利用者様のケアスタッフ
きっかけは母の知り合いが「いこい荘」で働いており、紹介されたことです。もちろん無資格未経験で介護業界に飛び込んだので最初は不安ばかりでした。きっかけは小さなことですが、今では「いこい荘」で良かったと思います!
勤務年数が何よりのあかしです!4年目には働きながら「いこい荘」の支援もあり介護福祉士の資格を取得し、無資格未経験で始まった私も今では介護のプロフェッショナルとして最前線で動いています!資格支援など制度の充実も魅力に感じています。
介護しやすい環境にある事だと思います。具体的に言うと「シフトの融通が利きやすい」「職員の人柄良い」「利用者さんの人柄が良い」この3つだと思います。初めの2つは他の職員が話しているので割愛します。介護現場のスタッフが利用者さんとの関わり方で悩みを感じるケースは少なくないと思います。もちろんすべての人が気が合う訳はありません。しかし本当にたまたまかもしれませんが、私は働く中で利用者さんにも恵まれているなと日々実感しています。皆さん優しく声をかけてくださり時には貴重なお話を聞くこともあります。優しくてかわいい本当のおばあちゃん、おじいちゃんと思うぐらいです。ぜひ一度見学に来ていただきどんな利用者さんがいらっしゃるかも見て感じてもらえると嬉しいです!
とにかく「明るい挨拶を忘れない!」「利用者さんへのリスペクトを忘れない!」この2つを大切にしております。介護は人が人へ提供するサービスなのでやはり信頼や信用は必要不可欠です!極端なことを言いますが、特別な介護の知識やスキルなんかよりも信頼関係が大切だと思います。そのためにも2つの事は常に意識しています!また仕事で辛いなと思う時でも「利用者さんへのリスペクトを忘れない!」という気持ちがあればヨシっ頑張ろう!と切り替えて頑張れる私の活力源でもあります!