多可赤十字病院は、昭和20年に柏原赤十字病院の分院として設立され、昭和23年中町赤十字病院として独立、 平成22年より多可赤十字病院と名称を変え現在に至っています。日本で最初に開設した老人保健施設をもつ病院であり、町内唯一の公的病院でもあります。また、訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所、在宅介護支援センター、 地域リハ・ケアセンターでの通所リハビリ、はつらつ健康事業などを展開、令和4年(2022年)2月には介護医療院を開設し、地域の開業医や診療所の先生方とも力を合わせて地域完結型医療システムの発展に貢献しています。地域の関係機関とともに「老後に至るまで住みなれた居宅・地域で安心して住み続ける」ことができる地域づくりを目指しています。
施設名 | 訪問看護ステーション |
---|---|
所在地 | 兵庫県 多可郡多可町 中区岸上280 |
アクセス |
電車 西日本旅客鉄道 JR加古川線 西脇市駅 バス・車20分
|
従業員数 | 223名 |
法人名 | 日本赤十字社 多可赤十字病院 |