本物を見ることで、お子様の感性・興味関心を育てる『美育』を取り入れています。 一見すると保育園には見えない園舎も、各園ごとにコンセプトが異なり、こだわりが詰まった保育園です。 お子様が家庭と同じように安心して過ごせるよう、アットホームな雰囲気の中できめこまやかな保育を行っています。 <保育理念> 『お子さま第一、パパママ第一。子どもの無限の可能性を信じ、初めての「出来た」を共に喜び分かち合う。』
株式会社シーユーシー・ホスピスは東証一部上場企業「エムスリー」のグループ会社です。 訪問看護を主体とした事業に取り組んでおり、訪問看護のなかでも看取りを重視しており末期がん患者や難病患者を中心とした看護を専門としております。 ベッドサイドで最後まで寄り添いたい、しっかりとした死生観を持った看取りのプロとして働きたい、そんな想いを持った仲間を募集しています。 また施設内限定の訪問看護を提供しており、訪問先は事前に時間単位で決まっています。その決められた時間については保険制度のルール上、 予め定められた方の看護ケアのみ提供となっており、その方々への「時間」をかけた看護提供が可能になっております。 みなさまのご応募、お待ちしております。
ご利用者様のご家族様が生活スタイルをかえずに送迎時間の設定ができる「通い」、ご利用者様・ご家族様の急な体調変化や緊急時などにもご利用いただける「泊まり」、安否確認や生活のお手伝いを含めた「訪問」を合わせた利用日・時間の変更や緊急時の対応をいたします。ご利用は、登録制で職員はもちろんご利用者様同士も顔見知りとなるので、安心感を持ってご利用いただけるサービスです。
■近畿・東海エリアにかけて200店舗以上展開するマリーングループのうち、東海エリアを管轄している調剤薬局です。現在、兵庫県を中心に近畿地方2府3県・愛知県・関東地方1都1県・中国地方5県にまたがり約160店舗を展開しております。医薬分業が「鈍化」し始めた昨今でも順調に店舗展開を行っており、年10店以上のペースで開局しています。 将来的には、グループでの「出店数日本一」を目指しており、国内だけでなく海外にも4店舗展開しております。その他訪問看護ステーションの運営にも携わっております。さらに医療業務以外にもエコテック・飲食業部門や海外での菊の栽培など他業種にも発展の場を広げております。
【教育制度充実】【勤務環境◎】家庭と両立しながらスキルアップを目指す方にもオススメです! 同院は急性期だけでなく亜急性期病床も備えた狭山市に密着した病院です。一般診療のほか、各種健診・人間ドック等の予防医学や職域健診、学校検診などの集団検診、産業医・学校医活動等にも力を入れております。 有給消化率も80%と高く、また、2交替と3交替の選択制でご自身のライフスタイルに合わせた勤務が可能です。教育にも精力的に取り組んでおり、院内研修の充実はもちろん、院外研修や学会等に参加する機会も提供しています。
鍼灸整骨院、障がい児福祉、介護福祉、保育園の運営と幅広いサービスを展開するグループ企業です。「福祉、介護、そして医療職が輝ける社会(会社)を目指す」をビジョンとしています。
千葉県東金市にある介護老人保健施設です。施設入所、デイケア、ショートステイ、居宅介護支援サービスを提供しています。 広いリハビリ室や常勤の医師がいるなど、利用者さまが快適に安心して利用できる施設づくりに努めています。
【企業の特色】 ■地域のかかりつけ薬局を目指し取り組んでいます。顔馴染みの患者様も多くいらっしゃってコミュニケーションを非常に大切にしています。 ■相鉄本線「希望が丘駅」付近に2店舗展開しており、納涼会、忘年会と合同で行い、店舗の垣根を越えたアットホームな環境です。
特別養護老人ホーム、デイサービス、ヘルパーステーション、ショートステイ、グループホーム、地域包括支援センター、居宅介護支援事業所、小規模多機能ホームを運営している法人です。 ご利用者様・ご家族様のニーズに答え、きめ細やかなサービスを実践し、高齢者の福祉ニーズにお応えしています。 残業少なめでプライベートとの両立もし易い環境です。
内科・胃腸科・呼吸器科・循環器科・リハビリテーション科を診療科にもつ、約160床のケアミックス病院です。同院の他、精神科病院、高齢者福祉施設、障がい者施設等を展開する安定法人です。 ◆最寄り駅徒歩2分の好立地!毎日の通勤もラクラク♪ ◆託児所、医療費助成金制度等充実した福利厚生も魅力 ◆専門職研修・e-ラーニング導入等学べる環境です
【保育事業の特色】 ■アットホームな少人数保育 定員20名以下の小規模施設のため、マンツーマンに近いきめ細やかな保育を実現しています。 ■地域との交流 園内だけでなく地域とのかかわりも大切にしており、年間行事を通じての交流も盛んです。
