≪おすすめポイント≫ ■看護事業は法人内で既に行っているため、在籍看護師に不明点は質問可能! ■ホスピス看護の経験が無くても大丈夫です。看護歴の長いベテラン看護師が指導させて頂きますので、おひとりで活躍出来るまでサポート致します。 ■今回の採用は入居者増によるものです。各患者様への看護ケアの質を高める目的があります。 ■利用者が残された時間を有意義に過ごす為の看護、自由な外出外泊自由な治療の選択など自己決定を提供する看護を目指しています。 〇看護方式:チームナーシング 〇2交代制:17時入り 〇ドクターとの連携:365日24時間 対応可能な訪問医との連携 〇コメディカル職との連携(介護職、セラピスト、事務職の人数・関係性など):定期合同ミーティング(業務開始前・臨時) 〇看護師と介護職との分業体制:基本的に医療行為は看護師、介護行為は介護士としていますが、以下介護士の業務内容です。 ①訪問看護師と同行して看護業務を補助する。 例えば体位交換のお手伝い、車椅子からベッドへの移乗を二人で行う、看護師が処置するときに体を支えてもらうなど。 ②訪問同行以外の業務 看護師が使用した物品(吸引びん、経管ボトルなど)の洗浄・消毒、ユニホームの洗濯など ③事業所にて一般的な事務 記録をファイルに挟む、簡単なパソコン入力など
■健康という、かけがえのない「宝物」のために 岩藤医療保健福祉グループは、 「医療法人 知誠会」「医療法人 社団 尚志会」「社会福祉法人 赤磐中央福祉会」の 3つの法人から構成される医療保健福祉グループです。 予防医学から治療・リハビリテーション・介護・在宅支援までの一貫した総合医療を推し進め、 地域医療の充実および地域住民の皆さまとの密着した医療を心がけてきました。 これからも、医療と福祉のサービスを連携させ、患者さまとそのご家族に寄り添い、 住み慣れた地域で安心して暮らせるよう全職員で取り組んでまいります。
【病院の特色】 昭和51年開院の、歴史ある病院です。一般病床のみの小規模な病院ではありますが、通所リハビリテーションを併設するなど、地域の医療に貢献しています。バス停からすぐの立地で、交通の便も良い救急指定病院です。
1983年に、東京都台東区で「訪問入浴」のサービスを開始。その後、千葉、神奈川と事業エリアを広げ、サービス内容も訪問介護から、訪問看護、居宅介護支援、グループホーム、デイサービス、ケア住宅リフォームまで徐々に拡大。ご利用者の幅広い要望にお応えしています。 2006年には、エリアごとに分社化を図り、現在は、全国に28社、417拠点のグループを展開しています。同社は、そのグループの中核を成す企業として、サービスの向上を追求しています。
■全国300店舗以上展開する大手調剤薬局です。調剤事業の他に物販事業、医学資料保管・管理事業を運営している安定企業です ■全国に35店舗以上の健康サポート薬局を展開。健康相談・健康イベント(お薬説明会・子供薬剤師体験)の実施。8割以上で座り投薬も行っています。 ■約25年以上前から在宅医療に従事。他多職種連携や服薬支援ロボの活用。麻薬持続注入法などの高度医療、オンライン服薬指導など行っております。 ■自社に医薬情報研究所を持ち、薬の品質チェックや予防医療の推進・企画、大学と共同研究(プレアボイド・トレーシングレポート)、DIの発信を実施。 ■家電量販店との業務提携を行ったり、コンビニエンスストアと包括提携を行ったりと他業界とも連携しながら地域医療を進めています。 ■規模感もありキャリアアップできる環境で、細かい役職と手当も多くございます。
<おすすめポイント> ★残業はほぼなく、プライベートの時間もたっぷり!オンオフ共に充実させることができます ★無料駐車場があり、マイカー通勤も可能◎離れた地域にお住まいの方もストレス無く通勤していただけます! ★日勤帯のみのお仕事で、ご家庭をお持ちの方も働きやすい環境です。
地域の子育てを支える、保育園・子育て広場・学童保育を運営しております。 <私たちの願う子ども像> ・自分に自信を持ち、自律する子ども ・健康なこころと身体で過ごす子ども ・ともだちと一緒にいるのが楽しいと思える子ども ・よくみて、よくきいて、よくかんじ、よくする子ども ・想像したことや、自分の思いを美しく表現したり、人の思いに心を寄せられる子ども ・自分のめあてを見つけて、生活する子ども
子どもを第一に考え、利用者やそのご家族皆が笑顔で過ごせる環境をつくれるよう努めている企業です。一人ひとりの個性を尊重し、子どもたちの感性が豊かになるようサービスを提供しています。
24時間緊急対応、365日体制でサービスを提供しております。 また、各関係機関と連携をとり、質の高い訪問看護の提供を目指しています。
介護サービスを始め、介護用品などの開発、介護付き有料老人ホームの運営など多岐にわたる事業を展開されています。個々のゆとりと笑顔のあるくらしを実現するために、挑戦と改善を続け、社会への貢献を高めることを目指し努めている法人です。
地域密着の医療・介護法人です。看護・介護・リハビリが連携し、在宅での医療的ケアや看取りにも対応。併設の駄菓子屋やカフェには地域の子どもや高齢者が集まり、あたたかいつながりが生まれています。スタッフは20~40代が中心で、風通しがよく活気ある職場です。地域に根ざし、愛される存在をめざしています。
