洛東園デイサービスセンターの現場のホンネ(岩佐さん)

洛東園デイサービスセンター現場のホンネ(岩佐さん)

岩佐勤務年数:15年目
介護職・ヘルパー, 生活相談員 / 正職員

デイサービスへ勤務。ご利用者の送迎や施設内での介護業務、レクリエーションなどを担当。

洛東園デイサービスセンターに入社した理由は?

30歳まで福祉業界と全くかけ離れた仕事を行っていましたが、前職の将来に不安を覚え転職を決意しました。ハローワークでの就職活動の中で京都市がヘルパー2級の資格取得の援助と就職先の斡旋をして頂けるという広告に応募したことが契機となります。元々、人と関わることに楽しさとやりがいを感じるタイプで、高齢化社会において今後も安定した職業であると核心があったため、介護職を選択しました。

1日の仕事の流れを教えてください。

 朝は送迎業務を行います。朝一番の体調確認は特に注意しています。送迎後はバイタル測定により状態把握に努めます。午前は、入浴介助や脳トレプリントの答え合わせ、ラジオ体操や機能訓練の実施など現場で直接的な関りを行います。相談員、介護職員、看護職員、理学・作業療法士がチームとなり介護に携わっています。各職種の専門性を活かしながら協働・連携を図りご利用者の支援を行っています。
 昼食時は安全面に配慮し、必要な支援を行います。14時からはレクリエーションを行います。1週間に2つのゲームに取り組んで頂いており、上肢や下肢を楽しみながら動かずことが目的としています。15時からおやつとドリンクを提供し、ゆっくり寛いで頂く時間を設けています。16時以降に順次、送迎を行います。
 送迎後、一日の振り返りとして、日誌を作成し各利用者の状態や関係機関からの報告事項を記録しています。

働くうえで大切にしていることは何ですか?

「楽しく働ける環境づくり」「謙虚な姿勢とチャレンジ精神」

今後の目標は何ですか?

・適切な人材育成により未来の介護人材の確保に繋げること。

・チームで望む今後のヴィジョンを共有し、楽しく高いモチベーションを持って働ける環境を作りたい。