~「地域をやさしくケアする施設でありたい」~ 平成9年、旧佐伯郡佐伯町(現:廿日市市)において、地域の方々に安心して過ごしていただける福祉施設を目指して生まれたのが、私たち「佐伯さつき会」及び「さいきせせらぎ園」です。高齢化や高齢者の孤立化など、地域を取り巻く課題に応え、高齢者のケアをトータルで行える施設として、特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、ショートステイ、ケアハウス、デイサービス、訪問介護事業所等、幅広い施設を運営しています。さらに近隣地域にそれぞれの地域をサポートする「ゆうわせせらぎ園」「よしわせせらぎ園」を開設し、地域密着のきめ細やかなケアを行える体制を拡げています。いずれの施設も、地域との交流にも重きを置き、地域イベントへの参加や、一般の方に各施設をご利用いただける機会を設けるなど、地域に溶け込んだ活動を続けています。 高齢化社会に向けて、必要とされる領域はますます変化していきます。「愛と思いやりの心」を持った職員が育ち、新しい変化にも対応し、きめ細やかなケアで地域全体を支えていく。それが私たちが目指す姿です。
千葉県市原市の精神科に特化した病院です。地元市内のみならず近隣市町村からのも多くの患者さんを受け入れ、認知症患者の治療にも、積極的に取り組んでいます。また、精神科以外にも内科専門医・整形外科専門医を常勤医に迎え、消化器内科専門医による消化器系やプライマリーケアー外来を開設しております。 平成26年3月にリニューアルしたため、非常に清潔感あふれた建物です。病棟はガラス張りになっており、患者・職員の方も居心地の良い、開放的な環境づくりを心がけています。四季折々の風景、富士山が見えます。 医療法人白百合会には、夷隅郡大多喜町にある大多喜病院をはじめ多くの関連施設と連携をとっています。多様な精神科病院へのニーズに対応可能な体制作りを心掛けています。
【会社について】 ★日本ではじめて訪問入浴介護というサービスをはじめた会社がアサヒサンクリーン! 訪問入浴のパイオニアなのでノウハウや職員数などは負けません! 現在では全国に広がるネットワークで、地域に根差した様々な介護サービスを展開しています。 ★景気に左右されない事業で介護の会社の中ではトップ10~20くらいに入る売上高で今後も安心です。 ★実はアサヒサンクリーンは浴槽も自社で作っています!普通は20キロくらいですが自社改良に成功し軽量化した15キロの浴槽を使っています。
■医師との連携 薬剤師と医師の距離が一番近い薬局として、薬剤師としての役割を発揮できる店舗環境を確立しています。 定期的な面会、トレースレポートの提出(処方提案、ポリファーマシー対策、在宅訪問の提案)などの実施。他にも合同研修や退院時共同指導、クリニック待合室での糖尿病教室の開催など親密な連携だからこそ活かせる取り組みを実行しています。 ■健康サポート機能 薬剤師が考え、地域の健康に貢献・健康サポート薬局の取り組みを行うことにより、地域患者さんの予防未病に関わることができます。健康イベントにて未病予防や啓蒙活動の取り組みを実施、セルフメディケーションや病気の早期発見を行うことで医療機関と地域住民の橋渡しを行っています。 (減塩教室・衣大層・クッキングイベント・オンライン健康相談会・ショッピングモールでの健康イベントの開催・道の駅で健康イベントの開催)
2002年の設立以来、訪問看護事業を中心に在宅療養支援を行っております。2019年にCUCグループの傘下となり、安心であたたかな在宅療養を日本中にゆきわたらせるため、精力的に全国展開を行ってきました。ビジョンに共感した看護師、リハビリスタッフが集まり、全国で14,000名以上のお客様の「生きる」を看ています。経験豊富なスタッフが多数在籍し、教育プログラムに則って学べるため、訪問分野に初めて飛び込む方でも安心してお客様に対応することが出来ます。バックアップ体制が充実しており、在宅医療の醍醐味を学べるのはもちろんのこと、キャリアプランの選択肢が人いのも特徴です。 【事業概要】 ■訪問看護ステーションの運営(83拠点) →91拠点 ■リハビリ重視型デイサービスの運営(4拠点) ■居宅介護支援事業所の運営(8拠点)→7拠点 ■地域密着型サービスの運営 ■地域支援事業(行政介護予防サービス)の受託 ■在宅療養支援診療所の支援・運営
共済年金制度、年末手当などの幅広い手当が充実しており、離職率が低いことが特徴です。 また、お子さんがいる方で夜勤が難しい方なども早番と遅番だけのクラーク制度があることで仕事と家庭の両立が可能です。 定年後(65歳)でも非常勤として継続的に働けます!
2006年の設立以来、名古屋市を中心に愛知県内で地域に根差した福祉サービスを展開されています。介護・障がい福祉事業を主軸に、高齢者向けプロモーションや人材サービスまで多角的に事業を手掛け、グループ企業との連携を通じて総合的なサポート体制が構築されています。 社会基盤と生命を支える「インフライフパートナー」という独自の理念のもと、日常生活から終末期まで一人ひとりに寄り添うサービスを目指されています。従業員のQOL向上やキャリア形成も重視し、「もにす認定」や「ハタラクエール」といった第三者認定も取得されるなど、働きやすい環境づくりにも注力されています。
整形外科部門は大病院と同等レベルの画像検査を早く行える環境を整備し、リハビリテーション部門では脳卒中の機能回復など日常生活動作全体の維持を目指した指導を行っています。ペインクリニック部門では優れた知識と技術を提供して活動的な生活を支え、在宅療養支援部門では在宅医療・在宅緩和ケアの経験を活かして、これらの資源を総合的に活かしながらご自宅で療養される患者様の生活をサポートを行っています。
医療法人愛寿会西条愛寿会病院は地域における高齢者の中核病院として地域の医療を支えています。 敷地内には高齢者向けサービスもあり、医療、保健、福祉の総合的な施設連携強化に努めています。 ◆特徴◆ ◎休暇制度が充実♪有給休暇、産前産後休暇、育児・介護休業に加え、特別有休休暇や育児時間等ございます♪ ◎医療安全対策・院内感染対策・専門教育勉強会、院内部会発表などあり、スキルアップも目指せます! ◎24時間利用できる院内託児所を完備♪子育て中の方も安心してご勤務頂けます。 ◎敷地内に病院と施設があります。医療~福祉の多職種連携も図れる環境です!
あおぞら保育園では、ことばや絵本だけでは伝えきれない“本物の体験”を通じて子どもの興味や意欲を引き出し、五感を鍛えていく日常生活を目標に掲げ、心身の健やかな成長を見守っていきます。広々としたワンルームの空間を可動式の家具でゆるやかに間仕切りことで各クラスの声や音、気配がしっかりと感じられます。ダイニングスペースは南のウッドデッキに面して設けることで外を見ながらピクニック気分でご飯を食べて頂けます。又、キッチンスペースにも大きな窓があり、食事を作っている様子も伺えます。 【保育方針】 ・食の教育(食育)を通して食文化や自らの健康について考え・学ぶ ・自ら食物を育てるまたは過程を知る(農作業・土に触れる) ・自ら調理したものを食べる
同法人は、病院、介護老人保健施設、地域包括支援センター、歯科等様々な事業を展開しております。 ご利用者様、地域の皆様の日々の健康のためサポートに徹しております。 【理念】 平和といのちの平等をめざし、健康で安心してくらせるまちをつくる
千葉県銚子市に位置する特別養護施設になります。“生きがい”を感じていただく取り組みを重視しており、利用者様の状態に合ったケアプランを作成。レクリエーションほかクォリティーオブライフの充実をはかっております。