※詳細はアドバイザーよりご案内させて頂きます。
給与
年収
394万円 ~
●年収
394万円 ~
●月収
24.9万円 ~
●給与備考
給与詳細(基本給198,800円、職種手当9,000円、保健薬剤師手当20,000円、暫定手当20,000円、精励手当2,000円)、家族手当、職員昼食費1日250円支給
賞与(回数):2
昇給(回数):1
昇給
なし
賞与
なし
諸手当
●残業手当
あり
●住宅手当
あり
●その他手当
家族手当、
勤務日数・時間
18時終業可、残業少なめ(月平均10時間以下)
月水金 09時 00分 ~ 20時 30分 休憩(60分)
火木 09時 00分 ~ 18時 00分 休憩(60分)
土 09時 00分 ~ 13時 00分 休憩(00分)
日 09時 00分 ~ 13時 00分 休憩(00分)
休日・休暇
年間休日104日
夏季休暇6日、年末年始5日
初年度有給10日
【休日休暇】4週6休制、リフレッシュ休暇、出産・育児休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇、祝日
【休日休暇備考】※祝日を含まない4週6休制、出産・育児・介護休暇取得実績有り
待遇・福利厚生
●社会保険
健康保険、労災保険、厚生年金保険、雇用保険
●福利厚生
介護休業制度、育児休業制度、資金貸付制度
退職金あり
※住宅手当15,500円、住宅家賃の補助25%、その他手当支給
※退職金制度(勤続年数3年から)
※交通費全額支給、
キャリアアドバイザーからの一言
年に1度、全社員での1泊旅行か日帰り旅行(選択性)が開催されています。また、老人介護施設にてお祭りの開催等もあり、和気あいあいとした職場です。
スキルアップしたい方、大募集!
■キャリアアップについて
1.OJTでマンツーマン指導
薬剤の種類は2,000種類以上ですが、ファルネットという在庫管理受発注システムが導入されているので管理業務は軽減されています。
入社以降は、先輩社員によるマンツーマン指導を受け、知識・技術・技能などを習得します。また、薬剤そのものについての知識も、古くからある薬から最新の薬まで、一つひとつその用途や副作用、服用方法なども学んでいきます。
▼
2.服薬指導への注力
会社全体で患者様に方に合った、わかりやすい説明を心がけています。
・急に処方内容の変わった患者様への説明
・これまでの症状と異なる記載があった場合の説明
・医師の意図が分からない場合
以上のような場合、すぐにベテランの先輩方から指導をいただくことができます。
▼
3.仕事と家庭の両立、認定薬剤師免許の取得
月に1~3回、病院の休日診療にあわせた勤務などもあります。福利厚生が充実しているので、仕事と家庭を両立しやすい環境です。
またMRによる勉強会や医師による勉強会など、薬剤師の知識向上を目指した研修が月に2回程度実施されていますので、【生涯教育】という面でも充実しています。現在、認定薬剤師を目指し、単位を修得中の方もいます。
地域密着型、チーム医療
■在宅訪問・服薬指導について
同社が運営する特別養護老人ホームへの処方箋の配達・服薬指導・往診同行があります。
入院から在宅に切り替わる時に、病院側から患者様についての情報提供書が届き、その薬歴情報や処方箋に基づいて薬を準備し、訪問します。
訪問した際、患者様のご家族にじっくりと話をする時間もあります。その際、投薬方法だけでなく、介護の相談を受け、ご家族の方の不安を解消するお手伝いもしています。また、場合にもよりますが、患者さん自身に薬を管理させるなど、病気を治したいという前向きな気持ちを起こさせるようなコミュニケーションもとっています。
■チーム医療について
病院側からの投薬情報をはじめ、患者様の情報は、連絡ノートを設けて介護訪問ヘルパーさんや訪問看護師、ケアマネージャーの方々と共有できるようにしています。
薬を飲むことが難しい方へ、薬によってはすり潰して、ゼリーに混ぜて飲むように指導する、という介護知識も身につきます。
在宅訪問時、服薬指導の注意点等も情報・知識として社内で共有します。
事業所情報1
●施設種別
調剤薬局
応募要件
●応募条件
未経験可
●資格
薬剤師
●必要経験
■薬剤師免許
■普通自動車免許(あれば尚可)
※未経験の方歓迎致します
【パート薬剤師も募集】
■時給:1,800円~(16時以降は2,300円~)
応募方法
「この求人に問い合わせる」ボタンからお問い合わせください
採用プロセス
【転職支援サービス】転職支援サービスの求人のため、お問い合わせ頂いた後、キャリアアドバイザーからご案内いたします。
※募集停止中の求人の場合は、最新の募集状況を含めてご案内致します。
最終更新日:2019/06/13
掲載終了予定日: