1955年10月に大和郡山市昭和町で一般用医薬品等を販売する“昭和薬房”として創業しました。当時奈良県内におきましては近畿の他府県と同様に、保険調剤の実施状況は皆無に近く、一般用医薬品と生活用品の提供が主な業務でした。
1990年4月からショーワ薬局として業態と名称を変更し、1992年頃から保険調剤の業務に着手するようになりました。
2000年7月に保険調剤を行う ことを主目的とした有限会社ファーマケアサービスを別会社として設立しました。
その後2003年2月にショーワ薬局を法人化した後、2005年8月に両社 を合併し、現在の株式会社ショーワ薬局となりました。
自分薬局 あやめ池(1995年開設)・自分薬局 小泉(2001年開設)・自分薬局 奈良(2006年開設)・自分薬局 宝来(2007年開設)・自分薬局 中登美ヶ丘(2012年開設)・自分薬局 西大寺(2013年開設)と出店しましたが、地域への関わりが重要と捉え、範囲を限定して出店しました。
2016年4月、全店舗の名称を「自分薬局」に統一。創業当時の場所は、ショーワ薬局本店を経て現在は、株式会社ショーワ薬局と有限会社レイルロードの本部事務所となっています。
自分薬局では、誰もが適切に選択できる医薬品と、その知識、そしてセルフケアの考え方の普及に努めています。身体が病気になっても、その程度が重篤(じゅうとく)でなければ、ファーストチョイスは薬よりも自然治癒力に委ねた方が良い場合もあります。例えば、女性に多い便秘症もほうっておくと病気の原因になりますが、
大切なことは薬で腸を刺激して一時的に治すのが目的ではなく、常に形の良い便にする積極的なセルフケアを提案します。そのためには、不必要に薬に依存するべきではないと考え、医薬品の売上げを最優先に考えることはありません。
お客様との垣根をなくし、お客様とのコミュニケーションを大切にし、
お客様から「ありがとう」を頂くために、より良い品質とより安全な医薬品の提供を目指し、情熱をもって仕事に取り組んでいきます。
施設名 | 自分薬局 奈良 |
---|---|
所在地 | 奈良県 奈良市 三条本町2-20 マツダオフィスビル1階 |
アクセス |
電車 東海旅客鉄道 JR関西本線 奈良駅 徒歩2分
|
従業員数 | 64名 |
法人名 | 株式会社ショーワ薬局 |