【配属先】
病棟
【職務内容】
院内薬局における調剤業務、入院患者の服薬指導、投薬管理等の薬剤師業務、その他不随する業務などを行っていただきます。
【詳細情報】※件数は2023年10月のデータ
■入院調剤・・・処方箋枚数(1864枚/月、平均60.1枚/日) 過誤防止システム・画像監査システム
■外来調剤・・・処方箋枚数(517枚/月、平均16.7枚/日) 疑義照会簡素化プロコトル導入済み ※過誤防止システム・画像監査システム(MDM)完備
■服薬指導・・・外来科学療法室に専任の薬剤師を配置して服薬指導を実施、トレーシングレポートを介した連携あり
■注射業務・・・アンプルピッカーを用いて個人セット実施、無菌室にてケモ・TPN(一部末梢も) ミキシン実施
■製剤業務・・・小型のオートクレーブを用いて最小限にて実施
■TDM・・・バンコマイシンお中心にシミュレーションを実施
■病棟業務・・・病棟薬剤業務実施加算算定、PBPMによる業務効率化実施
■DI業務・・・DIニュースの作成や各種情報提供を実施
■薬剤管理指導業務・・・803件/月、退院指導141件/月、連携加算43件/月
■カルテ・・・電子カルテ(NEC)、調剤システム(トーショー)、服薬指導・持参薬システム(MDB)
■勉強会・・・学会参加・認知補助あり、地域での講演会や薬剤課スタッフルームでの新薬説明会あり
■薬剤備蓄数・・・約1500種類
■当直・オンコール・・・平日:オンコール(呼び出し回数~約1回/5日間)、休日:半日直(時間外手当支給)、13時~オンコール(呼び出し回数0~1回)
給与
月給
231,000円 ~
●月収
23.1万円 ~ ~ 6年生卒初任給(※経験年数による初任給調整あり)
昇給
なし
賞与
なし
諸手当
●住宅手当
あり
●その他手当
寒冷地手当、扶養手当
勤務日数・時間
18時終業可
平日 08時 30分 ~ 17時 00分 休憩(45分)
休日・休暇
年間休日122日
夏季休暇3日、年末年始6日
初年度有給20日
【休日休暇】土曜日、夏季休暇、完全週休2日制(土・日)、年末年始休暇、日曜日、祝日
【休日休暇備考】■夜間、休日、自宅待機あり(交替制)■休日等勤務あり(交替制)
■年次有給休暇(最大20日付与)※採用月により付与日数減
■年次有給休暇20日を上限に次年度に持ち越し可能(最大40日)
待遇・福利厚生
●社会保険
健康保険、厚生年金保険
●福利厚生
厚生年金基金
■退職金制度あり(公務員のため雇用保険の加入なし)
■北海道市町村職員共済組合■地方公務員災害補償基金
■扶養手当等滝川市の規定により支給
■期末勤勉手当※4.40ヵ月分/年(過去実績・採用年の最初の手当は減額あり)
キャリアアドバイザーからの一言
滝川市にある公的病院で、就業環境や福利厚生も充実しています。また新卒採用なども行っており、教育環境も整っていて、科目も幅広く経験することができます。
事業所情報1
●施設種別
ケアミックス病院
応募要件
●資格
薬剤師
●必要経験
■薬剤師免許をお持ちの方
※地方公務員法第16条に基づき、次のいずれかに該当する方は応募できません。
・禁錮禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
・滝川市において懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない方
・日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し又はこれに加入した方
応募方法
「この求人に問い合わせる」ボタンからお問い合わせください
採用プロセス
【転職支援サービス】転職支援サービスの求人のため、お問い合わせ頂いた後、キャリアアドバイザーからご案内いたします。
※募集停止中の求人の場合は、最新の募集状況を含めてご案内致します。
アクセス
勤務地
北海道 滝川市 大町2-3-34
通勤手段
車通勤可
電車
①JR函館本線 滝川駅 徒歩15分
通勤手段
車通勤可
法人情報
法人名 | 滝川市立病院 |
---|---|
本社 | 北海道滝川市大町2丁目2番34号 |
上場 | 無し |
事業内容 | 【病床数】314床(一般181床/包括ケア45床/精神科44床/休床44床) 【標榜科目】内科、小児科、外科、整形外科、産婦人科、皮膚科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、眼科、精神神経科、麻酔科 (ペインクリニック)、放射線科、リハビリテーション科 |
最終更新日:2024/10/25
掲載終了予定日: