特別養護老人ホーム不老園

特別養護老人ホーム
社会福祉法人やすらぎ会
宮城県 東松島市
東日本旅客鉄道 JR仙石線 東名駅 徒歩5分
東日本旅客鉄道 JR仙石線 野蒜駅 徒歩15分
インタビュー動画

やすらぎ会リクルート動画です♪

紹介動画

施設の紹介動画です!

外観1

緑に囲まれた落ち着いた雰囲気の施設です♪

外観2

駐車場も広くマイカー通勤可能です☆

ユニット型特別養護老人ホームの特徴を活かして

ユニットケア型特別養護老人ホームの特徴を活かして個別レクやリビングでの食事、買い物やご自宅への外出支援が行えているのが施設の特徴だと思います。不老園は「エレガンス」に力を入れていて、洗顔や、器具を用いて毎日の陰部洗浄による皮膚疾患の予防と清潔保持、オゾン脱臭機設置や換気に気を配り、衛生的で臭気の少ない、リラックスできる快適な空間の演出が出来ています。 ケアマネ・看護・調理の多職種連携カンファレンスの際も意見を言いやすく、採用された福祉用具の購入から、利用者様の生活の向上に繋がった事が最近のやりがいです。

初めての職場、初めての職種ですが

初めての職場ですが、新人研修が充実していると思いました。 各専門職の先輩からの座学レクチャーがあって、初心者でもイチから福祉の考えや、特別養護老人ホームでの働き方を学ぶことができます。分からない事はリーダーに聞けば教えて貰えますし、ハラスメントも無いので働きやすいです。 利用者様と、昔の遊びやニュース番組の話題でお話しが出来る時間が楽しく、毎日発見があります。

自信を付けながら介護の仕事が身に付けられます

未経験でも、働きながら先輩に教えられるだけでなく、法人内外の豊富な研修で学べます。 記録や情報がタブレットの画面だけでなく、毎日のミーティングで意見交換しながら共有できているので、自信を付けながら介護の仕事が身に付けられると感じています。 行事が毎月あるので、写真を撮って記事を作っています。ご家族利用者様に喜んでもらえる様、工夫したりクリエイティブな事をしたりするのが楽しいです。

認知症の方々と関わるうちに大切だと気付いたこと

認知症の方々と関わるうちに、普段の生活リハビリや誕生日のお祝い、畑での収穫等で、言葉以外でのコミュニケーションが大切だと日々思うようになりました。ICTを取り入れていて記録や写真撮影がその場で出来るので、後でまとめて行う必要が無く働きやすいと感じています。

不老園から異動して、グループホーム介護主任としての働きやすさ

不老園で勤務し、現在は同じ敷地にあるグループホームに勤務しています。事業所の数が3つあるのですが、施設長が普段から行き来をして関係性があるので意見を伝えやすく、縦の連携が取れていて働きやすいのが魅力です。 スタッフ同士でも協力の気持ちがある為、体調が悪い時や急な用事の際も「お互い様」とフォローや勤務調整の声がかけやすい職場です。これらは出来そうで、なかなか出来ない事だと思います。

働きながらスキルアップが出来ました

資格取得補助金制度があり、受講の際に休みも優先して取れるので、仕事をして経験を積みながらスキルアップが出来ました。今年は認知症介護実践者研修を受講しています。認知症介護のスペシャリストを目指して頑張っています。

曜日を選択してパート勤務をしています

曜日を選択して5時間と6時間のパート勤務をしています。介護福祉士の知識を生かしてレクリエーションを行ったり、利用者様と買い物や散歩に出かけたりと、業務の幅が限定されることなく働けるのが魅力です。 特別養護老人ホームもグループホームも設備が新しく快適です。 地元ですが、ここは見晴らしも良く交通の便と環境の良さもあり、高齢者が暮らしやすい地域だと思っています。

特別養護老人ホームの看護師として

特別養護老人ホームで、看護師4名の態勢で利用者様の健康管理や受診対応をしています。看取り介護が出来る体制を整えています。嘱託医との連携もスムーズで、ご家族、相談員とコミュニケーションをとりながら、その人らしく最期までお過ごしいただける支援を心がけています。 夜勤が無く、個人的な要件がある際には看護師同士フォローし合えているので働きやすいと感じています。

調理室より、、、調理主任の心がけ

調理主任として管理栄養士やスタッフと、よりおいしい食事を用意出来るよう考えています。特別養護老人ホームで働いていると、利用者様の食べやすい形に加工し、トロミなどを工夫しながら調理と盛り付けをする必要がありますので、他ではないスキルが身につきます。季節の行事食の提供を考えたり、利用者様の誕生日には希望の食事をお伺いしたりして、当日その料理を喜んで頂けると大変うれしく思います。

私達は地域の社会福祉に貢献します。人が人を想う、やすらぎのある生活を大切にし、みんなの笑みがこぼれる空間をひろげます。

昭和52年にカメイ株式会社の地域貢献事業として設立しました。
平成29年12月に東松島市野蒜ヶ丘に移転しました。日常的な介護が必要である、50名の方が生活をされている特別養護老人ホームです。
「鳴瀬ヘルパーステーション」、2ユニット18床の「グループホームやすらぎ」を併設しています。
高台にあり、風光明媚な奥松島の環境の中、設備面も含め利用者様の安心安全で快適な生活に繋がるように心がけております。
20代~30代の職員も多く在籍しており、明るく元気な「若さあふれる」職場です。
ホームページの他、SNSで情報発信を行っており、開かれた、働きやすい職場の環境整備を進めております。
https://www.yasuragikai.or.jp/
私たちやすらぎ会は、福祉施設は地域資源の一つと自覚して日々運営を行っております。

施設情報

施設名 特別養護老人ホーム不老園
所在地 〒981-0416
宮城県 東松島市 野蒜ケ丘三丁目27-1
アクセス

電車

東日本旅客鉄道 JR仙石線 東名駅 徒歩5分
東日本旅客鉄道 JR仙石線 野蒜駅 徒歩15分

三陸道「鳴瀬奥松島IC」より車で10分

従業員数 66名
サービス形態 特別養護老人ホーム
法人名 社会福祉法人やすらぎ会