JR中央本線「相模湖駅」よりバス10分の場所にある緑や湖に囲まれた静かで落ち着いた立地の施設です。2005年に設立され、利用者さんのために作られたさまざまな飾りで彩られています。 職種問わず協力し合う文化が根づいており、アットホームな職場です。長期的に長く働きたい方におすすめできる施設です。
認可保育園、小規模事業所内保育所、企業主導型事業所内保育所、病児保育事業と様々なニーズに合わせた園を運営しています。 『人に優しいひと、人に好かれるひと、人に喜ばれるひと』を大切にする会社で、職員の成長にも注力していきます。
福岡県福岡市南区にございます、地域に密着したクリニックです。 地域の皆様のかかりつけ医として、主に内科一般の症状・疾患に対応しております。
株式会社エントリーの福祉事業では、「ひとつひとつの出会いがご縁です」をモットーに有料老人ホーム・デイサービス・訪問介護・就労支援を運営しております。 ご利用者様とご家族の方が「より安全に、より楽しく、より元気に!」充実した毎日を過ごしていただく、そのお手伝いをさせていただきたいと考えております。 私たちは、高齢者の方が外出の機会を持つことや、他の人々との触れ合いにより生活意欲の向上や認知症の予防など行えるよう、高齢者の生活を支援いたします。 明るく元気なスタッフが工夫を凝らしたレクリエーションや趣味の活動など、皆様に楽しんでいただけるようなサービスを提供しています。
■静岡県内にて、「かかりつけ薬剤師」を目指し、地域密着型経営をしております。医師・ケアマネ・訪問看護師と連携をした在宅医療はもちろん、地域の健康相談会にも積極的に参加をしております。 ■代表も薬剤師資格を持ち、現場を視察しております。そのため、社内の人間関係や業務内容への疑問・不安等に関しては対応をしていただけます。 ■創業当時より、患者様と医師との橋渡しを、「くすり」を媒体にしてできたら素晴らしいと思い、調剤業務に取り組んでおります。 ■薬剤師として「薬に対する最新の知識」を常に持ち続けることは勿論のこと、患者様と真に向かい合う気持ちの重要性を常に感じております。 ■決して知識だけに頼らずに、常に患者様の為に何が必要かを真剣に考えて行くことの重要性をこれからも追求していきたいと考えております。
葵会グループは全国に80か所を超える関連事業所を運営しています。 介護老人保健施設 葵の園・江東区は東京都江東区に所在する介護老人保健施設です。ご利用者様が住み慣れたご自宅での生活に戻ることができるようリハビリを実施しています。また通所サービスなども運営し地域福祉に貢献しています。
【企業理念】 ■『お客様の生活に豊かさと余裕を提供する』という経営理念の下、 『顧客第一』『親切第一』『信用第一』をモットーに地域に密着した店舗作りを行っています。 【会社の特色】 ■薬剤師の業務内容は調剤+第一類医薬品の販売になるため、調剤+アルファを備えた薬剤師を目指せます。 ■全店で電子薬歴、二次元バーコードなど最新の機器を導入し、業務効率化を図っています。 ■勤務薬剤師、管理薬剤師、店長、20店舗程度を管理するエリアマネージャーなどの、キャリアパスがある会社です。
飲食と教育福祉の2つの柱を持つ法人です。相互に培ったノウハウを活かしたサービスを展開しており、幅広い事業展開をしているからこその良質なサービスを提供しています。
全国で介護施設、在宅介護支援事業所、障がい者支援事業所を展開する会社です。 「保育」「介護」「障がいサービス」を中核として、「持続可能な社会保障制度の構築」を目指し、適正な料金で質の高いサービスを提供しております。 利用者様、そのご家族、また職員も全ての人の人生を「安心」で満たすために、業界の当たり前を覆し「挑戦」することによって、より良い明日が作られると信じて実行しております。
■クリニックとのマンツーマン出店を強みに店舗展開をしています。そのため、処方元の医師との関係は良好で、合同勉強会を月2回実施する店舗もあります。 ■埼玉県北部に集中展開しており、地元出身の薬剤師の方が多数活躍している地域密着型の薬局です。 ■研修に力を入れており、中途入社後は自社の中央薬局日赤前店にある研修センターで2週間程度のOJTと座学を実施し、スムーズに業務に入れる体制作りがあります。 ■薬局の雰囲気が良く、働きやすい環境があるため、社員定着率が良く、勤続10年以上の方も多数在籍しています。
急性期から退院まで対応可能な体制のある204床の中型病院です。 年間休日120日以上、託児所や各種制度も完備しており、安心して長く活躍できる環境が整っています!
「ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本」は、中国地方を中心にドラッグストア・調剤薬局を運営する企業です。正社員のために安心の福利厚生・職場環境を整えています。たとえば、社会保険完備をはじめ、役職手当や家族手当など各種手当が充実。賞与は年2回支給のほか、時短勤務制度や定年再雇用制度なども利用できます。当社は成長していきたい方を全力でバックアップし続けます。