◆同保育所は、構成論に基づく教育を行います。これは「正しい答え」を強化するという経験論の仮説に基づいた行動主義の考え方とは異なり、子どもはたくさんのまちがいの段階を通過しながら、知的、道徳的に考える力を形成し、知識や道徳を構成するという考え方です。言い換えれば、子どもは外部から直接、知識や道徳を取り入れるのではなく、内部からそれらを自分で構成することによって学習するという考え方です。
◆保育者には生活環境、遊び環境の準備者としての役割や、生活及び遊びの提案者としての役割もありますが、適切な「言葉かけ」や「手だて」をする役割も大きくあります。生活場面や遊び場面の中で、保育者がその子の自律度に応じて、子どもが知的、道徳的に考える力を形成し、知識や道徳を構成するのを促すために、どういう言葉かけや手だてをすべきかということは大切なポイントとなります。
施設名 | 川口西こども園 |
---|---|
所在地 | 広島県 福山市 川口町5丁目14番20号 |
アクセス |
電車 西日本旅客鉄道 山陽新幹線 福山駅 バス・車15分
|
法人名 | 社会福祉法人わかば福祉会 川口西こども園 |