静岡県駿東郡にある病院です。
沼津市と三島市のほぼ中間に位置しており、北に富士山、東に箱根連山を望む景観と温暖な気候に恵まれた治療環境として最適な地になります。
1967年4月、国立三島病院と国立沼津病院が統合し、国立東静病院として発足しました。その後、2004年4月1日、独立行政法人国立病院機構に移行し、静岡医療センターと改称しました。
静岡県東部において、循環器、がん、救急に関する高度で専門的な医療を提供されています。
施設名 | オペ室 |
---|---|
所在地 | 静岡県 駿東郡清水町 |
アクセス |
電車 東日本旅客鉄道 JR東海道本線 沼津駅 バス・車15分
|
従業員数 | 62000名 |
法人名 | 独立行政法人国立病院機構 静岡医療センター |