療育環境の整備とチームでの支援体制づくり/保護者との連携・サポート/個別・小集団での療育支援の実施
まなびや台町教室は、子どもたち一人ひとりの個性や学びを大切にする温かい環境です。
スタッフ同士の協力体制が整っており、未経験からでも安心して成長できる研修やサポートがあります。
子どもたちの「できた!」という笑顔に直接触れられるやりがいは、他では味わえない大きな魅力です。
また、地域に根ざした教室なので、保護者との信頼関係を築きながら、教育を通じて社会に貢献できる実感があります。働きやすい職場環境と、子どもたちの未来を支える誇りを感じられる仕事です。
9:30~10:00
出勤・事務作業・当日のプログラム確認、送迎。
10:00~11:35
児童発達支援・不登校のお子様の療育スタート。
到着後の検温・手洗い・荷物整理。個別支援計画に沿った準備。
11:35~12:30
送迎・記録
13:30~17:00
送迎・療育
学習支援や個別課題、療育プログラムの実施。
集団活動(工作・運動・ゲームなど)でコミュニケーション力を育成。
17:00~18:00
送迎開始。保護者への簡単な報告。
記録作成。掃除。
18:00~18:30
事務作業・打合せ・翌日の準備。退勤。
基本的に残業はほぼありません◎
もし残業した場合でも残業代はしっかり支給してもらえます!
お子様の体調不良など、急なご事情がある場合はできる限りシフトの調整に対応しています。
事前にご相談いただければ、他のスタッフと協力してカバーできる体制を整えていますのでご安心ください!
私も子供がいますがうまく調整しながら、オープニングから今まで働き続けることができています◎
チームで助け合いながら勤務していますので一緒に頑張りましょう♪