■設立以来、ナショナルセンターとして大きな役割を果たしてきました。2010年4月1日からは独立行政法人国立循環器病研究センターとして改組し、循環器疾患の最先端の医療と研究をさらに力強く展開させています。
■同センターの大きな特徴は「病院と研究所の一体化」。臨床現場の課題を研究に、研究成果を臨床に直結できることが強みです。今後も循環器疾患の臨床と研究の先導的役割を果たすとともに、国内外のさまざまな組織との連携を一層推進し、当センターで発見された生理活性物質や世界最先端の人工心臓をはじめとする多くの研究成果をすみやかに臨床応用するための機能強化を図っていきます。
施設名 | 【臨床研究コーディネーター(CRC)】 |
---|---|
所在地 | 大阪府 吹田市 岸部新町6番1号 |
アクセス |
電車 東日本旅客鉄道 JR東海道本線 岸辺駅 徒歩1分
|
従業員数 | 1112名 |
法人名 | 国立研究開発法人国立循環器病研究センター |