独立行政法人国立病院機構熊本医療センター(熊本県)の薬剤師の求人(正職員)

独立行政法人国立病院機構熊本医療センター薬剤師の求人(正職員)

  • 新着
医療機関

独立行政法人国立病院機構熊本医療センター

薬剤師【急募】

  • 新着

職種

サービス形態

医療機関

職種

薬剤師

雇用形態

正職員

診療科目
処方科目

循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、内分泌・代謝内科、腎臓内科、神経内科、血液内科、消化器外科、脳神経外科、整形外科、心臓血管外科、形成外科、泌尿器科、精神科、小児科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、麻酔科、放射線科、産婦人科、リハビリテーション科、総合診療科、救急科・ICU、病理科

給与

月給

202,800円 ~ 222,700

通勤

勤務地

〒860-0008

熊本県 熊本市中央区 二の丸1の5

地図を確認する

時間

日勤/夜勤

日勤/夜勤

時間

(1) 08時 20分 ~ 17時 05分(休憩60分)
(2) 15時 40分 ~ 00時 00分(休憩60分)
又は 00時 00分 ~ 08時 55分 の間の 8時間 程度(休憩60分)
4週間を通じて155時間勤務。4週間を平均して、1週間について38時間45分、1週間を平均して1日について7時間45分。
(1)(2)は一例として表示。
※一定の単位期間(1ヵ月単位)の変形労働時間制

仕事の内容

■調剤業務
医師の処方オーダーに基づき、患者さまが薬を適切に使用できるように調剤する仕事です。調剤は、単に薬を用意するだけでなく、【薬の量は適切か?】【飲み合わせは大丈夫か?】などをチェックし、患者さまが安全・適正に薬を使用できるように業務を行っています。

■注射業務
患者さまに注射薬が適切に投与されるように患者さま毎に調剤します。注射薬の調剤時には、【投与量は適切か?】【投与速度は適切か?】【配合変化は大丈夫か?】などチェックし、患者さまへ安全な医療を提供できるようにしています。

■チーム医療
医療職として一番重要視していることは、各専門分野で役割をまっとうし、それぞれが活躍して患者さまに最善の治療を提供することです。薬剤師としての専門性を生かして、がん・感染症・栄養・周術期・精神科リエゾン等の領域でチームの一員として頑張っています。

■病棟業務
入院時に他の病院で処方された持参薬を確認します。また、入院中の患者さまの状態を確認したり一人一人に薬の効果や服薬方法、副作用などについて説明書などを用いて分かりやすく説明し、副作用を含めた治療後の状態確認も行います。

■教育・研修(学生実習等)
薬学部生の長期実務実習に対して資格を持った薬剤師を中心に、病院全体の業務について実践を通じて指導しています。主に病院でしか体験できないことを重視して各病院の特徴に合わせた教育・研修を行っています。

■外来業務
サプリメントを含めた服薬状況、アレルギー歴、副作用歴等の確認をしています。また、手術前には院内のルールに従い周術期管理に影響を及ぼす可能性のある薬について服用を中止する薬の種類や中止する時期等を患者さまにお伝えし、入院後に予定通り手術ができるようサポートしています。

■治験業務
NHOのネットワークを活用し、治験の推進と円滑な実施に積極的に取り組んでいます。「薬に関する知識を生かした治験薬管理業務」「医師・看護師など治験に関わるスタッフとの調整を行うコーディネーター業務」「治験審査委員会の運営や文書管理などを行う事務局業務」を行っています。

給与・手当て

給与

年収400万円以上可能年収500万円以上可能年収600万円以上可能

月給

202,800円 ~ 222,700

(基本給 202,800円 ~ 222,700円)

基本給は業務経験により異なります。

昇給

あり(年1回1月
※1月あたり 5,000 円 ~ 8,000 円(前年度実績))

賞与

あり(年2回(6月・12月)計4.2か月分(前年度実績))

処遇改善

処遇改善あり

諸手当

通勤手当住宅手当扶養手当夜勤手当単身赴任手当

通勤手当 1月あたり 2,000円~150,000円
住居手当 1月あたり 11,000円~27,000円
扶養手当 1人あたり 6,500円~(条件によって加算あり)
夜間看護手当 1日あたり 6,000円
単身赴任手当 1月あたり 30,000円~100,000円
超過勤務手当
夜勤手当

勤務条件・福利厚生・その他

勤務日数・時間

1週間あたり5日勤務

(1) 08時 20分 ~ 17時 05分(休憩60分)
(2) 15時 40分 ~ 00時 00分(休憩60分)
又は 00時 00分 ~ 08時 55分 の間の 8時間 程度(休憩60分)
4週間を通じて155時間勤務。4週間を平均して、1週間について38時間45分、1週間を平均して1日について7時間45分。
(1)(2)は一例として表示。
※一定の単位期間(1ヵ月単位)の変形労働時間制

休日・休暇

4週8休以上年間休日120日以上

4週8休

待遇・福利厚生

託児所・保育支援社会保険完備食事補助研修制度退職金制服貸与産休・育休制度実績あり介護休職制度実績あり

試用期間あり(給与変動なし)

その他

敷地内禁煙(喫煙所なし)

応募情報

応募要件

薬剤師

【必須条件】
薬剤師免許をお持ちの方
令和7年度中途に採用可能であること

【歓迎条件】
医療機関での薬剤師勤務経験のある方

募集人数

3

応募方法

まずは、マイナビ医療福祉キャリア「応募する」ボタンよりエントリーをお願いいたします。

採用プロセス

1.応募後、担当者から面接調整のご連絡をします
  ▼
2.面接(1~2回)
  ▼
3.選考結果通知(1週間程度で結果を通知します)

面接地

熊本県熊本市中央区二の丸1の5

施設情報

アクセス

勤務地

〒860-0008

熊本県 熊本市中央区 二の丸1の5

通勤手段

車通勤可、バイク通勤可、自転車通勤可

電車

①熊本市電A系統 熊本城・市役所前駅 徒歩12分
②熊本市電B系統 蔚山町駅 徒歩7分

バス

桜町バスターミナルよりW1-1・W2-1:荒尾橋行き→「国立病院前」下車、U1-1:上熊本営業所行き→「国立病院前」下車

熊本ICから 国道57号線を熊本市街地方面へ車で約30分

通勤手段

車通勤可、バイク通勤可、自転車通勤可

法人情報

法人名 独立行政法人国立病院機構熊本医療センター
本社 熊本県熊本市中央区二の丸1の5
従業員数 1250名
上場 無し
事業内容 当院は、開放型病院、地域医療支援病院、地域がん診療連携拠点病院として、かかりつけ医の皆さまのご協力のもと、医療連携を推進しております。救急医療においては、熊本県地域救急医療体制支援病院として、救命救急センターを拠点に年間約6,000台の救急車を受け入れております。また、防災ヘリコプターの基幹施設として、ドクターヘリを活用した熊本型ヘリ救急搬送体制を構築し、脳卒中、心・血管疾患、感染性疾患など多くの救急患者を受け入れる体制を整え、「365日24時間、断らない救急医療」をモットーに職員一同取り組んでおります。
さらに、教育、研修、臨床研究にも積極的に取り組んでおります。当院の地域医療研修センターでは、医師のみならず多職種の医療従事者を対象にした研修を実施しております。臨床研修指定病院として、毎年約40名の研修医を育成し、附属看護学校では高度かつ専門的な医療に対応できる看護師を毎年約40名育成しております。また、臨床研究部では、大学院との連携講座「国際医療協力学」を通じて医学博士の育成や海外大学との医学交流を行い、治験センターでは積極的に臨床治験に取り組んでおります。

最終更新日:2025/10/15
掲載終了予定日:2026/10/07

別の求人を探す