祉用具担当者と相談したり、リハビリ以外の経験や知識を得ることができ、スキルアップにもつながります。 ●グッドライフケアの退院サポートサービス 退院後すぐの患者様は、自宅での生活に不安を感じている方も多く、ご家族様も介護の経験がないなどの声があります。 そのようなニーズに合わせて、介護士による定期巡回サービスやリハビリスタッフの早期介入で、退院後の利用者様が再入院しないように最適なサービスを提供しています。 主に在宅復帰に伴い、日常生活での負担を解決できるよう、自宅環境に合わせた動作訓練を行います。 また、食事や嚥下に関する指導も言語聴覚士が行っています。
医療法人名南会は、1967年に設立され、名古屋市南区を中心に医療・介護活動を展開しています。名南病院、名南ふれあい病院、名南診療所、中川診療所をはじめ、介護老人保健施設や訪問看護ステーション、デイサービスなど、多岐にわたるサービスを提供しています。地域住民の健康を支えるため、予防から急性期、回復期、慢性期、介護、在宅に至るまで、幅広い医療・介護サービスを網羅しています。
愛知県豊橋市に位置する一般46床の小規模病院です。同一施設内での医療と介護の包括サービスを受けられることが特徴です。それぞれの分野のスペシャリストが、お互いに連携・協力し、利用者さま一人ひとりの状況を正確に理解し対応していくことで、安心して生活していただけるよう、サービスを提供しています。
有限会社出嶋薬局は、1981年設立の薬局です。和歌山県にて5店舗展開されており、地域医療に貢献されています。 漢方薬やOTC医薬品の相談・販売、処方箋調剤に加え、美容・化粧品のカウンセリングも提供されています。
【充実した研修体制】医療人としてスキルアップ出来る環境体制を整えています。 ■薬剤師研修:疾患の基礎知識・医療用薬・OTC薬などの講義に事例研究のディスカッションを交えた総合教育 ■ハピコム総合研修:OTC・調剤に関する基礎知識を網羅し、カウンセリングスキル習得に重きを置いた研修 ■スキルアップUNIV:ドラッグストア店頭でよく相談される軽疾患に関するアドバイスを楽しく講義する全従業員向けの教育 ■自己啓発支援制度:自己のスキルアップを目的としたeラーニングや学会にかかる費用を会社負担 他、国内研修・海外研修、店舗勉強会など ■国内研修・海外研修 ■店舗勉強会
兵庫県明石市にあるリハビリテーション病院です。 ただリハビリを行うのではなく、目的をもったリハビリの提供に努めています。
会社・事業所への弁当をはじめ病院、福祉施設、社員食堂などの委託給食を行なっている給食総合サービス会社です。衛生的なことはもちろん、食に対するお客様のニーズの多様化に迅速に対応した食事をお届けしています。
サービス付き高齢者向け住宅や住宅型有料老人ホーム、訪問看護、訪問介護、介護人材育成などを行っています。看護・介護においては、利用者一人ひとりの「その方らしさ」を大切にし、医療機関と提携した24時間対応のサポート体制を整えており、家族への介護支援や相談に力を入れている法人です。
『訪問看護ステーションみやけ』は香川県高松市の琴平線「瓦町駅」から徒歩10分、JR予讃線「高松駅」からも17分ほど、都市とは思えない緑豊かな中央公園近くにあります。 利用される方の心身の状態や、おかれている環境に合わせて、その方の能力に応じた看護・リハビリテーションの提供し、心身の機能維持・回復を図ることで、住み慣れたご自宅で可能な限り自立した生活をおくることができるようサポートし地域の在宅療養者を支えておられます。 【休業日】 土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始(12月30日~1月3日) 【営業時間】 9:00 ~ 18:00
■保険調剤薬局以外にも介護分野にも力を入れており、介護分野と調剤薬局が連動した在宅事業を展開しています。そのため、薬剤師とケアマネージャーとの合同会議も実施しています。 ■処方元の医師との関係性が良好で、合同の勉強会などを実施し、薬剤師は処方箋から医師の処方意図を読み取るスキルを向上させています。 ■1年間で1人前に育てることを目的とした独自の研修カリキュラムを用意し、中途でも入社する方に合わせた指導を実施しています。 ■海外研修や学会発表会、外部研修会などを通して、薬剤師が外部の方と触れ合う機会を創出するようにしています。
実績あるドクターによる的確な診断と治療をはじめ、充実した人間ドックや、新しいジャンルの各種専門外来を展開する法人です。 予防医療のクリニックとして、一般(人間ドック)や企業健診、VIP健診など幅広い健診を行っております。おもてなしや、受診後のアフターフォローを大切にしており、質の高い医療サービスの提供に努めております。
【特色】 ■土日祝は基本外来診察は休診となり、時間外勤務もほとんどなく、年末年始は6日間お休みがあるため、プライベートとの両立も可能です。 ■日本眼科学会専門医制度研修施設として、国内はもとより海外からも広く研究者や研修医の受け入れを実施しており、最先端の医療技術を学べる環境です。また、短期間に知識・技術が習得できるように、必要なカリキュラムや外部研修を整備した充実した職場教育体系があります。
『訪問看護ステーションさくら』は西宮~芦屋近辺を中心に通院が困難な方々のご自宅に伺い、バイタルチェック、採血、服薬管理等の健康管理から、リハビリ、ターミナルケアまで幅広い在宅医療の提供を行い介護が必要になっても可能な限り住み慣れたご自宅で自立した日常生活を営むことが出来る様地域の方々を支えておられます。 また、ご利用される方の中にはパーキンソン病の方や、最初はリハビリのみの利用からその後訪問看護を利用される方までいらっしゃり、看護師と理学療法士が連携してそれぞれに最適なサービスを提供出来るよう努めておられます。
横浜メディカルグループ(YMG)は「良質で信頼される医療・介護の提供による社会貢献」を基本理念として、急性期、亜急性期、回復期の各病院群と、その前・後方には老人保健施設群、更にクリニック群が連携して医療・介護の継続のために補完し合い、同時に地域の医療・介護機関と連携して活動しています。 YMG在宅支援総合センターは、グループの在宅部門として、居宅介護支援センター、訪問看護ステーション、訪問介護ステーションを備え、医療・介護サービスと在宅チームケアを提供することで住み慣れたご自宅での在宅療養をその人らしく安心しておくれるよう総合的にサポートしています。
◆東京都・神奈川県にて保育園を展開している法人です。 ◆子どもたちの心の声に耳を傾け、豊かな人間性を育む保育を行っています。 ◆子どもたちだけでなく、保護者や地域の方々の子育てパートナーとなれるよう「地域に愛される保育園」を目指しています。
病院や介護保険施設、特別養護老人ホーム、ケアハウスなど多岐にわたる事業を展開し運営されている法人です。同法人の間で念密な連携をとることによって、ご利用者様に高度なサービスの提供をできるよう、日々尽力されています。