社会医療法人生きる会は、愛媛県で病院(内科、外科、 整形外科、小児科、 消化器科、循環器科、呼吸器科、糖尿病内科、放射線科、リハビリテーション科)、地域連携室、居宅介護支援、デイサービス、ショートステイ、保育事業を運営しています。瀬戸内海病院は、1977年1月1日に開設されました。調和のとれた利用者のための医療・介護を目指し、利用者のためにある地域医療の第一線として多くのニーズにより良く応えられるように努めていらっしゃいます。
また、介護サービスでは、利用者が、自立した生活を営むことができるよう支援することを目的とし、一人ひとりに合わせたケアの提供に尽力しています。
保育事業では、給食は管理栄養士の指導に基づき調理しています。一人ひとりの気持ちを大切にし、家庭と保育所、地域が連携しています。
瀬戸内海病院における看護部の役割は、患者さんに安心と安全な医療及び療養の場を提供すると共に、在宅への継続看護に繋げていく事であるという観点から、
看護理念に基づいた看護の展開を行っています。更に、患者さんだけでなく、ご家族も支える看護活動に関わるよう、各委員会活動を積極的に行っております。
施設名 | ケアセンターいきいき |
---|---|
所在地 | 愛媛県 今治市 北宝来町3丁目2-12 |
アクセス |
電車 四国旅客鉄道 JR予讃線 今治駅 徒歩4分
|
従業員数 | 192名 |
法人名 | 社会医療法人生きる会 |