【エプロンは無し!私服で保育!髪色も原則自由!】
保育士さん一人一人の自分らしい保育を追求しています。職員のことは『◯◯先生』ではなく『◯◯さん』と呼んでいます。子どもが憧れる『ステキな大人』でいて欲しいのです。
【ピアノが弾けなくてもOK!運動が苦手でもOK!】
対話保育で大切なのは子どもの興味を引き出し、見えない声を聴く観察力。苦手があっても、他に自分が得意なことを活かして興味を引き出してあげれば大丈夫!
【年間行事が圧倒的に少ない・壁面装飾もやりません】
日々の活動は、子どもたちの「これがやりたい!」で決まっていきます。形式的な行事や保護者さんに見せることだけが目的の行事や職員による壁面装飾はおこないません!
【全国の保育士・保育学生のお悩みを解決している実績がある!】
公式のInstagramで保育士お悩み相談メディア「つばさクラブ」を運営中。日々の保育お役立ち情報の投稿や、専用LINEで個別に悩み相談が可能!親身なアドバイスも常に行っています。人を大切にするつばさ福祉会ならではの取り組みです。
★★少しでも気になったら、ぜひ見学に来てください!★★
施設名 | 南馬込第二保育園(認可) |
---|---|
所在地 | 東京都 大田区 南馬込1丁目24番9号 |
アクセス |
電車 東京都交通局 都営浅草線 馬込駅 徒歩8分
|
法人名 | 社会福祉法人つばさ福祉会 |