瑞穂町福祉作業所さくら(東京都)の職業指導員の求人(正職員)

瑞穂町福祉作業所さくら職業指導員の求人(正職員)

  • 新着
障がい者福祉関連就労支援サービス通所サービス 障害分野

社会福祉法人あかつきコロニー

【未経験可/職業指導員】夜勤なし / 無資格OK!初めての福祉業界でも安心の教育体制が整っています!

  • 新着

職種

サービス形態

障がい者福祉関連、就労支援サービス、通所サービス 障害分野

職種

職業指導員

雇用形態

正職員

給与

月給

227,000円 ~ 

通勤

勤務地

〒190-1221

東京都 西多摩郡瑞穂町 箱根ケ崎831-2瑞穂町福祉作業所さくら

地図を確認する

時間

日勤/夜勤

日勤のみ

時間

8 : 30 ~ 17 : 15
・実働7時間20分、休憩85分
・週休二日。土日祝休み。
・年末年始休暇、夏季休暇あり。

特徴

オンコールなし、当直なし、18時までに退社可能

さくら建物写真(正面)

平屋で落ちつた雰囲気の建物です。環境も良く日当たりもいい場所に立地しています。

さくら建物写真(斜め)

敷地内斜めから撮ったものです。

さくら建物写真(敷地外から)

敷地外からの写真です。敷地の広さもわかります。

作業風景1

緩衝材作業の様子です。

作業風景2

職員と一緒に作業をしている様子です。

作業風景3

箱折り作業の様子です。

周辺清掃

施設周辺の清掃風景です。

送迎写真

帰りの送迎で、車両に乗り込むところです。

消防訓練

消防署と合同訓練の様子です。

仕事の内容

障がいがある方の作業指導および支援業務を行っていただきます。
同性介助の理由から、女性のみの求人です。

就労継続支援B型施設として、個々の適正に応じた作業や行事を提供し、必要な指導と支援を行います(送迎や納品、引取り等の運転業務もあります)。
ご利用者が豊かな社会生活を営む事が出来るよう職員一同創意工夫しながら業務を行います。

◆作業の種類
・箱折り作業・緩衝材組み立て作業
・みずほリサイクルプラザでの選瓶作業 
・瑞穂斎場の清掃作業 など。
様々な作業活動の指導・サポートを行って頂きます。

給与・手当て

給与

月給

227,000円 ~ 

(基本給 175,000円 ~ )

基本給は業務経験により異なります。
固定の手当:処遇改善手当、運転手当、居住支援特別手当(月給には固定手当を含めた額を表示)

マイカー通勤:駐車料金自己負担あり(月2000円)

昇給

あり(年1回(4月) ※前年度実績平均2%)

賞与

あり(年2回支給(7月・12月) ※前年度実績3.2ヶ月)

処遇改善

処遇改善あり

諸手当

通勤手当住宅手当資格手当扶養手当

通勤手当は実費支給
他、精皆勤手当あり

勤務条件・福利厚生・その他

勤務日数・時間

平日のみ勤務可オンコールなし当直なし18時までに退社可能

週5日勤務

8 : 30 ~ 17 : 15
・実働7時間20分、休憩85分
・週休二日。土日祝休み。
・年末年始休暇、夏季休暇あり。

休日・休暇

土日祝休年間休日120日以上

完全週休二日制
夏休み、冬休み有

待遇・福利厚生

社会保険完備資格取得支援セミナー参加費補助研修制度退職金副業可転居を伴う転勤なし産休・育休制度実績あり介護休職制度実績あり

試用期間3か月(給与変動なし)

その他

服装自由髪型自由 敷地内禁煙(特定喫煙所あり)

45歳未満の方募集(例外事由3号のイによるキャリア形成を目的とした募集)

応募情報

応募要件

普通自動車免許一種
未経験可無資格可ブランク可主婦(主夫)が活躍中

【必須条件】
普通自動車免許(オートマ限定可)

募集人数

1

応募方法

まずは、マイナビ医療福祉キャリア「応募する」ボタンよりエントリーをお願いいたします。

採用プロセス

1.応募後、担当者から面接調整のご連絡をします
  ▼
2.面接(1~2回)
  ▼
3.選考結果通知(1週間程度で結果を通知します)

面接地

東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎831-2瑞穂町福祉作業所さくら

施設情報

アクセス

勤務地

〒190-1221

東京都 西多摩郡瑞穂町 箱根ケ崎831-2瑞穂町福祉作業所さくら

通勤手段

車通勤可、バイク通勤可、自転車通勤可

電車

①JR八高線 箱根ケ崎駅 徒歩15分

通勤手段

車通勤可、バイク通勤可、自転車通勤可

法人情報

法人名 社会福祉法人あかつきコロニー
本社 東京都武蔵村山市伊奈平1丁目64番地の1
従業員数 80名
上場 無し
事業内容 「あかつきコロニー」は障害者が仕事を通して、社会復帰(自立)を目指す施設です。結核回復者が自らの手で作業所を作ったのが始まりで、その後時代のニーズが変わり、身体障害者、知的障害者、精神障害者の方々が働く施設になりました。

働く気持ちはあるが、ハンディキャップを抱えなかなか一般就労につけない方、社会復帰を目指す方等、働く意欲のある方が利用されます。朝9時から夕方3時30分までが作業時間で、月一回工賃が支給されます。

作業内容は印刷事業、ウエス加工販売、封入作業、革細工等、洗濯事業、洗瓶作業等多岐にわたっており、本人の希望と障害の程度に応じて作業を行っています。

障害というハンディを背負いながら、一つの企業として民間企業との競争に耐えていかねばならず、職員と利用者が一丸となって業績を伸ばす努力をしています。

またあかつきコロニーは障害者の就職支援にも力を入れており、就労移行支援事業では支援プログラムを基に就職に向けた支援を行い、また二つの障害者就労支援センターでは地域に在住し就職を希望する障害者を対象に面接同行や企業への定着支援、それに伴う生活支援等、幅広く就職に向けた支援を行っています。

最終更新日:2025/10/16
掲載終了予定日:2026/04/13

別の求人を探す