◆スターアテンダントというブランド名は、スタッフ全員が利用者さんに星をたくさん付けてもらえるような人気者の付き添い人になる。という大きな決意が込められています。
「スター」は、花形・幸運・成功という意味があります。介護の仕事をもっと花形で幸運な仕事にしていき、超高齢化社会のインフラストラクチャーの役割を担う存在になりたい。介護でよく使われる「ケア」には、世話をして「あげる」といった強者からのサービスという含みがあり、海外では「care」を嫌って「attendant service」といった表現も使われることから
「アテンダント」という言葉を用いています。
◆介護業界から予想外を。
スターアテンダントは、皆様の思い描く幸せのお手伝いをするだけでなく、予想外の幸せへとご案内できるような企業になりたいと考えています。
◆2015年6月パンダ接骨鍼灸院の技術と経験を生かした片麻痺専門のデイサービスセンター(40名定員)を開設
施設名 | スターアテンダントデイサービスセンター |
---|---|
所在地 | 広島県 広島市安佐南区 川内6丁目21番1号 |
アクセス |
電車 西日本旅客鉄道 JR可部線 七軒茶屋駅 徒歩10分
|
従業員数 | 12名 |
法人名 | スターアテンダント株式会社 |